日本の全国生活協同組合連合会(全国生協連)が元受となって、居住地あるいは勤務先のある都道府県の共済に加入する保障事業のこと。 山梨県など(2007年5月現在)県民共済が存在しない県もある。 支払額が安い代わりに保険料も比較的安い。割戻し制度もあって人気がある。 日経ビジネス06年6月26日号「アフターサービス満足度ランキング」では、保険業界満足度アンケート1位にランク。
ゴールデンウィークでもうちの会社は相変わらず何も関係ないよ。そしてまた雨の土曜日と天候もよくない日さ。 傷病手当金支給申請書 今日のママ リハビリ病院は最長180日 そういう時は全てがうまくいく壁紙 傷病手当金支給申請書 2021年5月1日に健康保険 傷病手当金支給申請書を書きました。傷病名は、 くも膜下出血 脳内出血 この2つを記入。3月分として19日間。後は、病院に行って診断書を書いてほしいと申請してきました。 ❶県民共済の書類と❷あいおいニッセイ同和損害保険の書類を出そうとしたらそれは退院時に出す用紙だから今はいらないとのことでした。 今日のママ 今日はね、初めて男性の看護師さんが担当だ…
こんにちは。わたしです。 普段は日常のお出かけとかご飯とかディズニーとかホテルとか楽しいことばかりを書いていますがちょっと真面目なブログ(にしたい)! というのも春なので今年から社会人として働き始める人もいるのではないかな。 社会人になったら保険に入っておくべき、という風潮もあるし会社に保険外交員がきて営業されたりすることも…!そんなわけでわたしも社会人になってすぐ加入を考えたのですが社会人なりたての給料って…少ない…! 社会人1年目から保険に月々6000円とか払うのは厳しかったのでわたしは神奈川県民共済に入りました。組合員サービスがよくて満足しているので本日はそれを紹介していこうと思います!…
※過去記事をアレンジしてお届けしています。※ 退院できるか不安でした 退院日にお会計 保険加入を真面目に考える 退院できるか不安でした 入院前にスケジュールをもらうんですが 予定通りに退院できるかはわかりませんという 説明もあり、本当に退院できるのか? ずっと心配していました。 思い切って退院予定の2日くらい前に 看護師さんに聞いたら、 経過は良好。順調!との返事 退院も予定通りか確認したら、その予定だとのこと。 翌日には先生の退院前診察を受け、 退院決定となりました。 退院日にお会計 会計で支払ったのは12万円弱でした。 (高額医療費の上限決めるやつ適用後) その日のうちに、県民共済の申請書…
サラリーマンの必需品である背広 「青山」のような専門店や百貨店で、多くの人が既製品を購入しているんじゃないでしょうか。 オーダースーツは高いですから。 昨年、セミリタイアしたので背広を着る機会は殆どなくなりました。 (区切りとして夏用冬用の背広1着ずつを残し、全てを処分) その背広は、全てオーダーメイド 全て”県民共済”で作ったので、価格は1着20000円以下です。 saitama-kyosai.or.jp なぜ安いの? 県民共済は、非営利の精神で活動している団体です。 20年ほど「県民共済」でオーダースーツをお願いしていましたが、”安かろう悪かろう”ではなかった。 品質は安心して良いです。 …
※過去記事 県民共済の手続きの流れ 退院日に書類を窓口に依頼して、 18日ごろに返送がありました。 内容を確認したら、 手術方式が腹腔鏡にチェックが入っていることに 気が付き、一瞬????となりました。 どう考えてもお腹には縦にしっかり開腹手術の痕がある。 (確認してみたw) いや、これは開腹手術のはず。 ということで、 即病院に問い合わせをし、事情を説明。 県民共済に必要書類(明細添付が必要でした)を 同封して郵便局に出しに行きました。 入金完了の通知が早かった 今日入金完了しましたよ!という通知が届きました。 手術代20万円 その他7万円 合計約27万円の振り込みがあったようです。 一週間…
ご訪問ありがとうございます。 先日、保険会社から何やら封書が届いてるなー?と 思って中身を確認してみたら 長男の保険の更新のお知らせでした。 我が家の子どもたちは 生まれてから割と早い段階で県民共済の子ども1型(1000円のタイプ)に加入しています。 今年の3月末までは子ども型で 4月からは一般型の総合保障2型(2000円のタイプ)に移行します。というお知らせでした。 パンフレットをみると子ども型は18歳未満までとなっています。 月日が経つのは早いですね…長男とも色々ありました。。 別に成人した訳ではないですが 大人の仲間入りをしたようで不思議な感じです。 長男と娘は保険を利用するような入院も…
「甘かった!」こんなにもお金が掛かるとは思いませんでした。 公立や私立高校を問わず、国や県の補助制度があるのは知っていました。 息子が3年になる頃から、この制度を利用し進学させようと思っていたので、少し安心していました。 また、先輩ママさんからも「制度があるから、公立も私立もそれほど変わらない」と聞いていたので、何とかやっていけるだろうと思っていたのです。 息子は滑り止めとして受けた私立校には合格し、公立校の入試を受ける数日前にコロナの陽性者になってしまい、救済制度の追試で受ける事になってしまいました。 本試験の答え合わせで手ごたえを感じていたようでしたが、追試では塾でも把握できなかった問題に…
5月9日(月) 「こんにちは~」「プリキュア~」という挨拶を目撃した。 5月10日(火) 歩道をスケボーで滑走する外国人と、令和の時代にガラケーを使っている大学生を見た。珍しい人を1日に2人も見れて幸せ。 5月11日(水) そういえばいちごミルク系の飲料って全部同じ味じゃないか? という疑問が湧いたので、いちごミルクの飲み比べをしてみた。近くのスーパーに行き、店内にある全種類のいちごミルクを買い占めよう、と思ったが、2種類しかなかった。 飲み比べてみると、いちごミルクの味といちごミルクの味は結構異なっていた。いちごミルクの方はミルク感はほどほどで甘みが強く、対していちごミルクは甘さ控えめでミル…
2022年3月7日 霧島市役所前にて 鹿児島交通の1859号車(元都営バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:01年式/国分)です。 この日は、市街地循環内回り(左)の運用に入っていました。 前回撮影した時までは、鹿児島銀行『Payどん』のラッピングでしたが、県民共済のラッピングに変わっていました。 また、同じ元都営バスで同型車両の1860号車は離籍した様です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元都営バスについては、上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元都営バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーも…
日記を読み返して、いろいろ小さい事件はあったけど、おおむね平穏に過ごせたかなと言う感じです。改めて日記を読むと必死に仕事を覚えようとしている姿が見えます。 最初のうちはテンパっていて疲れも感じず人に何を言われても何も感じませんでした。テンパるのが少なくなってきて、それはいい事なのですが、疲れがたまったりムカつく事も増えてきました。 だけど総合的には平和だったと言えます。仕事を完全に覚えてしまえば、より平穏に過ごせるので今はそれが目標です。後は資格試験の勉強をかなり一生懸命やっているのですが手ごたえが今ひとつなのも気がかりです。あともう少しと言う気もしているのですが。 銀行口座からの支出 957…
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! 今回のおブログは毎月恒例の「家計簿公開」のおブログです。 もう何度後悔したかわからない、家計簿公開。 過去の私の家計簿がどんなもんなのかは、カテゴリー内の「家計簿公開」をご覧いただければと思います。 ・・・近いうち、各カテゴリーのまとめのおブログでも作っておこうかな。 ・・・いらないか('ω') どっちがいいんでしょうね(笑) さて、今回のおブログの目次は次のとおりとなります。 1)令和4年4月の収入について 2)令和4年4月の支出について 3)令和4年4月の貯金額&貯金総額 4)令…
ドル建ての積立保険はいらない 外資系保険会社などによくみられる商品に、ドル建ての積立保険があります。利回りが国内生保の積立保険よりも利回りが良いことが多く、多くの人に魅力な商品に見えます。 ちなみに、国内生保は日本国債というゼロ金利の影響を大きく受けた商品をしこたま買わされており、運用益が出にくい体質になっています。そのため、保険商品も保守的にならざるを得ず、運用利回りは殆ど期待できないものが多いです。 香港やシンガポールなどでのオフショア保険の内容が良く見えることから、一部の人はそちらで加入されているケースがありますね。しかし、やはり一癖二癖あり、あまりお勧めするものではないですね。 以前は…
以前、コロナに一家で罹患したブログを書きましたが… eiko-se.hatenablog.com 今回コロナに罹患したことでちょっとだけ得を(と言っていいのか…)したのでその辺を備忘録的に書いておきたいと思います。 わが家、共済日本最強と言われる埼玉県民共済と某生命保険に加入しています。 生命保険に関しては要不要の議論はあると思いますが、諸事情あってわが家は生命保険に家族全員加入してます。 今回、コロナになって夫が調べたところ給付金が出るとのこと… 具体的に共済と生命保険の手続き内容を調査。 当たり前なんですが、コロナ罹患証明が必要なので自治体に申請。 自治体によってコロナ罹患証明の申請方法は…
28日にお給料が入ってきましたが、その日は30年ぶりのゆみ子との再会。29日はお婿さんのご両親と顔あわせの食事会。1日は母の7回忌法要と家族でBBQ行事が目白押しで4月のシメをやっと終わらせた私です。なんかマイナスばかりの家計報告で、意味があるんだろうかと思いますが、それでも知っておかなくてはならないので備忘録のために載せてます。【収入】給料 ¥138703父から ¥ 30000息子から ¥ 15000ブログ収入 ¥ 20000計 ¥ 203703【主な支出】家賃 ¥ 62036電気代 ¥ 8801ガス代 ¥ 17897水道代 ¥ 3903食費3人分 ¥ 63456雑費 ¥ 19207父介護料…
◎新作ロードショー 明日になれば アフガニスタン、女たちの決断 《5月6日(金)から 東京 アップリンク吉祥寺ほかで公開》 首都カブールで暮らす女性たちのドラマ。家事に追われる主婦、夫との離婚を決意したニュースキャスター、いとことの結婚を控えた18歳の少女…。(2019年 アフガニスタンほか 監督/サハラ・カリミ) www.youtube.com
ある日、家の玄関のインターホンが鳴りました。 出てみるとどうやらリフォーム会社の社員のようで、「私、よく近所を回っているんですけれど、お宅の屋根瓦、ズレちゃってますよ。次に地震や台風が来たら落ちてお隣の駐車場のクルマを直撃してしまいそうなので、早く直した方がいいですよ。」 なーんだ、また怪しい修理業者があることないこと言って金を取ろうとしているんだろ。そう思って放っておきました。 すると1か月くらい経ったある日、今度は別の業者を名乗る営業マンと思われる人が来て、同様に指摘されました。 今になって思えば、このお二人、言葉遣いは少々難ありでしたが、指摘をしただけでそれ以上の営業をしてこなかったので…
1.支出の詳細 携帯代¥2,354 ネット¥5,448 理容費¥1,780 遊び代¥2,730 外食費¥3,130 贅沢品¥1,334 保 険¥3,400 -------------- 合 計¥20,176円 【簡単な内訳】 携帯代:1年間はこの値段です。 ネット代:割引期間が終わりました。 保険:県民共済、国民健康保険、年金(全額免除申請済) 贅沢品:お土産 固定費(携帯代、ネット代、保険)は、このくらいでここに遊興費として+αされます。携帯代はそろそろ割引期間が終わるような気がします。あとはコンビニなどで購入したものは食費とするのもあれなんで外食費として計上しています。今月は月1回は大阪に…
産後の抜け毛が 凄まじい今日この頃。( ̄▽ ̄;)前回もそうでした。産後3ヶ月過ぎた辺りから ごっそり抜け始めて。。。このまま抜け続けたら ハゲるんじゃないかって いうくらい抜けてたけども 笑 そして、今回も。 恐怖の抜け毛です 笑早く落ち着くといいなぁ。 さて。 そんな抜け毛が増えてくる 産後3~4ヶ月が経ち……。 やーっと 県民共済の共済金の 手続きをしました。今回は帝王切開だったので 手術・入院の共済金が もらえるのです♡先日、やっと書類を送って… 1週間ほどで振り込み通知書が 届いたのですが……。 なんと!!! 合計114000円もらえました!!! (((o(*゚∀゚*)o))) 入院1…