厄を払い吉に転ずるための神社でおこなわれるお祓いのこと。 神仏に祈るなどして、身についたけがれを払い落とすこと。厄落とし。
または、近世の門付け芸で、節分や大晦日(おおみそか)の夜などに、町を歩き、厄年の人の家の門口などで厄払いの祝言を唱えて豆や金銭をもらうもの。
先日夫が 「自分はかぞえ歳73歳の厄年になる・・・」と言い出して ご縁のある神社さんに厄払い祈祷の予約を入れてました。 なら家族枠でと 私と長女も同時にお祓いを受けてきました。 御祈祷受付場所に貼られていたのが 私たち夫婦が参列した懐かしい出雲大社の「平成の大遷宮」のポスター。 生まれ育った故郷が東日本大震災で壊滅した翌年 2012年の正月7日。 国造りの神様にあやかり 札幌近郊の出雲系の"とある神社"を詣でたのがきっかけで話が進み 神社が募集する「遷座祭ツアー」に参加することができました。 それなのに遷宮参列後 神社の事務方の人が替わると 何故か私たちの名前は名簿から外れて 行事案内が届かな…
毎年、ご祈祷をしていただきに東京大神宮へ伺います。神社には属性があって、東京大神宮は『水』だそうです。私も水属性らしいので、相性が良いとされる東京大神宮へいつも伺っています。あまり相性が良くないとされる神社は、不思議と落ち着かなかったりするのでなんとなく信じている感じです。今年は厄年でもないので、『無病息災』をお祈りしてきました。最近は本当に、何よりも健康が大切だな、と感じています。お仕事のことは、別途お願いごととして書いてきました。そちらもご祈祷くださるそうです。今年はおみくじをまだひいていませんでしたのでひいてみました!おみくじの筒を振り、逆さまにする途中で棒が飛び出してきました。なんとな…
知らぬ間に厄年 私、昭和62年生まれ女子です。 お正月に「あけおめ〜」なLINEを姉としていたら、「アンタ今年厄年だよ。気をつけりんよ」と言われました。 厄年? 男の人と混同してるんじゃないの? ちょっと前にやったばっかりだし、と私。 女はまたすぐ来るんだよ〜と姉。 ご丁寧に、厄年について表になったサイトのリンクまで貼って送ってくれました。 昭和62年生まれ、女。 本厄でした。 厄祓い 厄祓い行かないとな〜面倒だな〜と思っていましたが、重い腰を上げて近隣の神社でやってもらってきました。 前回の厄年のときにも、やってもらったところです。 前回は厄祓いの翌日に交通事故。 でも怪我なく済んだのは、厄…
正月の暴飲暴食がたたって、胃腸薬が手放せない。今年は「厄払いに行かなければならないな」と考えながらも、トイレ事情を考えて躊躇している。 友人は、「ならば厄落しでいいんじゃない」などと宣う。むかし人々は、自らの褌(ふんどし)を故意に落として「厄落し」したそうだ。 僕が「褌なんかないよ」と言うと、「その汚れたパンツでいいんだよ」と笑いやがる。この苦しみを知らずして、いい気なもんだ… yeahscars.com
今日は厄除けに行ってきた。 以前ブログにも書いたことがあるが、 自分は今年、本厄にあたる年である。 oya10.hatenablog.com 厄除けというのは初めてで、 何をするのかも時間がどれくらいかかるのかも分からない。 同僚に話は聞いてみたが、場所によっても違うだろし、 人の込み具合にもよるとは思う。 この寒空なので家族に迷惑はかけまいと、一人で行くことにした。 初詣もまだなのだが、それは後日、家族で行くことにする。 もともとはあまり気にしない性格だが、せっかく厄除けに行くのなら、 ちゃんとやっておこうと思い、厄除けで有名なお寺を選んだ。 受付で厄除けをしたい旨を伝えると、 紙に『名前』…
2022年12月29日(木曜日)。 くもり、後、みぞれ又は雨。 近くの神社では、地域の方々が集まって初詣の準備をしておられました。 あいにくの酷いアラレが降る中での作業…。 大変そうでしたが、初詣は明後日の夜中から。 天候を考慮している時間的余裕はないのでしょう。 ご苦労さまでございました。 白い鳥居が印象的。 鳥居の横には、「入善神社」の由来が記されていました。 拝殿。参拝後、右側に歩を進めると、御守りやダルマを購入できるらしい。厄払いなども、そちらで申し込むと良いとのこと。 奥殿。 初詣期間は、出店も出るらしいですよ~! お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりま…
今週のお題 みなさま こんにちは 幸せのアドバイザー アラ還@虹子です。 いよいよ新しい年の始まりが近づいてきましたね~ 2023年は世界的に今年以上の激変の年になると思われます。 私達が予想もつかない出来事が起こると思われますが これは、新しい時代を迎える為に必要な事です。 恐れることなく、ネガティブにとらえず、一喜一憂せず、 ネガティブでもポジティブでもなく「フラット」捉えてくださいね。 ダイソン 空気清浄機能付タワーファン Dyson Pure Cool Link ホワイト/シルバー TP03WS [TP03WS]【RNH】価格: 34800 円楽天で詳細を見る 新しい年を迎える準備はで…
こんばんは!DIT井上です! 今日はですね、僕、DIT井上が締め飾りを作るという記事です。 それではどうぞ! 締め飾りって何? 井上家の締め飾り 制作の様子 さいごに ■今日の記事は・・・■ 締め飾りを作る記事です!! 締め飾りって何? そもそも締め飾りって何なのかをおさらいしておきましょう。 締め飾りと言えば……。 こんなの。 でも、こんなのではありません。正月のものと言えば これですよね。 この締め飾りは末広がり、12月28日以降に飾るのがいいそうです。そして、七草がゆを食べたら片づける、というのが一般的。 そして、しめ縄というのが「神様を迎えられる神聖な場所です」と示すためのもので、それ…
不幸が続く。おそらく厄がついていて、霊能者に厄払い・厄除けをしてもらったが効果が無かった、神社でご祈祷をしたり厄除けグッズを試したが何も変わらなかった方へ。呪術師による厄払い、厄除けを実施します。人生全般が好転するよう願懸けの実施も可能です。 詳しくはWebサイトまでご相談ください noroijinjya.site #厄払い #厄払い完了 #厄払い行かなきゃ #厄払い祈願 #厄除け #厄除けお守り #厄除け大師 #厄除けの神様 #厄除け祈祷 #厄除けの寺 #厄除け参り #厄除け観音 #厄除け開運 #眠れない #厄除け神社 #厄除け完了 #厄 #厄年 #厄除 #厄落とし #呪い解除 #呪い #除…
こんにちは クローバーです^^ 今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都新宿区に鎮座されています「筑土八幡神社」さんです^^ 【目次】 筑土八幡神社さんとは 筑土八幡神社さんのご祭神とご利益 筑土八幡神社さんの新宿区最古の石造りの鳥居(重要文化財) 筑土八幡神社さんの宮比神社 筑土八幡神社さんの庚申塔(新宿区の有形文化財) 筑土八幡神社さんの御神木 筑土八幡神社さんの神輿庫 終わりに(筑土八幡神社さんと平将門公) 筑土八幡神社さんの動画 筑土八幡神社さんのアクセスや最寄り駅 筑土八幡神社さんの周辺地図 筑土八幡神社さんとは 筑土八幡神社さんの創建はかなり古く、嵯峨天皇の時代の創建とされていま…
劇的なファイナルラップで締めくくったホンダF1第4期と熊野本宮大社のお守り 私は若い頃、車のレースをしており、ホンダエンジンへの憧れと畏敬がとても強いです。ホンダF1も応援しており、第4期の苦しみながらホンダとしての参戦の最終年にドライバーズチャンピオンをファイナルラップで決めた2021年のシーズンの感動はいまだに残っております。 と、何故この話をしているかと言いますと、第4期のホンダの戦いを描いた歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠 という書籍があるのですが、この書籍の中で、ホンダのチームディレクターを務められていた山本雅史さんが2021年のシーズンに向けて熊野本宮大…
仕事してきたのであった。 なんか昼間から左足首痛いのだが、明日まで仕事なんだよな。 まあ明日久々に出勤の時間早いから、帰りに接骨院寄れるんだが、またしてもたしなめられるな。 しかも右手がなあ。腱鞘炎になってる可能性が高くてだな。 だが打鍵はする。 気がつくと、とうらぶコラボでしこたま買ったクロレッツのボトルも、残すところあと2本半。豊前デザインのボトルがあと半分、沖田組デザインのボトルはまだ手付かず。どっちかっていうとキシリトールの方がミントが柔らかいから好きなんだけど、しつこく食っていたらいい加減慣れました。 あと、正月に神代植物公園で買ったバラの飴ちゃんを、通勤用の鞄に入れてる飴ちゃん袋に…
節分です!!豆まきです!!ついにこの季節がやってきました。 朝の会では、森の神様からの手紙が届いていました。 「もしかすると、鬼が来るかもしれないので、どんぐりをひろっておくとよいぞ」 と書いてあります。 鬼なんてこないよね、でも、ちょっと心配だから、どんぐり拾っていこうか。 冬の寒さがやわらいできましたが、まだ氷がはっていました。ちょんちょん、と触って、不思議そうに眺めています。 そうかと思うと、川で遊ぶ気マンマンの子もいます。日なたは少し暖かくなってきたけれど、まだまだ寒そうです。子どもたちはそんなことおかまいなしで、夢中で遊んでいます。 坂道を登っていくと、まだ雪が残っていました!冬と春…
こんにちわ~!ゆーかなママです! 2/3は節分でしたが 皆さんは豆まき、やりましたか~? うちは今年3世代で鬼退治やってきました→ じぃじやばぁば皆で交代しながら鬼になり、 鬼は外!福は内~!とこれ見よがしに投げまくり 娘っちもみんなが鬼の時は怖かったようで豆を投げることはしなかったです。。。笑 最後には自分も着てみる~!と可愛らしい鬼になりました 節分のもう一つの行事 恵方巻 今年の方角は南南東 黙って食べられるかな?と思ってたけど 意外と最後まで喋ることなくしっかり食べてくれて 今年もしっかり健康に厄払いできたかな 去年までは全くもって行事ごとはやってなかったけど 自分自身が育休中でまだ心…
朝8時前には家を出た。 雲ひとつなく、空には昇り始めたばかりの太陽の姿だけがあった。 風は冷たいが、この分で行くとまもなく太陽の独壇場になるに違いなかった。 遮るものなく陽の光が降り注ぎ、昼には汗ばむ陽気に恵まれることだろう。 それでも冷え込む朝であったから、清荒神を訪れる参拝客はちらほらといった程度だった。 本殿を皮切りに各境内をぐるりと回って清荒神を後にして、引き続き門戸厄神へと向かった。 途中、関学を正面に見据える道に入った。 ちょうど大学入試の日であったようで、多くの受験生が正門へと向け列を成し歩いていた。 その列を横目にし、わたしたちはうちの息子たちが受験で東京へと赴いたときのことを…
こんにちは、ガーデンコート常盤平グループホーム2Fです。 2月3日節分ということで、鬼の的にボール投げるゲームを開催しました。 皆さんが活躍してる様子をお届けします。 皆さん鬼目掛けてたくさんボールを投げて頂きました。 中には野球経験者の方もいて、コントロールよく投げらていました。2回目もチャレンジしたいっと言った方もいて楽しんで頂きました。 今年も皆さんのおかげでガーデンコート常盤平の厄払いできました。
冬 一月の日記 - 中華料理編 - 関西圏 琥珀色の幸せ 「 紅琥珀のしあわせ 」 「 窓を開けて……。 」 また、違う世界もう 雪がすっかり溶けて いなくなってしまった。 今季 1番の寒さにおののいた この数日。一月、下旬のこと。(ドアを開けて ) 寒いけど、ドアを開けて 例の場所へ。 お腹を たっぷり満たしてくれる あのレストランへと 足を運ぶ。 昨日も 今日も また連日で向かった先は 近所のチャイニーズレストラン。 ランチタイムは特に人気でいつも満席。タイミングが良ければスムーズに席につけるのだが……。 この極寒では外で待つのも堪え難い。 (早く行かなきゃ、) 正午になる前に いそいそと…
こんばんは、すきーやです。 今日は愛知県知事選挙の日でした。ちゃんと義務は果たしてきました。 愛知トリエンナーレ問題で騒がれていましたが、ぶっちぎりで再選でした。 対抗が5人も出てきて、やる前から確定だろうなと思ってました。他の候補の話は全く聞こえませんでしたから。一本化してもダメですね。 ジブリパーク推しをされてもねって思いますが。 国府宮神社のはだまつり 私が毎年初詣にいく神社は愛知県稲沢市にある国府宮神社(正式名称は尾張大国霊神社)ですが、ここは厄払いの神社として有名です。 私も厄年にはこちらにお参りしたお陰で?特に大きな事もなく無事に過ごさせてもらっています。 この神社には1200年以…
イラン暦1401年バフマン月16日 サラーム、2023年。子供の頃は時間が経つのが遅く感じられて、自分のせっかちな部分はいつもそれに腹を立てていたように思う。早く時間が経ってどういった日がきてほしいと思っていたのかは、もう覚えていない。仕事をしていると、あっという間に一年が終わって、次の一年が始まっている、そんな感覚がある。時間が経つのが早く感じても遅く感じても、目の前にいる人を大切にすることさえ忘れなければ、それで良いのではないだろうか。 正月は地元で 今年も年末年始は地元に帰省して過ごした。今年は夫と同じタイミングで帰ったこともあり、年末恒例の単独海沿いウォークはしなかった。天気が良くなか…
アズです。 昨日。店は妻と母に任せて。 厄払いに行って来ました。写真は…良いかな? 何かダメな物が写ってたりとか気になりますが。逆光で撮ったから人は大丈夫よね。一般参拝の方々では入れん所にも行きました。が。これだけ?って思っちゃいました。柵の向こうには一般の方々もいるし。 動物園のおりの中、特別に、くらいの感覚でした。別に外から見たら良いんだけど、と。 何か出来る、ってわけでも、なので。 神聖な場所なんです、なんだけどさ。分からん。 説明が無かったら多分気付かん。そんな感じでした。 バスに向かう帰り道。靴底が剥がれました。厄払いの後にまさか、でした。仕込んで来た?なんて言われたりして。けどまあ…
1月最終週のお弁当です。 月曜日 鯖の塩焼き弁当 鯖の塩焼き、さつま芋とすき昆布の煮物、ブロッコリーと人参の胡麻和え、チーズウインナー。ご飯は、おかかを間に挟んだ海苔弁で。 火曜日 肉団子弁当 ケチャップ味の肉団子、ブロッコリーのグリル、チーズちくわ、ごぼうサラダで、今週のお弁当はおしまい。 今週は水曜からずっと、息子の高校は、付属の中学の入試関係のため、お休みです。 よって、お弁当もお休み! わ~い、朝ゆっくりできる~。 寒い季節には嬉しいお休みw。 息子も、休みになって嬉しいのかなと思いきや、そうでもないみたい。 学校に行きたいのかな? 息子は、1年生のときとくらべて、2年生になってからは…
さて、今日はご近所二店。 4269号 1月30日(月)第一食 相変らず、寒い。寒中なのでまあ、あたり前ではあるが。 今年は大寒が1月20日、旧暦の正月1日が1月22日。中国で春節といっている日。2月3日(金)が節分で翌、4日(土)が立春。これで寒が終わるということになる。 毎度思うのだが、立春と旧の正月元日は随分ずれている。わかりにくいではないか。同じにすればよいのに、と。 歌舞伎「三人吉三」の有名な大川端庚申塚の場 「月も朧に白魚の 篝も霞む春の空」 台詞途中「御厄払いましょう、厄落とし」 と、厄払いの声が入る。そして、最後が「こいつぁ~春から縁起がいいわぇ」 これは節分の夜で、翌日が立春。…
7時半起床。お父さんに「8時にチェックアウトするよ」言われて急いで準備した……。国分町から駅まで歩く。商店街の通り、昼間〜夜は気づかなかったけど癒し系のインストが流れてた。通りによって商店街の組合?が違うらしく、違う音楽が流れてた。なんかいいな。 駅に一番近い通りは多分地元の歌手(おじいさん)が歌ってて、令和に昭和みたいな曲やめろよなと思った。 地元に着いて、神社へ初詣&本厄の厄払いしてもらい、ゲオでドクターストーンを探したけど見つからず代わりに推せるアニメ映画を……と思って「犬王」と「アイの歌声を聴かせて」を借りた。僕は友達が少ないので親にアニメを布教してんだ……。 家が寒すぎる(エアコンが…
毎年のことながら現場のない1月 ▼見た ・仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIE バトルロワイヤル リバイスはリバイス、ギーツはギーツの物語でそれぞれの軸が分かりやすかったから、リバイスをしっかり追えていなくても話としてはすっきり見られたかも。え〜すくんのキャラずるいよなあカッコ良すぎる。道長くんが完全にコミカル枠になってて笑っちゃった。 ・RRR 2回目!IMAXで見られて良かったー!2回目なのにずっと面白いのすごい、全然ダレない。ナートゥも良いけど橋の下のあの曲もおたくの夢みたいな歌詞で超好き。色々小ネタも分かった上で2回目を見るという経験も久しぶりで楽しかった! ▼行った ・かわいちひ…