今回は、香川県高松市の石清尾八幡宮(いわせをはちまんぐう)のご紹介です。 石清尾八幡宮は「高松の氏神さま」として有名で、厄除けや家内安全、安産、交通安全、商売繁盛など、さまざまなご利益でも知られている神社です。 御祭神は 仲哀天皇(足仲彦命:たらしなかつひこのみこと) 応神天皇(誉田別命:ほんだわけのみこと) 神功皇后(息長帯姫命:おきながたらしひめのみこと) 創建は、平安時代前期の918年(延喜18年)と伝えられています。時代が下って江戸時代には、高松藩初代藩主の松平頼重によって厚く信仰されてきた歴史があります。 最寄り駅の栗林公園北口駅からは、徒歩15分ほどの距離です。 鳥居をくぐってすぐ…