自由民主党所属の政治家。 衆議院議員。 1955年10月7日生まれ。 第1次小泉再改造内閣・第2次小泉内閣 沖縄・北方・個人情報保護・科学技術担当。 2011年9月、谷垣禎一総裁の下、自由民主党政務調査会長に就任。 2012年9月、自民党政調会長を退任。 2012年12月、経済産業相に起用される予定である事が発表されている。
シェイシェイ‥‥失礼、茂木氏はなかなか寛大な心の持ち主と、お見掛けいたします。以前、王毅氏来日対談後の共同宣言の時は、なかなかの紳士ぶりを発揮され、「その場で反論する」という大切な、ご自分のお仕事よりも、ゲストの王毅氏に気をお使いになられるという、実に寛大な方を優先されました。日本の子供たちに背中を見られて、さぞ、こそばゆいことであろうと、お見受けいたしました。そんな素晴らしい茂木氏が、この件でも、ご自分の立場よりも優先するべきことを考えて、改憲をされることでしょう。このクソ野郎‥‥失礼。 世界日報 2021年11月19日 2面 安藤裕氏が、改憲について重大な発言をしています。ポツダム宣言、サ…
是非、出自を明らかにしてほしいものだ! 最低限、祖父母まで。日本人には見えないから! 腐りきっているアメリカでさえ出自を明らかにしてるはず…オバマは、あれだけどね…妻がマイケルっておかしいだろ…話が逸れました…
【重要】『首相、台湾を「国」と表現』菅義偉首相は9日の党首討論で、海外の新型コロナウイルス対策の事例として、オーストラリア、ニュージーランド、台湾の名前を挙げ、「3国は強い私権制限を行っている」と述べた。https://t.co/uRFYo1TxUX※やっぱり先の考察の通り、「何かあった」ようで… — 黒色中国 (@bci_) 2021年6月9日 昨日の…いや「最近」のニュースで、最も衝撃的だったのはこれだろう。 2021年6月9日、日本の首相が、ついに台湾を「国」として認めた。 ただ、この発言の前から「予兆」はあった。それがツイートの文末に書いた「先の考察」だが、それも含めて、こちらで紹介し…
🗾日本は、中国共産党にもそして政府の体質によっても国民が脅かされています。 外務省、茂木敏充議員(シェイシェイ茂木)は、🗾日本に居る外国人にも参政権を与えたいと以前言ってましたが、あなたは、バイデンですか?😠 🗾日本に居る外国人、全てを非難する気持ちはありませんが、犯罪が増えているのも事実です。 現在、中国人とベトナム人の犯罪が増えています。 中国人が、不法滞在者に対してカードを偽造をして日本に滞在出来るようにしていた事件もありましたし、群馬県での家畜や梨、トラクターなどの盗難事件も記憶に新しいです。 更に怖いと思ったのは、中国人による誘拐未遂事件で逮捕というのがありましたが、中国では、人身売…
茂木敏充議員、永住外国人の地方参政権に反対だった 茂木敏充議員、永住外国人の地方参政権に反対だった 朝日・東大谷口研究室共同調査:第46回総選挙:朝日新聞デジタル 2012年の衆院選に際して東大谷口研究室と朝日新聞が合同調査をした「候補者の考え」の中で、「永住外国人の地方参政権を認めるべきだ」という項目に対して、自民党の茂木敏充候補が「反対」と回答していました。 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル この回答は2014年も同様でした。 なお、2017年には永住外国人の地方参政権に関する質問項目が無くなっています。 過去のデータは以下にあります。 こちらによると、2…
www3.nhk.or.jp
www.enjoyxm.tokyo しれっと、闇から闇にできることじゃねぇだろ!バカ野党! これは、本当にやらなければならない!(伝わる人に伝わればいい…) 外国人参政権なんて、どの国であろうともやってはいけない!当たり前!
茂木敏充議員が「定住外国人に地方参政権を」と書いているという話がネットで話題ですが、これは2000年当時の発信です。 茂木敏充「定住外国人に地方参政権を・多様性ある多民族社会」のソース e-デモクラシーって、いつの話? 茂木大臣は多民族社会・外国人地方参政権の立場を変えたのか? 追記:2012年には永住外国人地方参政権に反対 茂木敏充「定住外国人に地方参政権を・多様性ある多民族社会」のソース e-デモクラシー ~若手政治家の気概を問う~ 「茂木としみつの回答」|茂木としみつオフィシャルウェブサイト(魚拓) 「優秀な外国人を迎え入れるという韓国の姿勢は戦略的に優れている」とのメールに対する回答(…
関係組織の要職占める。徹底調査と報告必要。岸田政権が成長戦略の柱と位置づける10兆円の大学ファンドにかかわって、自民党の甘利明衆院議員に連なる「チーム甘利」の問題が急浮上しているという。4月27日の衆院文部科学委員会で調査を迫った日本共産党の宮本岳志議員に、末松信介文科相はまともに答弁できなくなり、同委理事会への報告を求められる事態となっている。宮本議員が取り上げたのは、主に大学をテーマとした雑誌『文部科学教育通信』、2019年11月11日号の「国立大学は『知識産業体』の自覚を」と題した甘利議員のインタビュー記事。この中で甘利議員は、政権復帰後、政府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI…
岸田文雄首相が情報発信に消極的な姿勢に転じつつあるそうです。安倍晋三・菅義偉両政権が説明不足と批判されたのを「反面教師」として、当初は積極的に取材に応じる姿勢を示していたが、最近は記者会見を短時間で打ち切るケースが続出。専門家は「高支持率を背景におごりが出ている」と指摘する。首相が緊急経済対策を発表した4月26日の記者会見。複数の記者が質問しようと挙手する中、約40分で打ち切り、茂木敏充幹事長が率いる茂木派のパーティーに駆けつけた。ウクライナに侵攻したロシアへの追加制裁を発表した同8日の会見も約35分で打ち切り。就任当初は1時間程度を費やしていたが、最近は外交日程などを理由に強制的に終わる場面…
◎今朝の庭の真っ赤なツツジ。白とピンクのツツジが咲き終わった後でやっと蕾を開き出したのがこのツツジです。長い間、誰も花が咲いたのを見たことがなかったのですが、父が亡くなる前の年だったか、数輪の花が咲いて驚いたことが。葉っぱからして赤みがかっていて、花も大きめです。花が終わったら丸く剪定しようと思っています。 🔲7日土曜日の報道特集。金平氏の言葉でした: あをによし @yokyaon · 5月8日 「報道特集」金平茂紀氏 核シェア語る安倍氏に「恥ずかしさ考えて」(デイリースポーツ) #Yahooニュース 安倍晋三にほんの少しでも「恥」の感覚があれば、とうの昔に政治家辞めてるヨ。 「報道特集」金平…