Kは、高1の頃、学校で「目指す大学のリスト(5校ほど)を提出するように」と言われた時、おちゃらけていたからなのか自信がなかったからか、いわゆるFランクの大学名を書いて提出しようとしていた。私と妻が「ちゃんと考えて出しなさい!」と言い聞かせたところ、しぶしぶ早稲田や明治など、私立の難関校をリストに加えて提出した。それが高2になって、いくつかの大学のキャンパス訪問に行き、「ここに行きたい」と思える大学に出会った。それは一橋大学だった。 「それはいくら何でも目標が高すぎるだろう」 私がその志望校を聞いた時の第一印象だ。Kは通っていたが中高一貫校(一学年200人ほど)では、県内の国立大学が一桁というの…