誘い入れること。
誘致、誘導、誘惑、誘拐、誘勧、誘教、誘発
寒かったり、暑かったりで体にこたえますね~ 先日、最高気温19℃といわれている日に子どもが半そでで学校行きましたね。 私は長袖2枚重ねで出勤しました。 セリアで売ってる園芸用支柱と連結部材。 パッチンとはめるだけで、いろいろな造作ができます。 これが楽しい。あっという間に大きいものを作れるので、なんでしょう、達成感が得られ、DIYが進まない憂さを晴らしてくれます。 ここにモッコウバラを誘引。 モッコウバラどこ~? エニシダの右隣はカーペットカスミソウ(おそらく…)、そしてその右隣です。 見えにくいですね。 もう花がないから… よし、もっと増強するぞー… ジャングルジムみたいにしちゃったりして。…
周りが草だらけで気づきませんでしたが、こうして見ると… 下段の庭に植えたモッコウバラが伸びてきました。草ぼうぼうの荒地に植えたにも関わらず、花を終えた今、ぐんぐんぱっぱと伸びてきています。 可愛い。 健気。 こちらはセリアで購入したプラスチックの支柱を連結させる部材。 16㎜の支柱用だそうです。12個セットで100円。 手前の小さい支柱の後ろに大きい支柱を組んでみました。 小さい支柱はこちら。 daim 自在型 トレリス 幅60cm×高さ120cm つる性植物 薔薇 トレリス バラ ばら プランター ベランダ トレリス 園芸 組み立て不要 フェンス 支柱 園芸 ガーデニング 家庭菜園 用品価格…
6月に入りブドウ作業も最盛期と言うことで大忙し。 先週の日曜から7日連続で作業してます。 まずは誘引。 ブドウはツル科のため上へ上へと伸びるのですが、それを横向きにし、 樹勢を抑え、作業効率を良くする効果があります。 テープナーで新梢を小針線に固定。 テープナーの芯(ホッチキスの芯みたいなやつ)入れに、師匠直伝のふ~せんの実を使用。 使い勝手バツグンです。 合間に蜘蛛の子を散らしてみたり。 クモもずっとこのサイズならかわいいんだけどなぁ。 そして、昨日からは房切りにいそしんでいます。 これがこう。 うちの師匠はJAが教える房切りより少々長めです。 そして明日は久しぶりの休みの予定だったが、 月…
朝5時起き。 りんごの消毒です。 殺虫剤と殺菌剤。 殺菌剤は水和剤だったので、すげー粉々しい農薬。 溶かす農薬は全て顆粒にして欲しい今日この頃です。 小一時間で散布完了。 一旦帰宅。 朝食ってやっぱり大切。 ちゃんと食べるものを食べてから、 絹さやの収穫へ。 今日はとれるでしょうか。 よーし!頑張ってとるぞー! おお! すげー!もう実がブリブリになってる実がある!!! って、 お前かぁー! お隣の空き地に捨てました。 これは、 虫食い? これは、 アブラムシですかね。 ハウスが2つあり、1つ目完了。 2つ目は1つ目より遅く播きました。 が、もうとれそうなので収穫に入ろう! おお! すげー!もう…
今年は例年よりも早めにナスの誘引をしています。私は収穫やホルモン処理、花がら摘み以外は田んぼにかかりきりなので、母と妻がしてくれています。田んぼの方は、6日までには植代掻きを終えたいと思っています。 妻が一言「家(うち)は連休とは無縁だね。」 誘引時に無駄な芽や葉を摘み取るので、その後の作業が格段にやりやすくなります。
家庭菜園のなめくじ対策 なめくじに食べられる 誘引して退治する・全面覆う・銅で嫌がらせる さて何が有用なんだろうか?
昨日ナスの誘引のための支柱立てとエスター線張りを終えました。毎年田植えの前後にナスの誘引をしています。一人ですればのべ4日くらいかかります。田んぼや他の野菜の作業と同時進行なのですぐには終わりません。月曜日から田んぼの代掻きなので、大きい株から誘引をしていきます。株が小さい時に誘引をすると株がしける(弱る)可能性があるからです。母によると、第3果の実が見え始めた頃が一番よいとのことです。 誘引のための支柱立てとエスター線張りを終えました。 エスター線は支柱の金具(さびています)に引っかけます。 大きなものからバインダー紐で誘引をしていきます。誘引をしたら、無駄なわき芽や葉を摘み取り、定植時につ…
おはようございます、ロサロダンです。 久々に気持ち良い朝です。朝日がのびゆく新芽に映えてマブシイです。 5月にはこんな感じに。バラと言えば大輪を思い浮かべますが、これは3cmぐらい、桜の花くらいの大きさで咲きます(ペレニアル・ブラッシュ)。 ペレニアル・ブラッシュ(去年の5月の写真です)
バラの芽が出ています 寒い日が続いていますが、日々、着々とバラの芽は伸び続けています。 この1週間、雨が多い日が続きました。突風がひどかった日もありました。特に朝に雨が降るとなんとなく気持ちがどんよりしてしまいます。 そんな中、毎年、芽を出すバラたちをみて心がなごみます。この写真からは想像もできませんが、左からは赤(フロレンティーナ)、右からはピンク(マリー・ヘンリエッテ)が5月には咲いてくれます。 どちらも冬の間は枯れ枝にしか見えませんが、小さな芽ばえをみながら5月のことを想像できる今は一番いい季節だと思っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ バラたちのよき伴侶、ク…
クレマチスをはじめとしたツタが伸びる草花は、ツタをうまく誘引することでお庭や花壇の印象がグッと良くなります。 しかし、誘引用の資材はデザインに限りがあったり、高価だったりして、例えば壁一面をトレリスのようなメッシュで覆うためには数万円の出費が避けられません。 そこで今回はホームセンターを練り歩いて考えに考えた、結論とその実践の実例を紹介します。 ポイントは安く・簡単に・オシャレで・丈夫で、メンテナンス性に優れることです。 誘引資材の候補 ①ステンレスワイヤーとターンバックル ②コンクリート用ワイヤーメッシュ ③防獣フェンスや塗装済みメッシュ ④ラティスなどの目隠し用フェンス 【実例】ステンレス…
ぶどうの房のような赤い実 飯を包んでいた葉 冬晴れのある日、青葉山に隣接する治山の森の山道を歩いていると、房状になった赤い実が、あちらこちらに落ちていました。昨夜の強風で枝が折れて落ちてきたようです。見上げると、すらりと伸びた高木の枝に、ひときわ目立つ赤い実が、ぶどうの房のようにぶら下がっていました。冬の雑木林によく見られるイイギリの木の実です。 イイギリは漢字で「飯桐」と書きます。木の姿がキリ科のキリ(桐)に似ていて、大きな葉はおにぎりやご飯を包むのに使われたことから、その名になったといわれています。 切り株に落ちたイイギリの木の実 イイギリの木にぶら下がる実 実はぶどうの房のようについてい…
昨年下半期、急激な基準金利引き上げを受けて韓国の市中銀行では預金金利引き上げ合戦が起こっていました。そこにレゴランド事態に端を発した債券市場の凍てつきが起こると、11月には韓国金融当局が銀行に資金が集まりすぎることを防ぐために「預貯金金利引き上げを自重せよ」と要請しました。そして今度は「貸出金利引き上げを自重せよ」と要請したとのことです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ソウル経済の記事からです。 ヨンクル族、ようやく一息つけるか…住宅担保融資6%台に下落の見通し 最高8%台を超えた市中銀行の変動制住宅担保貸出金利が7%台に…
毎年年末からこれくらいの時期になると気温が下がり寒くなってきています。 施設で働いていると高齢者はあれが痛いどこが痛いと継続して訴えてくることが増えてきます。ダントツに多いのが「膝・腰」です。 誘引として加齢に加え寒くなることで関節がこわばったり、固まったりとしてくるからと言うことも考慮するべきだと思います。 前期高齢者(65〜74歳位)位になるとどこかしら関節で痛いところや違和感を感じることが増えてきます。痛みが出るということは身体からのサインです。そこで対応するのが市販の湿布や痛み止め等その場を凌ぐだけの対応をしている人がほとんどではないだろうか? 若くても同じような経験はしている人は必ず…
日本中が大寒波に見舞われた今朝、積雪は1cmと大したことはなかったけれど玄関すぐ横に置いているメダカの鉢に氷が張っていた。ホテイアオイはほぼ枯れている。メダカの初の冬越し。心配になって玄関の中に入れた。氷は底まで張らなければメダカは大丈夫なのだそうだ。最近はじっとしているみたいなので餌もやらない。庭のバケツには2センチ厚さの氷が。プランターには浅植えにしたチューリップの芽が顔を出している。ガーデンシクラメンに雪が積もってハート形も。 こんなに寒いと予定がない日でも庭には出たくない。ブログをアップしようにもアップできるような出来事もない。バラの剪定ととりあえずの誘引とフェンスの塗り替え作業は終わ…
フリードリヒ・ヴィルヘルム4世により創設された「ドイツ帝国」。 その第2代皇帝に就いたのはフリードリヒ・ヴィルヘルム4世の姪孫にあたる若きジギスムント。 ホーエンツォレルン家がブランデンブルクの支配者となる直前にこれを統治していた神聖ローマ皇帝と同名を受け継ぐこの若きカイザーは、史実におけるフリードリヒ・ヴィルヘルム4世の姪孫ヴィルヘルム2世がそうであったように、積極的な対外政策たる「世界政策」を推進していく。 国内の改革派勢力を政権から追放し、王党派の軍部指導者アウグスト・カール・フォン・ゲーベン元帥を始めとした翼賛体制で政権運営に挑んだジギスムント皇帝は、従来の仇敵フランスとの4度目の戦い…
wx 雨のち雪吹雪 6.3度 11:40に6.3度だった気温が16時に0度、17時には−3度と下がり10m/s の北風を伴った猛吹雪になっています。宅急便は止まりました。 バラの長尺物は着雪の被害を防ぐ為 屋内に取り込みました。 16:00 の様子。 17:00 の様子。 14:20 の様子。 昨日、CL ピエール ドゥ ロンサール,ER レディー オブ シャーロットまで誘引をしました、 これから誘引をする鉢を開いた所に置いたので見ずらいです。
ほぼ自分用の備忘録という感じの記事だが(笑)、2023年度のバラの冬剪定と寒肥についてまとめてみる。 オリビアローズオースチン(シュラブ)は5年目、ビブレバカンス(フロリバンダ)は3年目、ティップントップ(ハイブリッドティー)は2年目、とバラの系統や年数が異なっているので、それぞれ参考にしてくれる人がいたら嬉しい。 ここでは、冬剪定・寒肥に加えて、昨年秋から冬に咲いた花もまとめて紹介する。 2023年、3種のバラの冬剪定・寒肥(&夏~冬の花)
盛りだくさん、だけど…… ―― 第二百十一回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説 さて、本日は第二百十一回国会……今年の通常国会の開会日。ということで、岸田首相が国会開会に際して冒頭、施政方針演説を出しました。・・・なので、今回はそれを首相官邸から全文引っ張ってきましたよ。明日の新聞朝刊とかに掲載される内容です。項目が色々たくさん山盛り溢れています。私は、たまたまNHK中継を聞いていたのでリアルタイムで聞いたのですが……いやぁ、長い長い。本当に長かった。それはまぁ、今年の施政方針演説なわけですから。全部盛りの総花的な内容になって長くなるのも当然なんですけど。並べる内容が多すぎて、聞いている…
wx 晴れ後曇り 11.3度 昨日と今日で思った以上に鉢替えが進み、残っている鉢数を数える気が起きるほどになりました。 saka の誘引は時間を掛けて地道に進んでいます。 Min CL 雪あかり 今年はゲートを入る時、出る時の両方で鑑賞が出来るように誘引しました。 次は左ゲート、 Min CL プリンセススノーを誘引します。 ER コンスタンス スプライは垣根に誘引します。 Min CL プリンセススノーとER コンスタンス スプライ Min CL プリンセススノーの誘引 今日はここまで紹介します。 鉢替え、 左手一角に成り、先が見えて来ました。 鉢替えの感想は、昨年 今回の鉢替えと同じように…
梨畑にいます。誘引作業しています。 前回は、テープナーでの誘引がものすごく早くて、感動していたのですが、今日は厄介なことに気が付きました。 枝にカッターの切り込みを入れて曲げていかないと、倒れないものが多く、そのため結構時間がかかっています。 6月ごろに新梢管理をしていなかったツケですね。葉っぱがなくなると、必要な枝がわかりやすくなるのですが、葉っぱがある時期はどれを残せば良いのか分かりにくいのです。一目でわかるような方法があれば良いのですが。 それでは。
wx 雪のち晴れ 0度〜8.2度 午前中は0〜2度、雪が降り続き庭が真っ白になりました。 バラの作業は諦め家業を12時過ぎまで行いました。 午後は晴れの予報が出たので急いで昼食を食べ鉢替えを始めました。陽射しがあり気温も8度までも上がったので作業は楽でした。こんな日は明日を除いて、この先無くなるので17時を過ぎても頑張り18時前に上がりました。 Saka は両門柱に雪あかりとプリンセススノーの誘引を計画しましたが、雪あかりを完成して終わりました。 雪あかりの誘引、 Min CL 雪あかり かなりのボリュームがあります。 16時には仕上がり、プリンセススノーの誘引の構想を練って終わりました。 昨…
冬は剪定の季節。 先週は、庭のブルーベリー🫐の剪定をしたのですが、 今日は、ブドウのピオーネの剪定をしました。 最初に、軽く枝を剪定する時は、 (誘引していた針金を外すため) さほど力はいらなかったけれど、 1芽🌱残して昨年伸びた枝の根本で剪定するときは、 結構力がいって、疲れました💦 ブドウの芽は、 うぶ毛をまとっていて、 周囲の樹皮とは違うけれど、 バラやブルーベリーの芽とは 全然違って、見つけるのが なかなかです。 下向きの芽は、あと誘引しにくいから、 横に出ている芽を残すとか。 真上の芽も場合によっては使いにくいそうです。 使っているのは、フェルコの鋏✂️なんですが、 昨年買っておいて…
午後から梨畑にいます。 一通りワイヤーを張ったので、そろそろ誘引をしていきます。 ネットで誘引紐が買えなかったので、代わりにテープナーを買いました。 試しに枝の少ない若木をテープナーで、誘引していくと、30分ほどでほぼ完了。これはむちゃくちゃ早い。 予備枝や棚から浮かした状態で誘引するには、今まで通りの紐が良いのですが、それ以外だとテープナーで、誘引していった方がものすごく早そうです。 これからハイペースで周りに追いつきたいと思います。 それでは。
性風俗関連特殊営業等の解説ページ もくじ もくじ ソープランドの摘発の背景にある法的問題 ソープランドは性風俗関連特殊営業 性風俗関連特殊営業は誰でも開始できる営業 性風俗関連特殊営業の法令違反に対する処分 店舗型性風俗特殊営業(約7000件) ソープランド(約1100件) ファッションヘルス(約700件) ストリップ劇場・個室ビデオ等(約90件) ラブホテル・モーテル等(約5000件) アダルトショップ等(120件) 出会い系喫茶(約60件) ソープランドとファッションヘルスの違い ソープランドで働く女性は処罰されるのか 売春関係事犯取締の過程等において発見された要保護女子の取扱い 要保護女…
重暗い曇天明けの土曜日。気温は16-20℃程で大きく変わらないが何処か冷たい今朝。 寒気は近づき北西の風予報。だが未だ凪なのか殆ど風も無い。露無き朝で肌感覚は乾いていた。 水遣り100% 胃腸は元気に稼働中。通院血液検査も終えたので何処か安心感があるが医療、薬、血液検査で5千円程掛かった。東進していた高気圧は北寄りに進みテポドンルート。お陰で大陸沿いに寒気は南下沖縄台湾迄影響ありそう。今の所日差しが出てきて暖気も満ちて来たので朝の間に高所伐採と伐採木枝の後処理。 又気になる枝を伐採。そして遺跡ガスレンジの切り出し、どうしても鋸刃が金属に当たるので金属部分の分解を兼ねて手を出してしまった。庭の隅…