大活字本というものがあります。 公立図書館に大活字本コーナーというのがあって色々入っています。 幾つかの会社から出ているようで、表紙のデザインが違ったのが色々入っています。 字が大きいと読みやすいので速読訓練のテキストにいいのではないかと思ってよく見ています。 その中で、ソフトカバーで2段組のシリーズがありました。 特定非営利活動法人 大活字文化普及協会の誰でも文庫シリーズというのです。 2段組になった方が行の長さが短くなって一目で見やすくなって読みやすくなります。13字 × 11行 × 2 段 この組み方は速読の訓練に良いのではないかと思います。知的生活習慣 (ちくま新書)作者:外山滋比古筑…