映画監督。 1918年鳥取県八頭郡土師村*1出身。 1939年 松竹大船撮影所入社 その後徴兵される。 1952年 「伊豆の艶歌師」で初監督 1954年 日活に移籍 1969年 日活退職 以降、アイドル映画を多数、監督。 1979年より永らく日大芸術学部の教壇に立つ。 2010年4月6日、91歳で死去。
西河克己映画修業
*1:現在の智頭町
*2:戸塚ヨットスクール暴行事件の影響でお蔵入り
*3:スクリーン未公開
「伊豆の踊子」「潮騒」についで”百恵&友和”文芸シリーズ三作目 共通しているのは”身分違いの恋愛”ですが 愛した女性の亡骸と祝言を挙げるラストは 感動的というよりは、正直言ってかなり変態 昭和17(1942)年、山陰の大地主・園田家の跡継ぎで大学生の順吉は 山番のひとり娘小雪と結婚するつもりでいました しかし父親は大反対、園田家と家柄の釣り合う橋本家のお嬢 美保子と勝手に婚約させてしまいます お嬢を演じた木内みどりが、出番こそすくないけど何気にいい(笑) 古風で、知的で、夫に尽くすお嬢様に見えるように頑張ってるけど 実はメガネっ子の天然ドジっ子 今なら絶対こういう女子のほうがモテる 順吉は父親…
残雪 [DVD]発売日: 2014/02/04メディア: DVD 基本情報 残雪 ★★★ 1968 スコープサイズ 94分 @APV 企画:笹井英男 脚本:智頭好夫、大工原正泰 撮影:萩原憲治 照明:河野愛三 美術:坂口玄武 音楽:池田正義 監督:西河克己 感想 ■いきなり記事のタイトルでネタバレして恐縮ですが、日活の公式サイトですら完全ネタバレだし、封切りから50年以上も経っているで、大丈夫でしょう!むしろ、みんな大好き「心中映画」の異色作として、なかなか見どころがある映画なのです。 ■舟木一夫が主演した純愛三部作というものがあって、『絶唱』のヒットを受けて、『夕笛』が製作され、本作が三部作…
絶唱 [DVD]発売日: 2014/02/04メディア: DVD 基本情報 絶唱 ★★★ 1966 スコープサイズ 98分 @アマゾンプライム 企画:笹井英男 原作:大江賢治 構成:八住利雄 脚本:西河克己 撮影:高村倉太郎 照明:河野愛三 美術:佐谷晃能 音楽:池田正義 監督:西河克己 感想 ■実は日活は1958年に小林旭と浅丘ルリ子のコンビで同じ映画を公開しており、本作はそのリメイクにあたる。構成が前作で脚本を書いていた八住利雄ということは、前作の脚本を下敷きにして監督が改稿した可能性がある。公開時期は決まっているが企画決定に時間がかかり、苦し紛れのリメイク方針が決定したため、脚本開発の時…
●概要 ●海外勢610名 ●日本勢328名 ●概要 現在941名分のリストを掲載。 映画監督、プロデューサー、脚本家、キャメラマン、美術、アニメーター、作曲家、俳優、小説家、漫画家、TVドラマといった映画製作に関わる面々が影響を受けた作品リストをまとめたリンク集。 各雑誌や映画祭・ネットの企画で映画監督たちが選ぶ・選んだ、インタビューや著書で言及されたもの等々片っ端から搔き集めてあります。 →「国別」 未個別化は「映画人が影響を受けた映画(一覧)」、 それ以外の作家は「その他作家・クリエイターのベスト」へ ※参照:「“まとめ”製作にあたって」 ●海外勢610名 クリストファー・ノーラン サム・…
自伝『水のように』を読んでから、わたしのなかで「浪花千栄子ブーム」がつづいている。 最近、浪花千栄子を中心にして、2本の映画を見た(どちらも amazonプライム)。 ★ 溝口健二監督『祇園囃子』(1953年)。 「祇園囃子」の若尾文子(左)と木暮実千代。 「祇園囃子」の浪花千栄子。 Gion bayashi (1953) ORIGINAL TRAILER 「祇園囃子」。外国版の予告編。 ★ ひさしぶりに見たが、よかった。祇園の舞子さんの世界を、厳しいリアリズムで貫いている。細部までこだわる溝口健二監督なので、ひとつひとつの女性の所作(しょさ)や祇園の描写に厚みがある。 主演は、木暮実千代と若…
監督 中平康 脚本 柳沢類寿 西河克己 中平康 出演 フランキー堺 坪内美詠子 南寿美子 利根はる恵 柳谷寛 小沢昭一 市村俊幸 宍戸錠 中原早苗 沢村國太郎 小園蓉子 田中筆子 水の江滝子 ドクトル・チエコ 丹下キヨ子 織田政雄 西村晃 岡田真澄 www.nikkatsu.com ずーっと前から観たかった映画。アマゾンプライムで無料視聴♪♪ ただし、社長シリーズのような映画だと思っていたコメディ映画。 しかし!私はコメディ映画なども吹き出すほど笑わないが、この映画で2,3回吹き出した(笑。 エンタツアチャコ系、エノケンの映画はどちらかというと好きではないが古い邦画という意味でみている・・しか…
きょう1月16日は、池上季実子(いけがみ きみこ)さんの誕生日です。1959年生まれの62歳になりました。おめでとうございます。母は八代目坂東三津五郎の次女、叔父・九代目坂東三津五郎、従兄・十代目坂東三津五郎。 商社勤務の父の関係でアメリカ・ニューヨークのマンハッタンに生まれて3歳まで過ごす。帰国して、幼少期を京都市内の祖父(父方)の家で育ち、小学校を卒業後、両親の別居(後に離婚)に伴い母・弟とともに東京へ転居する。ノートルダム女学院中学校・高等学校→玉川学園高等部→堀越高等学校卒業。 NHK「少年ドラマシリーズ・まぼろしのペンフレンド」(1974.04.15~05.01)にてテレビドラマデビ…
映画に憑かれて 浦山桐郎―インタビュードキュメンタリー発売日: 1998/04/01メディア: 単行本■この本は凄いですよ。ページが約500ページあって、浦山桐郎の関係者に原一男がインタビューした本ですが、そもそも関西テレビのドキュメンタリーのためにインタビューが行われたのです。当然、全部は使えないので、もったいないし文字起こしして、一冊の本になりました。でも、無類の面白さ。■出演者やスタッフは言うに及ばず、親族まで赤裸々に浦山の人間性を語ります。いわゆる「蛇のウラ公」と言われる女優いじめも当然赤裸々に。映画界では有名だった酒乱のエピソードももちろん多数収録。日活を離れたあとの貧乏エピソードも…
監督 西河克己 脚本 西河克己 池田一朗 原作 石坂洋二郎 出演 吉永小百合 笹森礼子 十朱幸代 高橋英樹 山田吾一 下元勉 菅井きん 伊藤雄之助 轟夕起子(特別出演) www.nikkatsu.com 一月二日は小百合ちゃんです(笑。 ここ数年、大晦日の「笑ってはいけない」が楽しみだ。いつもずーっと見ていられるわけでもないので今年は録画を決意。結局8時半くらいから見たのでバスの車中は見ていないが暴れん坊将軍の登場は面白かった。その後、香取慎吾登場だが、これはまぁね(笑。そしてクイズに移行してつまらなかったのでみるのをやめた・・・気づくと寝ていた・・・15倍速で録画した最初のほうをみたら消去し…
www2.nhk.or.jp数々のヒット作を世に送り出してきた小説家・三島由紀夫の著作の映画化4作目となる作品です。 主演には『伊豆の踊子』(1974)で共演した山口百恵と三浦友和の二人。 伊勢湾のとある小島を舞台に、男女の愛の物語を見せています。 その恋路を彩るかのような美しい風景にも注目です。放送情報潮騒 BS103 BSプレミアム 2021/1/1(金) 11:55-13:29作品概要1975/日本 上映時間93分スタッフ 監督 西河克己 製作 堀威夫 笹井英男 脚本 須崎勝弥 原作 三島由紀夫 撮影 萩原憲治 美術 佐谷晃能 編集 鈴木晄 音楽 穂口雄右 主題歌 山口百恵 キャスト 役…
www2.nhk.or.jp『伊豆の踊子』、『潮騒』に続く、山口百恵、三浦友和、3度目のタッグで送る作品です。 愛し合いながらも戦争によって離ればなれになる二人の男女を好演しています。 戦争により大きく左右される二人の運命は、痛々しくも心に響くテーマだと言えるでしょう。放送情報絶唱 BS103 BSプレミアム 2021/1/1(金) 10:18-11:55作品概要1975/日本 上映時間96分スタッフ 監督 西河克己 製作 堀威夫 笹井英男 脚本 西河克己 原作 大江賢次 撮影 萩原憲司 美術 佐谷晃能 編集 鈴木晄 音楽 高田弘 キャスト 役名 俳優 小雪 山口百恵 園田順吉 三浦友和 園田…
www2.nhk.or.jp歌手であった山口百恵が映画に初主演した作品です。 原作はかの有名な川端康成。通算6度目の映画化となっています。 監督の西河克己は、1963年に同作を監督しており、本作はセルフリメイクとなっています。 山口百恵、三浦友和とはのちに『潮騒』、『絶唱』でもタッグを組むこととなります。放送情報伊豆の踊子 BS103 BSプレミアム 2021/1/1(金) 07:20-08:43作品概要1974/日本 上映時間82分スタッフ 監督 西河克己 製作 堀威夫 笹井英男 脚本 若杉光夫 原作 川端康成 撮影 萩原憲司 編集 鈴木晄 音楽 高田弘 主題歌 山口百恵 キャスト 役名 俳…
1週間のテレビ番組表が届いたのは 12月27日日曜日 なんだけど 今頃 気が付いたんです。 みなさんは気が付いてましたか?? 山口百恵さんの映画をまとめての放送すること。。。 ☆((#^^#)ー☆この記事のもくじ☆((#^^#)ー☆ つまりは 年越し映画マラソンです 12月31日(木)午後1時01分〜 始まる 映画たち 伊豆の踊子(1974)(かおる 役) 1月1日(金 午前7:20~午前8:43 風立ちぬ(1976)(水沢節子 役) 1月1日(金 午前8時43分〜10時18分 絶唱(1975)(小雪 役) 1月1日(金 午前10時18分〜11時55分 潮騒 しおさい(1975)(宮田初江 役…
夕笛 [DVD]発売日: 2007/06/08メディア: DVD 基本情報 夕笛 ★★ 1967 スコープサイズ 91分 @DVD 脚本:星川清司、智頭好夫 撮影:横山実 照明:河野愛三 美術:佐谷晃能 音楽:池田正義 監督:西河克己 感想 ■舟木一夫の日活純愛三部作の二作目で、昭和42年度芸術祭参加作品。原作はなく、星川清司のオリジナルのようだ。旧制高校生の雄作は、ニシン漁で成り上がって、没落した自分の屋敷を買い取った筒井家の娘若菜と愛し合うようになるが、駆け落ちを約束した夜、特高に検束される。約束を果たせなかった若菜は泣く泣く許嫁の家へ縁付くが、父親は漁場で遭難し、椿屋敷は母親とともに焼失…
●代表作 ●高崎俊夫たちの編「Hotwax責任編集 映画監督・田中登の世界」より21本 「血とバラ」より ●代表作 「㊙色情めす市場」、 「人妻集団暴行致死事件」、 「丑三つの村」、 TVドラマ監督「火曜サスペンス劇場」シリーズ等 映画監督、TVドラマ監督、作詞 等で活躍した田中登が語った・影響を受けた・好きだった映画。 ※「㊙色情めす市場」「〇秘色情めす市場」「(秘)色情めす市場)」 ●高崎俊夫たちの編「Hotwax責任編集 映画監督・田中登の世界」より21本 ※藤木TDC、高護たちによるインタビュー ・13本 青春残酷物語 大島渚…恋愛、犯罪、ヤクザ。松竹ヌーヴェル・ヴァーグ(松竹ヌーヴェ…
『絶唱』製作年:1975年製作国:日本 作品について 感想 キャスト スタッフ 作品について 大江賢次の小説が原作。何度も映像化されている。 西河克己監督。 NHK BSプレミアムは今年6月『伊豆の踊子』*1(1974)と『潮騒』*2(1975)を放送していたからその延長かな。いずれも西河克己監督、山口百恵と三浦友和が主演。 感想 1942年(昭和17年)の設定か。太平洋戦争はすでに始まっているけれど、山陰地方の田舎ではまだその影響は少ない時期のようだ。 大和田伸也の若い時の姿を初めて見た。 小雪は順吉に相応しくないと謙遜してたけど、歌は上手いじゃない。山口百恵だからというメタな理由は別にして…