教科書の隅とかガード下、トイレの個室でよく見受けられるいたずら書きのこと cf.らくがお
道端に咲いてる紫陽花、綺麗だね 今日も見てくれてありがとうございます! 今日は雨の中 推しの子展に行ってきました。電車が止まらなくて良かった(*^_^*) 詳しい話はまた今度、話したいと思います台風に気をつけてくださいね それではまた。 ランキング参加中イラスト
koyaです。 ジメジメとした季節で何もしなくても汗だくになりだるいです。気力がなかなか湧きません。と言う訳で今回は某RPGゲームの敵キャラを色鉛筆で描きました。ではご覧ください😃
どうもkoyaです。今年も台風の季節がやって来ましたねー。対策は皆さんやってますか? 因みに自分は未だです。アハハ😅とおしゃべりはここまでにして今回はみんな大好きなあの乗り物を描きました。ではご覧ください😃
MacBookを使ってた頃から、クラムシェルモードでMacを使うことが多かったので、アップル純正キーボードであるMagic Keyboardを使っていました。 (Windowsユーザーの方にご説明いたしますと、ノートタイプのMacBookには、画面を閉じてモニターやらキーボードやら接続すると、デスクトップPCの本体のように使える機能があるんです。) 愛機をMac miniに変えてからはいよいよMagic Keyboardを使い倒していたのですが、ちょっと前に壊れてしまったので買い替えたんですね。 しかし、新型のMagic Keyboardって、ペラペラの薄型で、旧型みたいな傾斜がなくなってしま…
どうもkoyaです。ジメジメしてどうも気力が湧きません。と言う訳で今回はゲームがんばれゴエモンきらきら道中に出てくる敵キャラを色鉛筆赤と青と黄で描きました。それではご覧ください😃
今日はちょっとした日常と、娘のアート(落書き)を残してみたいので書いてみる。 ボードは、ベビーベッドの下の荷物置きの板をペンキで塗ったもの。 さすがに塗り直さないと描くところがなくなってきた。 という事でお昼寝の隙に塗り直し。 絵の描きかたが変化していて成長を感じる。 何に見えるかは見る人のこころ次第。 ちなみに目はこちらだそうです↓ 使っているクレヨン サクラクレパス 水でおとせるクレヨン 12色 WYL12 サクラクレパス Amazon 発色が良く描きやすい。ツルツルの面であれば綺麗に拭き取れます。 紙の部分をマスキングテープに変えると、剥がされなくて良いです。一列づつ巻いておくと減ってき…
バストアップならもっと描けると思ったが、4が限界だった。 左から右に描いた、線の硬さがだんだんと抜けていくかな。 そう考えるとAIの練度の高さはすごいな。 ワイがAIと同等レベルに絵が描ける日は来るのだろうか。 話は変わって資金調達の為、原油株を100株売ってとりあえず132,000円を確保。 車税で今月は色々と物入りなのな-、田舎だと車必需品だから 毎年の車税が地味に痛い。 これだけWピース描いたので、ワイの持ち株もV回復して欲しいものだ。
どうもkoyaです。最近気分が乗らなくて描いてませんでした。話は戻しまして今回はあのゲームのキャラをかっこよく描きました!それではご覧ください😃
「他人」と「他者」は意味が違うのでちゃんと使い分けなくちゃいけない、と何かの本で見かけて以来、この考え方を大事にしています。 自分の子どもは他人じゃないけど他者です。 ちゃんと人格を持った個人だってことをうっかり忘れると、いろんなことが大変です。 何度も繰り返して、脳内の、いつでも手に取れる場所に置いておくべきフレーズだよなって思います。 ランキング参加中イラスト
ぼくの部署にいる若手で、ぼくからするととても仕事の能力の高い人がいるんですね。 「仕事が早くてとても助かってる」「とても優秀です」と伝えるんですが、いつもものすごい勢いで謙遜するんで「そんなに卑下しなくても良いのになー、本当に能力高いのに」って思ってたんです。 それが先日、ゆっくり話をする機会があったのでその辺聞いてみたら、きょうだいがものすごく優秀で、比較すると自分は劣っているのだとのことでした。 なるほどなーと思いました。 当ててる物差しが、ぼくと本人で違ってたんですね。 高みを目指すにはいいことなんでしょうけど、一度劣等感を示すものになってしまうと、高い基準の物差しも厄介なものだなーって…
こんにちは、りんです🍎🍯 今日はドイツ・ケルン観光!チョコレート博物館へ行ってきました✨ 10:00 観光開始 旧市街地 ホーエンツォレルン橋 ケルン中央駅 11:30 ホットドッグ 12:00 ケルン大聖堂 13:00 チョコレート博物館 Green House 熱帯雨林の気候 チョコの中身 チョコ製造の様子! チョコのカスタマイズ チョコの歴史 19:00 パン屋さんが開いていない p.s. ドイツ語 (KEGEN PRESSさんより) ケルンはドイツの西側。デュッセルドルフから電車で30分。 10:00 観光開始 朝はちょっと肌寒く、みんな上着を羽織っている。天気は晴れ☀️ケルン大聖堂と…
お久しぶりです!絵を描き始めたらアウトプットがそちらに偏ってなかなか書く気になれなかったんですが興が乗りました。 といいつつずっとちまちま書いてはいたんですがなんせ長い記事なのでね…。 あと生理前特有の眠気やら寝不足による眠気やられたりもしました。辛い。 でもまあずっと元気です。体調不良といえば口内炎かニキビくらい?最近職場でコロナが流行り4人くらいかかりましたが私は何ともありませんでした。やったぜ。 あ、でも歯の詰め物が取れ空洞が出来てそこがまあまあ痛むようになったので引っ越してきてから初めての歯医者に行ったら麻酔への恐怖と痛みで迷走神経反射を起こしてぶっ倒れたりはしましたが……(笑) 途中…
Stray Kidsのフルアルバム「★★★★★ (5-STAR)」より『Hall of Fame 』のかなるび、和訳歌詞、パート分けを紹介します。原題の「위인전(ウィインジョン)」は「偉人の物語」「伝記」という意味。 2023.06.02Hall of Fame★★★★★ (5-STAR)Stray Kids ストレイキッズ スキズ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); バンチャン リノ チャンビン ヒョンジン ハン フィリックス スンミン アイエン スンミン I write my name into the stars righ…
なんとか週末に入った。 今日は先ほどまで働いていた。週明け早々までの資料の主要ページを作り上げ、なんとか間に合う目処が立ったのだ。 夕方まで資料は影も形もなかった。故に焦りもしていたのだが、そこからの集中力でなんとか挽回した。 タイミング悪く、妻が娘のスイミングスクールに行ってしまったので、息子のお守りをしなければならなくなったのだが、ペンを片手に息子の相手をしながら、頭の中で思考の整理をつけ、資料の構成を落書き帳に書き殴っていった。 息子に夕飯前のつまみ食いをさせると、やっと彼が昼寝に入ったので、急いで自室に戻り、落書き帳の書き殴りイメージをもとに、パワポで資料を清書した。 夕食後も引き続き…
Glentanner - Poaka 昨日釣りの感動を味わったはいいものの、夕暮れの湖に1時間以上浸かったせいで体が重く感じる朝だった。 ヤブウチとは6時起きを約束してテントに入ったが、お互いに起きたのは7時半だった。 僕は普段平日は6時に起き、7時には会社にいる生活を送っているが、果たしてこの旅行が終わった後、戻ることができるのか甚だ疑問である。 朝日は見えたが、全体としてどんよりしている。寝坊した分、いそいそと準備を進め、マウントクックへと向かう。 pukaki湖沿いのマウントクックへの道はNZの中でもハイライトになるだろうと思っていたが、朝はまだ雲がかかっており全貌を拝むことは出来なかっ…
人気ブログランキング 先日の記事てお話しましたが、車で1時間かけて群馬県藤岡市のゲーム屋さんでなかなか最近お目にかかれなくなったファミコンソフト初代ドラゴンクエストの箱付きの購入したのですが・・・ 肝心の説明書がなかった!! 箱の状態はよかったのに肝心の説明書がないなんて 説明書はどっかのフリマサイトとか ゲーム屋さんとか売ってれば・・・と思ったんですけど 説明書ぐらいの単品売り ありそうで、これがまた・・・ない ヤフオクでたまたま見かけて 入札しようかなと思ったら終了直前で高値更新して 説明書で1800円はちょっと高すぎだろ・・・ これは購入を断念しました その後、メルカリとかヤフオクをチェ…
粋「家康!雨漏り雨漏り!!そこ退けそこー!!」鍋がちゃがちゃっ 家康「なんかもう 良く吹っ飛ばされるから畳とか今更感が「Σうっせえ畳1枚いくらすると思ってんだよ!居候なんだから無駄でも何でも気い使えよ!!」うがあっ 挿音「建て直しても修理しても即ガタ来るとかやってらんねえわ」キセルすぱーっ 彬羽「荒っぽい奴が多くてすまん」やれやれっ 千様(彬羽君。 でかいし馬鹿力だから生活してるだけで頭ぶつけたり大黒柱ヒビいったりで1番壊してるのよ 言えないけど。)ふっ テオドール「あれ?徳川組 今日はお休みに御座いますか?」座布団避難よっこらしょっ 魄哉「この大雨の中 僕が出勤すると無駄に登城しなきゃいけな…
アクセスありがとうございます★ 本記事は電子書籍ストア「DLsite」で扱われている同人誌の人気作品「陰キャΩの私がヤンキーαの彼と番になりました」シリーズを紹介しています。 「はじめに」 同人誌の場合は、原稿作成から印刷所への依頼は個人で行い費用も個人で負担します。 同人誌は出版社が介在しないので全国の書店やネット書店の流通ルートには乗ることはありません。 そのため、同人誌は個人で一定の数を制作し、イベントに出向き個人で販売されます。 コストは安く抑えられますが、多くの人に読んでもらうことは困難です。 そういった観点から、同人誌もひとつの書籍作品•表現物として少しでも多くの方に見てもらえるよ…
記事: 「中原亜梨沙個展「Diary」 “今”をとらえた作品の数々 JPS Galleryで5月20日から」 https://artexhibition.jp/topics/news/20230516-AEJ1383924/ 記事: 「落書きをリアルに清書してくれる画像生成AI「PromeAI」」 https://ascii.jp/elem/000/004/138/4138683/ 「RichiBerger Skiworld 95」
岡田美術館 表玄関 開館5分前に一番乗り! 中玄関 あいにくの豪雨で庭園はクローズ お目当ての開館10周年記念展「若冲と一村」 一村さんの二点をのぞいて、これだけの作品所蔵数があることに流石だと驚く。拝見する前は、江戸と昭和で生きた時代も周囲から受けたサポートレベルも最期の迎え方も全く違う二人の絵描きをどう対比させるのか?興味津々だったが、「二人は写生を第一とし生涯独身で描くことだけを生き甲斐とした。豊かで美しい色彩や画面にいきわたる緊張感など作風においても似通う…」と言われると、確かにその通りと納得。ただひとつ残念だったのは、物凄く広い展示会場を埋めるためには7点づつではあまりにも寂しい印象…
最近は1日2ページくらいで止めてるんですけど、地味ーに成長してる感じがします。いわゆるひとつのザイガニック効果かしら。 ☆今日の落書き 【1日一本線を引く】 数ヶ月フラストレーションが溜まってるんですけど(バイト辞めたい)ちょっとでも原稿のペン入れしたり、次の漫画の設定をメモするだけでも多少なりとも満足感があるなぁと気づきました。(バイト辞めたい) 【うひょー。】部屋が本だらけでドミノな感じ。 【マジカル☆たかぴー】 台風あっちいけ!ボケ!(これから台風の方向へ帰省する為)
この記事の目次 YouTube 위인전 (Hall of Fame):ホール・オブ・フェイム - Stray Kids:ストレイキッズ(スキズ)のカナルビと歌詞和訳 この曲の収録アルバム Stray Kids:ストレイキッズ(スキズ)の他記事を見るにはここをタップ この曲の画像 他の記事を検索する YouTube " "
こんにちは、なっつです😄 お元気ですか? アイコンに使ってるクマの刺繍(ᵔᴥᵔ) 一応オリジナルです(^ω^) なかなか可愛く出来たなぁと自画自賛(笑) 刺繍歴は長いですが、自分の絵で刺繍するようになったのはまだ一年ほどです。 それまでは、人気の刺繍作家さんの本から、可愛い図案をチョイスして刺す…という定番パターンでした。 でもいつしか、自分の絵で出来たら楽しいかなぁと思うようになりまして、ある日、思い切ってTRY! お、描けたぞ!いいかも〜😃 と、それ以来、オリジナルで刺すようになりました😄 でもね、別に絵は得意じゃないです(⌒-⌒; ) どっちか言うと、めっちゃ苦手! メモ帳に落書きとかも…
こんにちは、のら印です。 今日は、JRで博多から門司港へやってきました。 門司港レトロを観光の看板にしているだけあって、プラットホームから趣きがあります。 駅舎は、さらにすごいです。 1914(大正3)年にできたものを、保存修理により、もとの姿に復元したとのこと。 左右対称が特徴のルネサンス様式のようです。 設計は鉄道院九州鉄道管理局。 現在は使用していない、昔の切符売り場もあります。 駅舎内部の階段も、2階も、 重厚感にあふれています。 駅を出てすぐのところにあるのは、旧門司三井倶楽部。 三井物産の社交倶楽部として、1921(大正10)年に建てられています。 設計者は、福岡市を中心に活動した…
最近の起床時間は夫婦共にAM4:30。 別に起きたくて起きてるわけじゃないんです。 引っ越しの準備で、寝室のカーテンを洗濯し「なくても大丈夫っしょ。」と僕がダンボール箱に片付けてから早一週間。 夏が近くなるに連れて毎朝日の出の時間は早くなり、寝室内が朝の早い時間から明るくなります。 早過ぎました、片付けるのも起きるのも。 僕も妻も比較的、目覚めもいいのですが問題は昼間に襲ってくる眠気。 元々、引越し業者さんが搬出に来る予定が14:00〜18:00頃予定でしたが電話連絡にて17:00〜18:00に来るとの事。 引っ越し当日なのに時間に余裕が出来て 眠気に勝てず、夫婦揃ってしっかりお昼寝しました。…