福岡県太宰府市にある神社。天満宮の一。
祭神は菅原道真公。別表神社。旧官幣中社。
当地は、左遷された菅原道真の廟所であったとされる。
「学問の神様」として有名で、年始には、毎年200万人前後の人を集める。
一月七日のおにすべ・うそかえ神事や、三月に行われる平安時代の宮中行事を再現した曲水の宴などが広く知られる。
新春に咲く梅が美しいことでも有名で、特に早く咲く飛梅(写真)は道真の歌「東風吹かば…」の飛梅伝説に因んでいる。
太宰府天満宮はてなブックマーク- 太宰府天満宮
お母さん2年生 おすぎちゃんです! たまには夜更かし~ 昨日はブラっと 太宰府天満宮へ行ってきました^^ 人も少なく ゆっくりウロウロできました (ᵔᗜᵔ*) 今住んでいる所から ここまで車で約20分 近いのに、なかなか参拝しておらず 久しぶりに参拝できました! 気分スッキリ 今週も楽しみましょー!
金曜日、14時で仕事をあがり「今日は太宰府に行ってみよう♪」という気持ちになりました。 いつものようにすぐ家に帰れば無駄なお金を使わずにすむし、籠ってぬくぬくや冷え冷えできるけど・・・そればかりでもね。 西鉄太宰府駅の目の前が太宰府天満宮の表参道になります。 職場から時間的には1時間ぐらいかな。 地下鉄と天神で西鉄を乗り継いで、二日市駅から太宰府駅行きに乗り換えがあります。 平日なので人が少ない! 太宰府天満宮表参道店|スターバックス コーヒー ジャパン 【自然素材による伝統と現代の融合】というコンセプトで建築家の隈研吾さんが設計。 いつもの休日は人が多いけど、今日なら店内もゆっくりできそう。…
感染急拡大でまた過ごしにくくなってきましたね。 こんな時ではありますが、久し振りに飛行機に乗って、初福岡に行ってまいりました。 めずらしく、コンサート目的じゃない旅行です(笑) 福岡の旅 以前に書きました菅原道真が気になる記事。 tsukiyo-sampo.hatenablog.com そう太宰府天満宮に行ってみたかったのです。 ということで、気を付けながら福岡へ。 九州国立博物館 まずは、気になっていた九州国立博物館へ。 大自然の中で癒されます。 展示は常設展を見ました。 限られた空間にコンパクトにまとめていて、見やすい印象。 www.kyuhaku.jp 太宰府天満宮近くには、宝物殿と菅公…
目次 【太宰府駅周辺の写真だよ!】 【食べ歩きグルメ① 太宰府参道天山】 【食べ歩きグルメ② ふくや太宰府店】 今回は桃活をしに太宰府へ行った際、時間があったのでちょっとだけ食べ歩きをした時の記録です 【太宰府駅周辺の写真だよ!】 ということで、やって参りました!! 太宰府駅です 駅のホーム素敵 駅舎もいい感じ〜 駅から歩いてすぐ参道があるから観光しやすいよね〜 【食べ歩きグルメ① 太宰府参道天山】 「シャインマスカット団子」 ¥600 インスタでよく見るのはあまおういちごのお団子だけど、今はシャインマスカットでした 甘くてジューシーなシャインマスカットが3粒とおいしい白餡のお団子が1つ 最高…
こんにちは。今日はいつも通り起きてラジオ体操をして、朝掃除、今朝はお疲れだったので普段手の届かかない高いところをはたきみたいなお掃除道具ではたくだけで終わりました。いちおう、これでも掃除です。 久々の出張は楽しかったのですが、ほんと久々だったのでほんと疲れました。前の会社のとき、2019年の11月以来です。月日も流れているし、私もその分年をとっているし、コロナが始まってとにかく県を出たことがありませんでした。 そんなわけで疲労感がマックスです。今朝も朝食を食べた後お昼までまた寝ていました。さっき、お昼を食べに行って帰ってきてそろそろブログを書かねばと思いながらもやっとこさ腰を上げて書いています…
もくじ 太宰府天満宮とは? 太宰府天満宮 あじさい 紫陽花 花手水 2022年 実施? 太宰府天満宮とは? 太宰府天満宮は、学問の神として知られる菅原道真公を祀る神社です。 太宰府天満宮 あじさい 紫陽花 花手水 2022年 実施? 福岡県太宰府市にある太宰府天満宮で、 色とりどりのアジサイが浮かぶ花手水(はなちょうず)が登場し、 水面いっぱいに広がる青紫や ピンクなどの鮮やかなアジサイが、 参拝者を和ませています。 花手水紫陽花をお楽しみください | お知らせ | 太宰府天満宮 アジサイ700本の「花手水(はなちょうず)」~2年前から実施 福岡・太宰府天満宮(RKB毎日放送) - Yahoo…
福岡旅行話の続きですhttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/KA.Blog/20220424.html福岡3日目。その日も朝食はホテルのお隣にあったパン屋「パンとエスプレッソと博多っと」で食べようという話になっていましたが、娘が「部屋で食べたい」というので、テイクアウトして部屋に持ち帰り、部屋で食べました。その後は身支度を調えて、ホテルをチェックアウトします博多駅まで荷物を転がしながら移動し、バスで太宰府へ福岡は西日本鉄道のバス路線が有名なので、バスに乗るというのも私の中での目的の一つでもありました。20分間隔で出ているバスに乗ると、40分くらいの乗車で終点は太宰…
こんにちは、空腹です。 この記事を投稿する頃には春爛漫を迎え、草木は青青しく茂っている頃でしょうか。 私が住んでいるここ、福岡県では梅や桜、菜の花畑にチューリップ、少し季節が進めばネモフィラなど、ぱっと思いつくだけでもたくさんの花が、見応え満載の満開祭になります。 ポップコーンみたいな梅の花 ところで、前回自己紹介記事にて「福岡といえば?」という話題に触れたかと思いますが実は福岡県民の多くが「福岡はごはんはおいしいけど…ねぇ」「観光スポットって言われるところって少ないよねぇ」と言われることが多いのです。 そして皆、口々にこういうでしょう。 「観光といえば…太宰府なんじゃない?」 もうこの言葉、…
他の車と距離をとったはずが、朝には両側ともビッシリ💧さすが連休です。サービスエリアは、地元のヤンキーがたむろすることはまずないし、すぐに出発できるのが何よりの利点ですね。コンビニのあるSAに寄って、いつもの朝食メニューを摂ったら、ひたすら高速を北上します。 さて宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つで、天照大神の三女神が御祭神としてそれぞれ祀られた辺津宮、中津宮、沖津宮の総称です。また、『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』として世界文化遺産としても登録されています。九州本土にあるのは辺津宮のみで、中津宮は大島、沖津宮は神職以外は渡れない沖ノ島にあります。今回は、福岡県宗像市の辺…
ちわっ、shumi 嫁です。 1週間ほど前 九州は福岡へ ちょっと旅行 出発の空港では 保安検査の金属探知機で ピンポ~ン ( ̄▽ ̄;) 何と ベルトのバックルが反応 ベルトを外して 再チャレンジ!! 無事通過 (;^ω^) 夫婦水入らずで 博多入り もの凄く いい天気 快晴だった (^_^)v チェックインには まだまだ時間があったので まずは 駅から徒歩3分ほどの ホテルに荷物だけ預ける 身軽になったところで 徒歩で祇園駅に向かう 地下鉄1日券を 600円で購入 結果 元は取った (*^^)v 天神駅で乗り換え 太宰府天満宮へ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 自撮りで文字が逆さま これ何とかならんかな…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 YouTubeを、更新しました♬ 🌸(๑❛ᴗ❛๑)🌸 7月下旬から 取り組んでいた作品を ようやく 投稿することができました❣️ ☆★\(*´︶`*)/★☆ 山川方夫の 『 暑くない夏 』です…🍀 山川方夫は 大好きな大好きな作家です♬ この作品で YouTubeへの投稿は 363本目となります♬ ( 投稿数は 限定公開動画を除きます🍒 ) テキストは 青空文庫より 使用させて頂きました…🍀 🍒こんな感じで、朗読しました(๑❛ᴗ❛๑) 🍒 猛暑が 続いておりますね。。。 (๑❛ᴗ❛๑)💦💦 残暑お見舞い代わりに 山川方夫の とても切なくて、 ち…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 コンビニで購入した ナチュラルミネラルウォーター evianのラベルに…🍀 大好きな スヌーピーが 載っていることに気づいて…♬ 急に テンションが上がった わたしです♬ 🍀٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍀 さてさて…🍒 地域差はありますが、 お盆ですね。 皆さまは いかがお過ごしですか…❓ 御先祖様の お墓参りをされた方や、 帰省されている方が たくさん いらっしゃると思います…🍀 我が家では、 両親と弟が 父の実家に帰省し、 ( かつての 父方のおばあちゃん家 ) わたしと妹は 母の実家で お盆の行事を行います…🍀 ( かつての 母方のおばあちゃん家 …
るーるるる。夏休みイベント続きすぎていろいろおかしくなりそうなてるこめです。 タイトルの通りなっぴの生誕祭のために福岡に行ってきました。 8月8日~11日でいってきたのですが、これTIFの次の日からなんですよね。ほんとは9日から行きたかったのですが、飛行機とれませんでしたぴえん。8月はバイト→TIF→福岡旅行って1日も時間ある日なかったのでなっぴの生誕祭に行くこと以外何も予定きめられませんでした。なっぴの生誕祭の当落が出る前に飛行機申し込んだので、落ちてたら何の予定もなく福岡に行くことになっていたので、ほんとになっぴの生誕当たってよかった。当たった時はマジでガッツポーズしてました。初めての一人…
天気曇り時々雨 風がどんどん強くなってきた。 台風8号が関東地方に向かってきています。午後からは大雨になりそうです。 私達が旅行で使用したフェリーも昨日は欠航したようです。 良い時に戻ってこれました。 今朝は5時前位に雨音で目が覚めました。 今日はウォーキングもお休みと思って二度寝しました。 6時位にもう一度目を覚ますと雨が上がって薄日が差しています。 歩くなら今のうちと思い、急いで支度してウォーキングに出ました。 日差しが弱かったので暑くはありませんでしたが、湿度が高くてべたべたしました。 昨日載せた九州あれこれ独断ベスト3の画像を載せます。 撮影できなかった場所もありますのでご容赦ください…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 とても 素敵なメッセージが、 大好きな スヌーピーと共に わたしの元に届きました…❣️ 🌸٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌸 あれは 日付が変わって、 8月8日(日)に なったばかりの時のこと…★☆ おかげさまで 無事に 8月6日(土)〜 8月7日(日)の 2days 朗読イベントを終えて、 最高に 幸せだったとき…★☆ ふっと 気になって、 ネットで 仕事に必要なものを 調べていたときに、 その スヌーピーの時計を 見つけました❣️❣️ 🍀٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍀 おそらく。。。 昨年の秋頃から 今年の初夏にかけて、 ちょこちょこと 大人用の スヌーピーの時計…
天気曇り時々雨 日差しが出ると暑くなる。 昨年8月に入籍し、12月に長男が生まれた息子夫婦が7月の終わりに子供連れでお嫁さんの実家がある高知県土佐町に帰省しました。 帰省に合わせて現地の高齢の親戚の方々を呼んで結婚の披露宴をしたので、私と妻と娘も参加しました。 せっかく四国まで行くので、隣の九州まで足を延ばして、亡くなった父親の故郷の天草と母方の故郷の大牟田を訪ねることにしました。 もちろん九州には風光明媚な所や温泉がたくさんありますのでできるだけ多くの所を見て回りたいと思いました。 まだ記憶がはっきりしているうちに旅行を簡単に振り返ってみたいと思います。 1.日時 7月28日(木)~8月9日…
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 櫛原天満宮 - 櫛原天満宮(福岡県久留米市) 当宮は、太宰府天満宮から22.1km、ほぼ南に鎮座しております。当宮を参拝すると、その先にちょうど太宰府天満宮があることになります。 なんの行事かさだかではないのですが、パンフレットを持った男女が町を歩き、ところどころに道案内のかたが待機しています。 この櫛原の地(櫛原庄)は、太宰府天満宮(安楽寺)領だった時代があるとのこと。 なんと源頼朝の創建とあります。 11月7日の日録 - 美風庵だより 源頼朝誕生地〜名古屋:誓願寺〜 源頼朝は、母親の実家である熱田神宮の社家…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 あっという間に お盆の時期となりましたね…🍀 みなさま 夏を楽しんで いらっしゃいますか…❓ わたしは 思いっきり 楽しんでいますよ〜❣️❣️ 🍀🍀٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍀🍀 しかし。。。 わたしの 夏の楽しみ方は、 海に行くことでも、 山に行くことでも、 川に行くことでも、 キャンプなどを することでもありません。 ディズニーランドに 行くことでも、 ユニバーサルスタジオジャパンに 行くことでも、 水族館に 行くことでもありません。 映画でも お芝居でも コンサートでもありません。 わたしの 夏の楽しみ方。。。★☆ それは 怪談で〜〜〜す❣️❣️…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 昔から、そうでした♬ 🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀 わたしは 朗読に携わると…★☆ とっても 良いことが起こるんです♬ とくに20代で 本格的な 朗読活動を始めてからは、 イベントで 朗読をすると、 必ずと言っていいほど、 別の 朗読イベントへの 出演のオファーだったり…🍒 朗読レッスンの オファーだったり…🍒 オーディオブック制作のための、 録音のお仕事のオファーであったり…🍒 なにかしら 朗読活動が 広がるような嬉しい出来事が 向こうから やってくるんです♬ 🍀🍀٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍀🍀 今回も、そうでした❣️❣️ わたしは 先週末の 8月6日(土)〜…
昨日は九州博物館で開催されている沖縄復帰50年記念特別展「琉球」を見に行ってきました。 一番素敵だなぁ~♪と思ったのは! ↑こちらの空色地花籠燕文様紅型苧麻衣装でした! 面白いですね、空色地の色が好きです、さらに花籠に溢れるお花が素敵で、苧麻「ラミー」のお衣装のようです。 きっと麻で出来ているから通気性が良くて、着心地満点なんだろうと思ってしまいました。 今回3階と4階を閲覧致しましたが、とても素晴らしい展示内容で充実した1日を過ごせました。 ただ残念なのは、日本の歴史学者は何故こうも薄っぺらい人ばかりなんだろう?と、相変わらずな気持ちになりました。 だって、何でも大陸から! 日本を軸として歴…
7月上旬、1泊2日で福岡県を旅行した。当時は就職活動をしていたので、本当の目的は面接を受けることだった。 コロナ禍になってから実家と下宿先を行き来する以外で、県外に出ることは滅多になかった。就職もほぼオンラインで行っていた。ありがたいと言えばありがたいのだが、出かけたい欲が自分の想像以上に溜まっていたらしかった。そのためか私はとにかく福岡県を楽しむことができた。目的が面接から観光に移り変わっていたような気もする。ちなみに、その時受けた面接は落ちてしまった。浮かれていたのが察されてしまったのだろうか。 1日目 移動 朝と昼の中間の時間帯に最寄りの駅までスーツケースをゴロゴロしながら歩いていると、…
金曜日です。 JALに国内線ファーストクラスが登場して間もない頃、ファーストクラスに搭乗して福岡に行く機会をGETヽ(^o^)丿2つ下の後輩Eちゃんと2人旅です♪ チェックインして、ファーストクラスのラウンジでちょっとゆったりして、機内へ。ラウンジも機内も、仕事で見慣れているはずなのに、なぜか緊張するw こんな感じの機内食でしたヽ(^o^)丿アークのJALマーク懐かしい♡ 1泊したんだけど、宿泊先がちょっと離れていて、泊りの荷物を持ったまま太宰府天満宮へ。私の福岡行きはたぶん小学生の時に行った家族旅行以来だったんだけど、Eちゃんがちょくちょく行ってるみたいで、案内してもらったよ~♡ 紅葉が始ま…
8月3日から3日間 福岡本選の審査をさせて頂きました。 ちょっと体力が落ち気味だったのもあり かなりハードスケジュールの3日間 とにかく体力維持に努めました(笑) めちゃくちゃユニークな審査員の先生方と スタッフの方々のおかげで 318組の審査を 無事に終える事が出来ました。 とても立派でほどよい響きのホール✨ 無事に本選を迎えられた皆様 本当におめでとうございました✨ 結果はどうしてもついてきてしまいますが 全国大会や入賞は本当に運の力も大きい… 良かった時も謙虚な気持ち忘れずに また新たな努力を重ねてほしいです… そして残念ながら結果が出なくても 無事に弾けて何か得られたものに 目を向けて…