→統一地方選挙
議員バッジを純金製のままにするか、金めっきに変えるか議論分かれる 大阪市議会のバッジに対する国民の声 大阪市議会のバッジに対する編集部の所感 出典:朝日新聞 https://www.asahi.com/ 議員バッジを純金製のままにするか、金めっきに変えるか議論分かれる 議員バッジは純金製のままにするか、金めっきに変えるか――。2023年の統一地方選で当選する市議に貸与するバッジをめぐる戦いが大阪市議会で起きています。大阪維新の会と公明党は「リーズナブルな金めっき」と提案していますが、自民党は「身分証だから純金製がいい」と主張し、意見が別れています。これに対して国民は「どうでもいい話」「首からか…
片岡さんが八王子で出馬予定というのは良い事と思う..只、勝てるかというとそれはまた別問題.. 来年の統一地方選、Nは新規当選ゼロだと思う..受かるのは川口とか朝霞とか再選の人達だけだと思う..れいわだって受かるのは1〜2人、2〜3人だと思う、正直.. 新規当選連発するのは多分、参政党..何故こんな勢いあるのか?参政党.. 北條洋平 #参政党 #NHK党 統一地方選
7月に参議院選挙のお仕事が終わったばかりだが、10月に行われる市長選挙のお仕事が入り始めた。まずは市内約280ヵ所のポスター掲示板設置場所の構造が変わってないか、障害物が置かれてないかの事前チェック。9月になったら設置された掲示板に傾きやガタツキがないかチェックし、私有地の場合はお礼の品の手渡し。10月には選挙ポスターが棄損されてないか巡回し選挙用立て看板、横断幕の設営、投票日が近づけば広報車で投票を促すアナウンス広報。これら一連の選挙のお仕事で6~7万円の臨時収入なのでかなり美味しい。来年4月には統一地方選の県議会選挙、8月には県知事選挙と選挙のお仕事って結構あるんですよね、しっかり稼がない…
2023年4月の統一地方選に向けて撮影依頼をいただいております。提携スタジオの予約状況、武藤とメイク担当のスケジュール、そして依頼者さんのスケジュールと4者の調整が必要である為、あまり急ぎの撮影はできません。その点、ご理解下さいませ。
リベラル21 選挙結果を素直に総括できない政党は真面な方針を出せない(広原盛明) 以前もいつもながら、プレーヤー意識のない「リベラル21」に呆れる(2021年12/31分) - bogus-simotukareのブログで指摘しましたがリベラル21といい広原といい、何でこうも「プレーヤー意識」「当事者意識」がないのか。 まるで「今年のヤクルトが独走態勢なのは他チームがふがいないからだ」という野球評論家や野球ファンのような態度です。 共産党に「議席減は問題だ」と悪口するだけ。一方で「共産より議席数が少ない」からか、はたまた「政治的に評価しないから」か、れいわの議席増を評価するわけでもない。「野党各…
泉健太が立民代表を「続投」するという。 以下、朝日新聞デジタルの記事の無料部分より。 www.asahi.com 立憲・泉代表続投へ 参院選総括は執行部に一任 2022年8月5日 20時24分 立憲民主党は5日、参院選後3回目となる両院議員懇談会を国会内で開き、改選前より6議席減らした選挙の総括案の扱いを泉健太代表ら党執行部に一任した。泉氏は会合で、選挙や国会で戦える幹部人事をすると約束し、代表続投が認められた形となった。 泉氏は総括素案を3日の懇談会で示したが、野党連携のあり方などについて具体論が乏しく、集約には至らなかった。党内から「今後の党運営にかける思いが伝わらない」「党勢拡大に向けた…
愛知県の大村秀章知事が2019年3月、県公館で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の、関連団体のメンバーと面会していた。メンバーには教団幹部も含まれていた。大村知事は面会時の写真をツイッターに投稿していたが、「撮った記憶はない。どういう方がおられたかは聞いていないし、知らなかった」と釈明。この時期は統一地方選の告示直前で、名古屋市名東区選挙区の丹羽宏市議(自民)と、自民公認の愛知県議候補の男性(52)が知事と面会。教団の関連団体「世界平和連合」の関係者数人も同席した。大村知事のツイッターには、集合写真とともに「皆様と面談。県議候補として頑張って欲しいです!!」などと書かれていたが、投稿は既に削除…
今朝の産経新聞。 《共産、連合と立民を牽制 6中総が閉幕》 https://news.yahoo.co.jp/articles/4561c733f4947055c1a3540020b2b045e0ee09bc 記事の内容は、共産党の中央委員会総会が閉幕したことを伝えている。そこで決まったことは、来春の統一地方選に集中するため、党大会の延期延期をするということ。 そりゃそうだ。先日触れた愛知県知立市の市議会議員選挙でも71歳の7期目と77歳の新人しか出せなかった共産党である。おそらくその危機感たるや尋常ではあるまい。 かつては30代の議員がいたんですよ。市民からは「ウッシーくん」と呼ばれ親しまれ…
ついに尊敬する参政党事務局長 神谷宗幣さんが参議院議員として 国会に初登院しました!! ↓↓↓↓↓ 「参政党、統一地方選500人擁立 目標表明、年内に公募開始へ」 https://news.yahoo.co.jp/articles/923bcb8f5f7a45adcc9aad36c408bfb75a864f04 なんか知っている人が 国会議員になるって 不思議な感じですね! 亡くなった安倍前総理に誘われて 2012年の衆議院選挙に出た神谷さん ↓↓↓↓↓ https://youtu.be/5KNrXK88Za4 このときは 落選したそうですが、 それからは 会社をつくり、 日本人の意識を改革し…
8月2日の「しんぶん赤旗」を読んだ感想を述べたい。年老いた3人の酒飲み仲間が懇親会を兼ねて集まり、参院選の結果について忌憚のない意見交換をした。大手紙数紙も互いに持ち寄っての合同会議だから、多多ますます弁ずの次第と相成った。それぞれが思い思いの感想を述べ合ったが、その中の一番口の悪い奴の言いぐさが面白かった。 ――いわく、議席減と得票減という現実を「二重の大逆流」といった屁理屈をこねて素直に認めず、これを「全党の大奮闘によって押し返す過程での一断面」だという論法は、まるで旧日本帝国陸軍の「敗戦を転戦」と呼ぶのとそっくりそのもの。どうやら志位委員長は、不勉強にも『失敗の本質、日本軍の組織論的研究…
booksch.hatenablog.com [ BooksChannel本屋物語 | 日記 : Note | booksch.hatenablog.com | 2022年08月01日号 | 本日のCheck…千葉大病院“コロナ重症化メカニズム”解明+ご挨拶… | #千葉大 #コロナ重症化 #Myl9 他 | 2022年08月のご挨拶VIDEO 2022年08月が始まりました。今月もどうぞ、よろしくお願い致します。 千葉大病院“コロナ重症化メカニズム”解明 Excellent !! 国際医学雑誌「Proceeding of the National Academy of Sciences」 h…
アメブロでの話題 安倍晋三元首相銃撃事件は、2度とあってはならないことだ。風化させないために、この際、公職選挙法の見直しをすべきと思う。というか、応援演説の見直しをすべきと思う。と、そこで8月にアメブロに掲載予定の「日ごろの話題」を先にはてなに載せます。 銃撃事件の余波 この事件は、多くの問題点があるようだ。 公選法の改正すべき? その中で警備態勢に問題点があるそうだが、この際だが、街頭演説は、必す自衛隊の警備員を派遣。また、警察官を7人近く動員。 遊説の際は、国から用意した証明書や発行書の提出。オンライン配信での選挙活動を可能。有権者には、2メートル以上離れたうえで演説を行うと、公職選挙法の…
黒坂真がリツイート たつみコータローさんは、反社会的団体という語をどう定義しているのですか。統一協会だけが反社会的団体ですか。 ◆たつみコータロー 前参議院議員 維新の会の統一協会に対する認識が余りも甘いことがよく分かる会見でした。統一協会は反社会的カルト集団でその関連団体も統一協会の教義の実践のために存在する団体であり、そこに会費なんて払っていたら一発アウトなのです。 やれやれですね。霊感商法(詐欺行為)を行っている統一教会は文句なく「反社会的団体」でしょうに「安倍、岸兄弟など自民」や「自民の補完勢力・維新」をかばいたいが故に「反社会的団体の定義は何か」「不当な宗教献金と適切な宗教献金の違い…
実は日本でもオーストラリアのように投票行動を促す取り組みをしている街がありました。 若者ら有志が「投票率日本一」を目指すプロジェクトを進めていた東京都国分寺市の投票率(選挙区)は61.90%でした。 2019年の前回から5.4ポイントアップし、全国平均を10ポイント近く上回っています。 国分寺市と同じように有権者数が10万人以上の全国の自治体と比較した独自集計では3番目に高いものでした。 メンバーは「政治に関心が集まっている。当選者は多くの人の声を聞いて、国政に反映してほしい」と訴えています。 メンバーによると、10万人以上の有権者がいる300以上の自治体を比較した結果、1位は東京都文京区(6…
このままいくと来年の統一地方選、参政党ぶっちぎり大勝利になりそう.. 来年4月、参政党の地方議員、何人?何十人?誕生するんだろう?..13人〜15、16人誕生したりして?.. ..もちろん「今のままいくと」だけど。もし何かデカいスキャンダルなんかあると一夜にして全部ひっくり返るから.. 北條洋平
昨日公開した下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com Jiyuuniiwasate あれ?間違ってたらすまんが、泉は前任の枝野の任期を引き継いでいるんじゃなかったっけ。例えば旧民主党なら、菅直人が代表になったのは鳩山の残りの任期を引き継いだからで、だからこそ就任わずか3ヶ月で再度代表選を行った。泉も同じだとすると、枝野の就任は2020年9月だから、あと一年余りで代表選ということになるんじゃないのか? 「3年間」というのは、次の国政選挙までの期間という意味です。次の立民の代表選は2023年9月とのことですが、それまでにある大きな選挙といえばその来年の統一地方選…