はじめに 第66番札所雲辺寺の花手水 第74番札所甲山寺の花手水 讃岐薬王寺の花手水 第85番札所八栗寺:仏足跡の花飾り 父の水琴窟に花手水 おわりに はじめに 神社やお寺には参拝する前に手や口を清めるための手水舎があります。龍の口から水が流れ出ていて、備え付けられている柄杓で手を洗い、口をすすぐことができます。 ところがコロナ禍の影響で、ほとんどの寺社が手水舎の使用を中止せざるを得なくなってしまいました。 そのような中、手水舎をお花で飾って参拝者の心を癒してもらうということで、京都をはじめとして全国の多くの寺社で手水舎をお花で飾るようになったようです。 いつしか花手水と呼ばれるようになり、そ…