必要な医薬品をほとんど病院で処方してもらっているのまネコです。今回は、専門医でなくても処方できそうな肌の保湿、肌荒れを改善するヘパリン類似物質を使った塗り薬について一般用医薬品と医療用医薬品の価格、成分量、添加物について比較したいと思います。 ヘパリン類似物質とは ヘパリンは、豚の腸粘膜から採取され、血液凝固を防ぐ働きがあります。 一方、ヘパリン類似物質は、豚の気管軟骨を酵素分解して得たコンドロイチン硫酸を加工したもので、皮膚の保湿、血行促進、肌荒れに効果があります。 価格 一般医薬品として、ランキング上位の「ヒフメイド油性クリーム50g」(第2類医薬品)は2,080円(Amazon) 僕が処…