pharmaceutical company (英)
文字通り、薬を作る会社。通常は医薬品を開発・製造する企業を指す。 医薬品という商品の特性上、通常の製造業とはかなり趣が異なる*1。
*1:特許関係であるとか、慢性的に新薬を必要とするとか、認可システムであるとか、人命にかかわるものであるところからくる途上国向け市場で要求されることのある動きとか
製薬会社・MRの内勤業務「すぐやる人」と「やらない人」が知っておいて欲しいこと 前回の続きです。 本日はMRの内勤業務「すぐやる人」と「やらない人」が知ってほしいこと について書いてみました。 (注意)自分の経験と個人的な考えを突き合わせて書いています。 あくまで個人的な考えなので極端場部分はあります。 「こんな考えの管理職もいるんだな」ぐらいでとらえていただければと思います。 「すぐやらない人」の分析 「すぐできない」のか「すぐやらない」のかには大きな差があると思います。 例えば 「キッチリ丁寧に入力や確認をしてから出したい」 「むしろ、間違って入力している方が評価が下がるのでは?」 このパ…
お疲れ様です。 いたばさみ管理職です。 本日、BMW日本法人で過剰なノルマ設定(販売店に買取を強いる)のニュースを見て 製薬会社に勤めていて思ったことを書きます。 BMWのノルマと製薬会社のノルマ BMWの独占禁止法違反の内容 製薬会社のノルマ 厳しさの種類 さいごに BMWのノルマと製薬会社のノルマ 今回BMWのニュースを見てこういったケースは氷山の一角だろうなと感じます。 過当競争の資本主義の世の中で仕方ないのかもしれません。 BMWの独占禁止法違反の内容 公正取引委員会はおととし9月、BMWの日本法人「ビー・エム・ダブリュー」が国内の複数の販売店に対して過剰なノルマを設定し、売れ残った場…
お疲れ様です。いたばさみ管理職です。いきなりですが、 MRという職業の未来は決して明るいものではないかもしれません。 しかし、一つ言えることは製薬会社(業界)がなくなることは、 人間が健康を追い求める限り「ない」ということです。そして、MRも0にはならない。AIにはできない仕事はたくさんあります。 といっても人数や領域の再編は今後も多くあり、MRの数は確実に減ります。 が領域ごとでは、まだまだ必要な職業だと思います。 まぁそう思わないと、毎日やってられません。 是非多くの方に製薬会社に興味を持っていただきたいと日々考えていますが、 本日は「製薬会社MRの年収」について紹介したいと思います。やは…
結論からいうと バッジ着用も必要だが、「MR認定要綱」を受けた企業側が『薬物治療の向上に貢献』を求める姿勢と『売上』に対する考え方を変え、それを社内風土としないといけないと何も変わらない。 MR認定センターは企業の考え方や教育研修の評価をすべきであり介入しないといけない、この2つが改善されない限り、倫理観のないMR活動は無くならないと考える。 『売上』『シェア』が薬物治療向上のサロゲートマーカーである以上は根本的な改革にはならないし、医療者の満足度や患者さんへの貢献が定量化できるように業界が変わらないといけないと思う。 みんなコンプライアンス違反をしようと思って働いているわけではない。医療者や…
【医療×住宅】 未来は居住者の状態を自動感知する機能付き住宅へ移行する みなさんは全国で自宅療養している人数をご存じでしょうか? 厚生労働省の2021年1月22日発表によると、「全国で3万5394人」になります。 新型コロナの影響もあり、医療機関にいくことができず、持病が悪化するケースもあり増加傾向です。 そんな中、積水ハウスが新しいプロジェクトを始動しています。 それは、「未来の家」です。 「家が健康をつくりだす未来」始まる世界初の急性疾患早期対応ネットワーク「HED-Net」 パイロット PJ首都圏の新築戸建住宅で生活者参加型の実証実験 12 月より順次開始 *1 https://www.…
前回のまとめ ・製薬会社の事業規模が自分が想像していたよりも大きく魅力的であった。 ・金融、不動産、広告、マスメディアも受けてみてもよかったかなと少し思う。 ・プレゼンスキルのなさやグループディスカッションの不慣れは反省している。 ・スポーツで培ってきた自己分析や内省習慣は役に立った。しかし勉強はしといたほうがいい ・アウトプットはコミュ力は就職活動中に身につけられる。 面接の経過や内定までの話を書く前に、前回書き忘れたことがあったので 話は逸れるかもしれませんが、書かせていただきます。 就活から考える地頭がいいとは? よく「地頭がいい」という。 この「地頭がいい」には色んな種類があると就職活…
今の「KPI」設定方法で本当に効果的なのか⁉ 企業に所属している人たちは日々耳にしている「KPI」という言葉。 この言葉の意味を本当に知っている人はどのくらいいるのでしょうか? 会社が、上司が、先輩が使っている(指示が飛んでくる)から自然と使っているケースが大半ではないでしょうか?本当にそれで納得して「KPI」を設定しているのでしょうか? なので、今回は「KPI」について深堀りしていきます。 今の「KPI」設定方法で本当に効果的なのか⁉ 「KPI」の意味 KPIに似ている⁉ KGI・KFSとは? 【KGI】 【KFS】 KPI設定手順 まとめ 「KPI」の意味 KPIとは、「Key Perfo…
医療業界で利用拡大しているチャットボットについて 医療業界で利用拡大しているチャットボットについて 製薬会社で利用されているチャットボット チャットボットとは チャットボットのメリット チャットボットのデメリット 無料で利用できるチャットボット 製薬会社で利用されているチャットボット 様々な場面でチャットボットを利用している企業が多くなってきていると感じる。 www.k-idea.jp www.k-idea.jp 木村情報技術株式会社が展開している「DIチャットボット」は、木村情報技術が開発したIBM Watson日本語版を活用したAIシステムを搭載した製品情報検索システムになります。利用者が…
英語ができないと製薬会社で仕事はできないのか? MRは最低限、英語論文を読み解く英語力は必要です。 しかし製薬企業の本社勤務であっても大半は英語など使わなくても仕事はできるのも事実です。 なぜ製薬会社で英語が必要なのか? ①英語を使う仕事が増えている。 今や製薬会社で英語スキルがあることはキャリアアップに有利であることは間違いないです。外資系企業の本社ともなるとグローバルからのメールはすべて英語。外国人の上司とのコミュニケーションには英語が必須です。 内資も外資系企業と共同開発機会も増え英語での会議も増えている。内資・外資関係なく英語のスキルは必要となっています。 ②(キャリアアップにより)給…
ADHDは病気なのでしょうか.. 小さな子どもたちが薬を飲み続けなければならないのでしょうか.. カリフォルニア州公認セラピスト(MFT)/臨床心理士/SEP 藤原ちえこさんのブログでADHDについて書かれています ADHD、発達障害にかかわる方皆さんに見てほしいです その1~4まであります ↓↓↓ premamft.com premamft.com premamft.com premamft.com そのほかに本もいくつか紹介です みなさんに正しい情報が伝わりますように 発達障害にクスリはいらない (子どもの脳と体を守る食事) 作者:内山 葉子,国光 美佳 発売日: 2020/03/08 メ…
ガルヴァーニが開発を目指すのは、体内の神経信号をモニタリングできる埋め込み式の小型機器だ。さらに、こうした機器を使用することにより、関節炎や糖尿病、ぜんそくなど多くの慢性疾患に見られるインパルス(活動電位)の不整や変化といった問題にも対処できるようになるかもしれない。慢性疾患によって引き起こされる神経系信号の異常を、電気インパルスを使って修正するわけだ。 完成すれば、この生体電子工学機器は、錠剤と同じほどのサイズになり、体内に埋め込まれることになるだろう。一度限りの手術で効果が何十年も続き、定期的な投薬治療の必要がなくなる可能性もある。ただし、機器に動力を供給し続け、体内で何年もの間、確実に機…
初めましてcoplunです! 理系大学院生は研究を進めながら、就活をしなければならないため、非常に苦労するかと思います。また、研究室外とのコミュニケーションがとりにくいため、自分がいきたい企業や職種の理解が乏しくなるかと思います。 そこで自らの経験を踏まえ、皆さまが効率よく内定をもらえればなと思い、ブログをはじめてみました! まずは、自己紹介をします 学歴:理系大学院・修士課程 研究分野:バイオ系 趣味:お笑い、お酒 就活:インターンでは研究職・開発職を中心に参加、本選考では製薬・食品・化粧品会社から複数内定 研究室は俗にいうブラック研究室です(笑) これから就活のコツ、アピールポイント、をち…
タイ国立ワクチン研究所によれば、タイでは英国の製薬会社アストラゼネカが開発した新型コロナウイルスワクチンを、サイアム・バイオサイエンス・グループがタイを含むこの地域の国々向けに大量生産することになっているが、早ければ来年6月にはワクチン接種を始めることができそうだという。 同研究所のナコン所長は、「すべてが計画通りにうまく運べば、来年6月にはワクチンを入手できる見通し」と話している。 サイアム・バイオサイエンス・グループはプミポン前国王によって国民が受ける医療サービス向上を目的に設立された企業グループで、独自のワクチン生産プラントを保有している。(バンコク週報 2020年10月20日) www…
2015年にゲイツ氏は既にコロナウイルスによるパンデミックを予想していた。世界の死者数は3000万人超えとも ビルゲイツ財団 COVID-19コロナウイルスのワクチン開発は最速で9か月でできる可能性を示唆 2015年にゲイツ氏は既にコロナウイルスによるパンデミックを予想していた。世界の死者数は3000万人超えとも 実は、既に2015年の段階で、マイクロソフトの共同創業者のビルゲイツ氏が、コロナウイルスによるパンデミックを予想していました。 その死者数は3000万人を超えるとも。 ゲイツ氏は2015年のTEDで以下に警告しています。 2014年にエボラウイルスの大流行を何とか回避することが出来ま…
枠chin接種がスタート・・・ これからますます 厳しい状況が続いていきますね。 着々と「間引き作戦」が 遂行されています。 究極の2択。 今まさに我々は 岐路に立っています。 ただし そんな状況だからこそ 意識を向けねばならないことがあります。 それは 私たち国民が分断されないことです。 自粛警察やマスク警察のように 国民同士が争い合ってしまっては ますます誰かさんの思う壺。 ↑メトロン星人の言う通り(知ってます?) 思い出した。 昔、私がまだ小学生だった頃 人里離れた山奥の一軒家に 1人で暮らしてた曾祖母に 聞いたことがあったんです。 「ひーばーちゃん、こんな静かで暗い山の中に 1人ぼっち…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は800以上の就活マンです。 「薬学部を卒業するとどんな企業に就職できる?」と気になる人は多いですよね。 薬剤師以外の選択肢が思い浮かばない就活生も少なくないと思います。 結論、薬学部出身の学生は医薬品業界や治験業界に就職する人が多いです。 そのほか、卸売・小売業界やメーカーに就職する人も一定数いますよ。 この記事では、薬学部の学生の主な就職先業界・職種を紹介します。 後半では、薬学部生のリアルな就職先企業や就活を成功させる方法も共有していくので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね! そもそも薬学部とは? そもそも薬学とは? 薬学部で学べるこ…
総括 5円は割らなかったが年初来最弱通貨、8か月ぶり貿易赤字、電力法が新たな火種 予想レンジ 4.8-5.3 (ポイント) *年初来最弱通貨 *海外のメキシコ人労働者からの国内送金は増加し続けている *8か月ぶり貿易赤字 *中銀は成長見通しを上方修正 *米墨首脳会談があった *政府の国営電力事業保護でUSMCAと国内から不満 *銀や原油価格の上昇はペソを支える *バイデン政権は国境の壁の建設を中止 *政策金利は0.25%引き下げられ4.0%へ *2020年国内総生産(GDP)暫定値は前年比8.5%減 *外部要因が強い(貿易、被仕向送金、原油高など)が国内は脆弱 *対米貿易依存度が頗る高い *経…
医療メディカルサイエンス・製薬の写真撮影 医療の種類 医療ドクター・看護師の撮影実績 脳神経外科速報・Vascular Lab(血管)・Nursing BUSINESS(看護師)の業界紙 産業看護の業界紙 学会・カンファレンスの撮影 医療器具・医薬品の主要医療系企業 製薬会社の種類 医療器具メーカー・製薬会社の撮影実績 医療メディカルサイエンス・製薬の写真撮影 医療の種類 医療とひとことで言ってもその種類は多岐にわたります。 代表的なものでも以下のようになりますが、それ以外にも数えきれない種類の科目が存在します。 ・整形外科 ・形成外科 ・脳神経外科 ・小児科 ・産婦人科 ・皮膚科 ・泌尿器科…
バイデン大統領 へ! 日本政府の違法や虚偽は日常!製薬会社の違法や虚偽は日常!日本国民の正しい行動は、悪徳政治家に投票しない!日本商品は疑いをもって、慎重に購入すること!10年以上も前から違法行為。ジェネリック医薬品の製造大手「日医工」に対して、業務停止命令https://www.youtube.com/watch?v=sAtBlNlPd8s 2021-03-05:拝啓、商品に「混ぜれば危険」という「表示」を「見たこと」があると思います。同じ場所で「、新型コロナ」の「感染した者」と「非感染の者」を「混ぜる」から「危険な状態」(感染)になっているのです。「感染した者」を分離すれば、「非感染者」は…
結論 買収によって健全な成長ができる稀有な事例となるか、それとも変化に耐えきれず砕け散るか。前者であれば、経営の一般論を覆す興味深い事例と思われる。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 地域別売上 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 株主還元 まとめ 有料note 企業分析リンク 前置き テルモは少し先の調査予定でしたが、読者様にリクエストされたため前倒し分析します。 事業概要 まずはテルモの事業についてです。 テルモの事業内容は医療器具や医薬品類の販売です。一般的に薬や医療器具は業界である程度の地位を確立してしまえば、かなり財務的にも手堅…
こんにちは、元MR夫です。 MRからの転職を考えた際に、選択肢としてあがりやすい主な転職先について、仕事の内容や入社のハードルの高さ、年収などをまとめたので、現在転職に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 私も実際にMRからの他職種への転職活動を経験する中で紹介を受けた先もあるので、より実態に則した情報かと思います。 (今回は、横展開となるような他社MRへの転職や医療機器メーカーへの転職については触れておりません) 製薬業界に関連した職種の斡旋がメインとなる CRA(臨床開発モニター) 医療系広告代理店 医師向け情報メディア会社 医療系コンサルティング会社 マーケティングリサーチ会社 終わり…
今回は医学部の教育体制について、疑問を整理します。 ①医学部 専門学校説 日本で医者になる最も一般的なルートは 学校教育法に基づく大学において、医学の正規の過程を修了すること (厚生労働省のHP 医師国家試験出願要件の項から抜粋) でしょう。 つまり、大学の医学部に入学し、6年間通う必要があります。 小学校と同じと考えると長いですね。 その間医学部生は何をしているのかといいますと ざっくり 1年生は教養課程 医学部らしいのは生命科学とか生物学系の講義が多いことくらい 2年生は基礎医学 解剖学とか組織学、生理学とか と一部教養科目 3年生から4年生 臨床医学(座学)所謂内科学とか 臓器別 5年生…
メキシコ経済の見通しに関するメキシコ中央銀行の見解です。 www.reuters.com // 以下直訳です↓ 水曜日のメキシコの中央銀行は、今年と来年の経済成長と雇用創出について以前の予測より楽観的な見方を示した、しかしコロナウイルスのパンデミックはまだ見通しに深刻なリスクをもたらしていると述べた。 四半期報告書で、銀行は、中心的なシナリオは国内総生産が2021年に4.8%、2022年に3.3%拡大するというものであり、2021年の3.3%と2022年の2.6%の成長という以前の予測から増加すると述べた。 中略 経済のより明るい予測は、2020年末のより高い成長基盤と米国の産業活動のより強い…
昨日書いたテキサスのマスク着用規制の撤廃を受けて、バイデン大統領は「ネアンデルタール人的思考」であり、今最も行うべきではないことだと、バッサリと切り捨てた。これを読んで思い出したのは、数ヶ月前に、ネアンデルタール人のDNAを受け継いでいる人は、受け継いでいない人よりも重症化しにくいという統計結果が出ていた記事だ。「これって信憑性はどんなもんかな」と首をひねりつつさらっと読み通してしまったのだが、バイデン大統領は知ってか知らぬか、同じ「ネアンデルタール人」という言葉を使ったため、偶然の一致にしてはできすぎていると苦笑した。 まあ、ネアンデルタール人が現存していたらすごい差別発言だが、幸い遠い歴史…
<変形性膝関節症、膝関節炎、症状、原因、痛み、治療、リハビリ治療、膝の筋肉強化運動、自然治癒、生活完治、再発防止、RX運動、歩き運動、Z-CoiL運動靴、Z-CoiLシューズ> ブログお読みがお困りの方は、下記動画をクリック! 人生が花になり、希望になる靴、靴を変えるだけで元気100歳! 変形性膝関節症(膝関節炎)原因、治療法 変形性膝関節症(膝関節炎)とは一般的には膝の軟骨が磨耗し、膝の周りに炎症を起こし、痛みを伴う 現象の事を言います。一般的には年を取るにつれて老化により、膝周辺部の筋肉が弱体化され、関節の安定性が低下し、軟骨同士の摩擦が深刻化される順に進みます。しかし、実は骨や軟骨は何か…
今日は、午前中は歯医者の定期受診。虫歯になっても早く対応できるように、月1回定期受診をし、歯石を取ってもらっている。今日は、久しぶりによく磨けているとほめられた。また、ここ最近は受診毎に歯が欠けていることを指摘されていたのだが、今回はそれもなかった✌ストレスが少し減ってきたのかな? その後、クリニックに向かい、院長・事務長と事務さん2人で某社の電子カルテのデモンストレーションを受けた。すぐに舞い上がるのは悪い癖だが、良い出会いだと感じた。話が進み、上半期のうちに導入できるといいな。 その後、製薬会社とのMR面談をこなし、患者さんから依頼された学校への配慮をお願いする書類を作成中。お、そろそろ息…
2月のコロナの死者数が全部出たので更新です。 まず地域別人口あたりの死者数の平均です。 地域別人口あたり死者数平均-1 かなり減ってきています。びっくりですよ。1月なんか真っ赤っかだったのが黄色や緑が増えてきてます。とはいえ、一部地域は増えてますね。主に東欧。 さて、昨年にワクチンができて、イスラエルでは12月中旬から接種を開始して、2/20日の記事では87%の人が1回目の接種を終えたそうですね。 www3.nhk.or.jp で、じゃあほんとに感染者数減ってるのか?と思って12月のデータも整理し終えたので、12・1・2月の全データをバーン。 感染者数-イスラエル・日本-1 12月末から感染者…