令和7年1月も半月が過ぎた。神棚の鏡餅を下ろす、鏡開きもとっくに過ぎている。 実家の神棚は、もう片付いたのだろうか。 今では実家の神棚も、お飾りの鏡餅を置い(供え)ている。 越後製菓の鏡餅昔は、餅屋に鏡餅や小餅を頼んでいた。 その昔は、家で餅つきをしていた。 つきたての餅で作る、大根のおろし餅は美味かった。 子ども心に、その時の味を憶えている。 そして、何より楽しかった。親父が病気を患ってから、家で餅をつかなくなった。 実家には、まだ木臼も蒸し器も残っている。 結婚をして家族ができた。 子ども達は、餅つきの体験がない。 その内と思っている間に、大きくなってしまった。 小さかった頃に、餅つきの体…