大学受験生って、数学の青チャートができないという人が多いみたいです。 できないと結論づけるには、様々なパターンがありますが、分厚すぎて無理、やってみたけど進まない、そもそも解けない、理由は各人で違うと思います。 数学のチャート式って4種類の色があって、それぞれ難易度が異なりますが、青チャートが一番万能というか、難関大学を受験するなら青チャートという流れになっていると思います。 娘の場合、学校では違う問題集を買わされているのですが、青チャートを好んで使っています。 理由は簡単で、解説動画が付いているからです。 練習問題に動画が付いているのですが、分からなければ聞けるという安心感が良いみたいですね…