昨年紅葉真っ盛りのころ<もみじ苑>を中心に楽しい時を過ごした(*1)のが、北野天満宮。全国に13,000以上あるという天満宮の総本山である。祭神は菅原道真公で、公の誕生日が6/25、命日が2/25だったことから、ここでは毎月25日に市場(天神市*2)が立つ。 滞在中25日があったので、出かけてみた。御池通のバス停から市バスに乗り、20分余りで観光客・買い物客がごった返している天満宮に到着。昨年来たときはワビサビを感じさせた参道が、様相を一変させていた。 参道に集う人ヒトひと 参道脇の商店街から宮の裏手まで、びっしりと露店が並んでいる。売っているのは、骨董・食器・古着・玩具・装飾小物・模造刀や部…