かつて紀伊国だった地域のうち、現在の和歌山県および三重県における地域区分の名称。 両県共に当該呼称が存在し、それぞれ意味合いが異なる。 具体的には、下記の自治体を指す。
「南紀」とも呼ばれる。
三重県の行政区分上は、尾鷲市・紀北町と合わせて「東紀州」と呼ばれるが、特に熊野市以南を指して「紀南」と呼称する。 対して、尾鷲市・紀北町は「紀北」と呼ばれる。
→ 関連キーワード: 南紀
紀南アートウィーク実行委員会では、2024年9月20日 (金)〜9月29日 (日)の10日間にわたり和歌山県田辺市・白浜町の複数箇所にて、粘菌性をテーマにした『いごくたまる、またいごく』展の作品展示および関連イベントを開催いたします。 ※非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)は、この展示イベントの開催に協力します。 主展示と連携展示を合わせて全9会場において、約20作家の作品が展示! ▶ 「粘菌性」を切り口に、国内外のアーティストが多数参加。地域のリサーチを元に制作される新作も登場。 ▶ 徒歩での周遊も可能なコンパクトな範囲で、複数の展示を展開する…
2024年7月1日(月)夜、特急「WEST EXPRESS 銀河」に初めて乗ってみた。今回はそのレポートを、過去の経験との比較も織り交ぜながら書いてみたいと思う。 WEST EXPRESS 銀河 とは 和歌山駅にて www.jr-odekake.net WEST EXPRESS 銀河(以下、銀河)は、JR西日本が2020年9月より運行する、長距離観光列車(The Long Distance Train, 公称)の車両名及び列車名である。かつて通勤電車として使われていた車両を改造した専用車両で、鍵のかかる個室や横になれる二段ベッド、通常のリクライニングシート等、様々な種類の座席を備える。銀河は「…
紀南ベロフェスタ! たくさんの参加者さん🚴♂️🚴♂️🚴♂️ ナカジさんプレミアムライドに帯同!🚃 サイクルトレイン出発! JR東海様のご協力のもと実現したサイクルトレイン!🚃 皆さんを見送った後は見つけた参加者さん達と合流したりサヨナラしたり。 でもゴール地点では一緒に走った皆さん達と再開できて一安心!🙆♂️ 2週間ぶりの自転車はとても楽しかったです! 久々の自転車で体重が減ったかなと思いましたが1kgくらい増えていました。(笑) 天気にも恵まれとても楽しく美味しいイベントでした。🙆♂️ お し ま い 《宣伝》 地元岡山県で応援して下さっている『ひので珈琲』さん↓ よかったら覗いて…
紀勢本線(きのくに線)江住駅周辺を探る 今回紹介するのは、和歌山県西牟婁郡すさみ町江住の江住駅とその周辺です。 相当前からブログで紹介したいと思っていたんですが、ようやく写真もたまってきたので書いていきたいと思います。 JR江住駅の場所はこちら。 JR江住駅 島式ホーム1面2線を持ち列車の行き違いが可能な地上駅です。 昔ながらの駅舎が残っており良い雰囲気です。 江住駅周辺には民家の数はそれほどなく、利用客もそれほどいないようです。 そんな江住駅は国道42号線から少し中に入った場所にあります。 標識が出ていますが注意して走らないと通り過ぎてしまいます。 駅舎内 駅の中はこんな感じ。無人駅となって…
こんにちは(╹◡╹) ランチにインドカレーの、 アリマハールに 行ってきました( ̄0 ̄)/ 前投稿もカレーランチですが、 今回もカレーランチです。w インドカレー屋でインドカレーの スープカレーです( ´艸`) かなり前からこの店を利用してますが、 今回は3年ぶり?!ぐらいです(^^; まさしく、超久しぶりです! そして、なぜスープカレー?! 実は、筆者は前々から ここのエビのスープカレーが大好きで、 選べるナンはセサミ!! この組み合わせ最高♬ 何年経ってもこの組み合わせの美味しさは健在でした♬ 大きな有頭エビと画像ではわかりにくですが、数種類の野菜がゴロゴロ入ってます。 辛さは普通・中辛・…