無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
この記事は、「節約」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「節約」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:4788件≫ 節約ヘルシー★旨ウマこんにゃく煮 ≪つくれぽ:4040件≫ 節約レシピ♪ムネ肉でつくねの照り焼き♪ ≪つくれぽ:3958件≫ 簡単節約!大根・竹輪・こんにゃくの煮物 ≪つくれぽ:3856件≫ 簡単1品★激旨!激安!とろ〜り八宝菜丼☆ ≪つくれぽ:2778件≫ 安いむね肉がメチャ柔らかいザンギからあげ ≪つくれぽ:2544件≫ ガス代節約! ゆでたまごの作り方 ≪つくれぽ:17…
一日家にいるといつもより痩せます。 なんでだろう。 ご飯も食べてるし、飲み物もたくさん飲んでるつもりなんだけど。 買い物行きたいな、 とか ランニングしたいな、 とか 何一つ達成できずに終わる。 あるあるですよねw 今日の体重65.0㎏ スマートウォッチに登録したら「目標達成」の文字 そういえばこの時計買ったときに目標体重65.0㎏で設定してたわ。。 (65㎏より軽い日もあったけど、入力してなかったみたいですw) 約半年で達成!MAXで72㎏あったので そう考えると意外と痩せたな。 次の目標は62㎏に設定! ちなみにこいつを愛用しています。 去年FXの調子がいい時に買いましたw 色々調べて、値…
休日恒例となりました「ちょっとだけデイトレード」の結果です。1340円は久しぶりに大きい利益でした! さて、この1340円を握って遊びに行きましょう。今回は金額が大きい分遠出しましょうね。 と向かった先は「川」でした。 一人でぷらぷらするだけなのですが、昔から川が好きなのです。きっと前世は川の生き物だったに違いない!なんて思ったりして ここ数日に比べて今日は暖かく感じたので川沿いのお散歩が楽しかったです。ふと見ると何を食べているのかは謎でしたが、愛らしい鴨たちが…!こちらだけ写真におさめて帰宅しました。交通費がそれなりにかかりましたので今回もお買い物は無しです。 かなり歩いたりしたので、今日も…
「あふれ出る勿体ない魂」 どうも、アロです。 物価も上がって、一般的な家庭の人たちも節約を意識していかないといけない時期が来ているのかなと思います。 僕はセミリタイアするということで、別の理由から節約を始めたのですが、それによって起きた影響?弊害?についてちょっと書きたいと思います。 1.半額(/割引)総菜ですら高いと思うようになった 2. 食品に対する食以外への用途にモヤる感覚が生まれてきた 終わりに:物の価値観は確実に変わると思う 1.半額(/割引)総菜ですら高いと思うようになった 僕は高校生時代から半額総菜の存在を知り、それから大学~社会人生活の間もずっとこれの存在を意識しながら買い物を…
こんにちは、えすみんです。 1週間の使い切りの結果発表です。 冷蔵庫から 残ったのは、納豆2個、牛乳1本 続いて野菜庫 残ったのは、キャベツ1/8、玉ねぎ1個 残ってるネギは、足りなくなったので、追加で買ったものです。週の始めに買ったネギは使い切ってます。 今回もまあ良い結果だったと思います。正直なところ、追加でネギを買いたくはなかったなぁ😅やっぱり、途中で買い物に行くというは、出費が増えますからね。 ただネギの消費は半端なく多いので、我が家は。やむを得ない感じもしてます。 今回の結果は、85%くらいですかね。まずまずです。
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 1週目は順調に週予算内で生活できました。この調子なら今月は黒字にできるぞ!!なんて思ってたけど、そう簡単にはいかないですよね😅 さて2週目はどうだったのか。集計を行いました。 1月度の生活費の予算 1月度 予算 食費 90,000 日用品 18,000 ロハコ 12,000 外食費 5,000 交通費(妻) 2,000 交通費(子) 8,000 動物病院 3,000 ペット雑費 5,000 美容…
光熱費高騰の日々ですが こうなる以前から 我が家は節約というか 習慣になってることがあります。 冬のケース *お風呂は一日置き シャンプーも一日置きになります。 明るいうちから入浴。 間を開けずに入る。 *石油ストーブor石油コンロを 主として使う。 やかんで湯を沸かしたり 煮物つくりなどに便利。 *トイレの水は一度で流さない。 (大は別。小も夏は臭いのでしない。) *布巾が湿っぽくなったら オーブントースターを使う時に上に置くと すぐ乾きます。 *寒さがそれほど厳しくない時は 湯たんぽを使うのですが 湯たんぽの湯はそのまま捨てずに 洗い桶に入れて使うか 汚れのひどい洗い物に一度かけて 落とし…
私は料理が下手だ。自分が作ったのでなければ見向きもしないレベルだと思う。 芭珈紗:昨日食べたお弁当の卵焼きがやけに美味しかった。ビン坊:何か理由でもあるの。芭珈紗:いつも味付けに使う「だし醤油」のパックをカラにしようと醤油を多めに投入した。ビン坊:フ~ン。工夫した結果じゃなくて偶然の産物なのね。いい調味料を使うと料理が美味しくなるって言うけど、その「だし醤油」は割りといい品なんじゃない?芭珈紗:ただ小さいパックを選んだだけなんだけど気に入ってる。美味しいものを食べると元気が出るし幸せな気分になる。ビン坊:他にも何か美味しいものを見つけたの?芭珈紗:「癖になるにんにくチーズブレッド4枚入り」21…
コーヒーメーカーを買うと家からますます出なくなるのではないか、と心配しているSatoです。本日は、スターバックスカードへのチャージでOki Dokiポイントが20%還元されるキャンペーンについてです。 Oki Dokiポイントとは? Oki Dokiポイントのおすすめの使い道2選 1.スターバックスでは8%還元 JCBプレミアムカードとは? ポイント還元までの手順 まとめ 記事紹介 ポイ活 Oki Dokiポイントとは? JCBカードで貯まるポイントです。 1,000円で1ポイントと還元率0.1%ですが、特定の店ではキャンペーン利用することで、還元率が上がる仕組みになっています。 Oki Do…
こんにちは。 管理人です。 突然ですみませんが・・・ あなたの家のプロパンガス料金は 毎月いくらですか? プロパンガス料金に 疑問を持ったことって ないですか? 高いかもって? なぜか一度お願いしてしまうと ずっと同じ会社から 買っているプロパンガス。 うちの実家もそうです。 私はずっと プロパンガス料金は 「こんなものかな」 って思っていました。 でも、 それは間違いだったのかもしれません。 安くなるかもしれないのに、 その努力をしなかっただけ? なのかもしれないのです・・・ あなたに何をお伝えしたいのか? それは、 プロパンガス料金を 安くする方法を試してもらいたい ということ。 もし試し…
ユーチューブとかで、たまに有名ユーチューバーの今までの経緯と言うか歴史というか、そういうのを見ることがあるのだが、 そこで思うのですが、それと比較して自分の人生って、割りと筋が通っているというか、割りと一貫したテーマがあるなと。 例えば、よくお絵かき講座を見るイラストレーターのさいとうなおきとかは、若い頃から絵を書くことに全力でありいまプロになれているらしい。 でも、そういう一貫したテーマがある人もいるけど、だいたいの人はそういうわけではなく、割りと行き当たりばったりというか、 入れる会社に入って、仕事しながら生活しつつ、そこからユーチューバーになった、みたいな。 90%以上の人はそういう、「…
小麦の高騰 わが家では夫の実家が農家だったので、お米を割安に手に入れてきました。 稲作を続けてきた義兄ですが、肥料の高騰と高齢を理由に、田んぼを手放します。 ウクライナの小麦とアフリカ諸国の飢餓、食糧危機について考えます。 スポンサーリンク // 食糧危機なぜ? 備蓄リスト年間ひとりあたり 米農家 危機に備える まとめ 食糧危機なぜ? 床下収納庫の食料 何十年も前から、いつかは食糧危機が起きるかもしれないと、言われていました。 それが現実味を帯びるようになったのは、ロシアによるウクライナ侵攻。 世界のパン籠と呼ばれるほど、ウクライナは穀倉地帯が広がる。 その土地に地雷が埋められたり、農民も戦地…
いきなりぶっちゃけます... 実は私…6年前までは月収14万円の 【コネ無し】【貯金無し】限界フリーターw 学歴は中卒だったのでまともな職につけず… 「将来がやばい」事に21歳で気づきました(笑) ある日突然TVで目にした【某投資家】さんの 『誰でも行動すれば成功する』を聞いて目が覚めます。 その後は↓ 毎日本を読み 投資を勉強 4年間の苦労 その結果、1ヶ月の月収が... 1千万円超え!! さらに残高が… 4億円を突破!! その後は稼いだ資金で起業! 今は広告やコンサルの会社を経営しています✨ 突然ですが皆様は… 今の生活に満足でいていますか? 今の給料じゃ少ない… 節約生活はもうやめたい……
週の前半は引き続き寒波の影響で寒い。天気は晴れていて昼間は暖かく感じなくもない…かな…と思うときもあるけど。週の中盤からは少し寒さが和らいだ? 寒いには寒いけど、明け方の気温が氷点下ってことはなくて少し朝が優しい。 体調はまあまあ。悪くはないけど良くもない。微妙に花粉が始まったような気がしないでもない。少し目がかゆいような気がしてきた。寝て起きてからもちょっと鼻が詰まっていたりとか。 東京新聞杯ときさらぎ賞。きさらぎ賞はなんかメンツがアレすぎる。1勝クラスのきさらぎ特別とかそんな勢いだった。 東京新聞杯のウインカーネリアンはちょっと以外だった。逃げ切り勝ち。といっても一旦は突き放していたし、展…
おはようございます。食育実践プランナーのがさつ女子(@gasastujoshi127)です。味噌汁やお鍋に使われるお豆腐。 そのまま冷ややっことして食べてもいいですし、お豆腐をを白和えにしても美味しいですよね。低カロリーかつ、タンパク質が摂れる食材で尚且つ安い。 そのため豆腐を毎日の料理に役立ててる方も多いでしょう。より豆腐のおいしさを引き出すには冷凍保存がおすすめです。 私も豆腐を冷凍してから、豆腐のレシピが増えなおかつお肉を買う頻度も減り節約になりました。ずぼらな私でも超簡単に豆腐が冷凍できるので、何度も挑戦しています。 本記事では豆腐の冷凍保存方法をご紹介します。「豆腐の冷凍方法が知りた…
そもそも 老後にはいくら必要なのだろうか? 2019年 ニュースでとてもセンセーショナルに伝えられた 老後2000万円問題。当時副総理兼担当大臣だった 麻生大臣が金融庁の審議会のまとめたものについての発言でしたが あまりにも高額すぎて『一般人でそんな額貯められる人は何人いるんだ?』と話題になりました。そもそも 家柄も良く実業家でもある麻生大臣が言ったことで 一般人である私達のやっかみの部分も含めて 大きな批判にさらされた感じもありました。きちんと調べてみると 麻生大臣は決してそんなつもりの発言ではなかったようですが。改めて 老後はいくら必要で いくらこれから貯蓄を必要としていくのか 調べてみま…
いつもありがとうございます。【ナニコレ?電気代】12月の電気代がすごかった件 12月の電気代の通知が来ました。 目が飛び出ました( ゚Д゚) 翌日、パート先で、同じ年ぐらいの子どもがいるママさん達ともう電気代の話しで盛り上がる盛り上がる(笑) haretokidokiyuki.com この時のブログで、2000ポイントもらって浮かれていた自分が恥ずかしい(笑) 正直、テレビやSNSのニュース番組等で、電気代高騰の話題が昨年後半から色々言われていましたが、自分は他人事のように観ていました。 12月もそんなに電気を無駄使いをしている感覚は無かったし、息子のジャグちゃん(名前の由来)も毎日元気に学校…
「年間50泊程、キャンプに行く我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「年間50泊もキャンプに行くと、ほぼ毎週はキャンプ」 キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。 「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」 冬キャンプは、1日を通して寒いまま。 夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。 「その季節にあった寒さ対策をおこなわないと、快適には過ごせません」 今回は、11月キャンプは寒いのか?寝る時・寝袋・ストーブも詳しくブログで紹介したいと思います。 *タイトル 徹底レビュー!11月キャ…
2023年1月分の電気料金【意外な結果】 今回は2023年1月分の電気料金の明細が来たのでまとめてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 2023年1月分の電気料金【意外な結果】 2023年1月の電気料金明細 2022年1月の電気料金は? 2023年1月、なぜ節電できた? 2023年1月分の電気料金が意外な結果に リンク集 モフアの着る毛布ってどうなの? ダイソーおすすめ商品2022上半期 2021年ダイソーおすすめアイテム(上半期) 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム おすすめ…
鷹を手にした姿がカッコ良い。 朝日新聞で 「ナリワイをつくる」の作者、 伊藤さんが紹介されていた。 ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方 作者:伊藤洋志 東京書籍 Amazon プロフィールで目を引いたのが 「相撲の四股やテッポウで 体を鍛えている」てとこ。 知らなかった。 伊藤さんもそうだったのか〜。 自分も毎日、 四股やテッポウや腰割りを だらだらとやっている。 ほんの2〜3回を1日に何度もやる。 だからなのか長続きしている。 マシントレーニングも ジョギングも ストレッチもヨガも 全滅したけど、 これだけは 不思議と続いている。 別に大相撲好きでも なんでもないのにw 自分がやってる…
うちでは、毎年1年間の予算を立てています。 昔は1月~考えていましたが、4月から環境が変わることが多いので、4月からの年度で考えています。 まだ子どもが小さいので今が貯め時なのですが、私が育休中のため、来年度は全収入の2割を貯蓄に回すことを目標にします。 そこから考えられる特別費(誕生日、冠婚葬祭、旅行、家電など)を引いた額が1年間の生活費です。 その生活費がきつそうなら、2割を1.5割に引き下げて考えていきます。 今年は車購入予定なので絶対マイナスになるのですが、マイナスは悲しいので車は別で考えることにしました。 まだ今年度終わってないけど、来年度も節約がんばるぞ! 楽天マラソン始まってます…
2/3(金)中学からの友人(本屋)と飲み。今年は会うの初めてか。彼は3ヶ月前に彼女ができたらしく、まあまあ、楽しそうに生活している。せんべろの居酒屋でちょびちょび飲んでいると、向かいの卓の女性2人組が男にナンパされていた。たまーに見かけるけど、こんなに至近距離で目撃したのは初めてだなあ。快活に話しまくる男と、まんざらでも無さそうな女性たち。そのひとコマを切り取って地上波で流したら色んな反応が返ってきそうだ。気にしない者、嫌悪する者。仮にナンパしている男が僕でも女性たちの反応は同じだろうか。僕があの女性ならなんと思うだろうか。いや、こんな想像してもしょうがないな。だって因果は1対1の関係ではない…
勝間さんのメルマガを読んでいるが、最近YOUTUBEも見ている。 私は多分勝間さんとは正反対の性格であるが、似ている部分もある。めんどくさい、という部分などもそうだ。 掃除はしたことがないが、「掃除をしていない自分」という思いがじわじわと精神をむしばむ。つまり自己肯定感が下がるのである。 勝間さんに「ハードルを下げる」という考え方を教わったので、掃除機を押し入れから出して、電源を入れたまま壁に立てかけることにした。すると昨日掃除ができたし、なんと今日も掃除ができた。 1度目はしんどいが、2回目は少し楽になる。ある道を初めて歩くと遠く感じるが、2回目は近く感じるのと同じだ。 勝間さんがおっしゃる…
自炊で便利なのがやっぱりごはんですよね。我が家は身内がお米30キロとかくれることがあるので、お米の節約になります。 10キロ買うと4000円くらいするので、1万円以上の節約になりますね。 後、お米料理も節約になりますので、よく作ります。 そして、安い炊飯器を探している方に、SARARI CooK RS-E1330 コンパクト 炊飯器 2合炊き 省エネ 一人暮らし 2千円台で激安です。 SARARI CooK RS-E1330 コンパクト 炊飯器 (白) 2合炊き 省エネ 一人暮らし 省電力 日本語説明書 お米 ごはん ケーキ スープ 炊く 保温 簡単操作 シンプル おしゃれ 商品の説明SARA…
どうも、Rinです。 投資生活をしていると、日々の節約の重要さを思い知らされます。 何せ貯めるという行為の反対は消費するですから。 Rinも投資を始めた当初は日々の節約を心掛けました。 その行き過ぎた思いは、最安値帝国大正義主義となり、、、 スーパーでの買い物も調味料や食材は少しでも安いもの。 PBブランドを率先して購入などをしておりました。 はたまた、家族の外食でも最安値メニューを強制したり 自動販売機のジュースは絶対買わないとか。。。 当時はそれはそれは、自分の中で満足しておりました。 これでまた資産が増えるわい。と。 でも、ある時、気づいてしまいました。 塵は積もっても塵だと。 要は数字…