職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
どうも、44歳で孫ができた、不動産業界で働く、 現在47歳のおじいちゃん、ラポールです。 今週のおすすめ転職サイトの紹介です! プレミアムな転職をサポート|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】 まずは、 📖今日の日報です。 今日は一日中デスクワークでした。 机上での不動産査定依頼が2件あったので、 午前中は査定にともなう調査とメールでしたね。 午後からは、業者さんからいろいろ物件をメールで頂いたので、 購入検討のお客さんにメールしたりでした。 まぁ、今日はこんな感じでした。 転職考えてる方、転職活動中の方、 お仕事や勉強をがんばってる方、 甘いものを食べて、一息入れましょう(…
希望にマッチする求人という事で、期待をしながらメールを開封した。 しかしながら、全くと言ってよいほど、100%ミスマッチだった。 何を持ってマッチしたと判定したのか謎である。 もしかして勤務地が近いのか?と詳細を確認したが、片道90分以上要するもの ばかり。 では、給料か?と思ったけど、どれも給料レンジはバラバラだ。 因みに、どんな求人が来たかと言えば、 ・タクシー運転手 ・エステサロンスタッフ ・美容師 当方、メーカー勤務のシステムエンジニア
面接を終えて、入社となりました。 入社後、3ヶ月程度経過した状況を書いていきます。 そもそも40歳での転職を考えた理由 給料UP 好きを仕事にしたくて大卒初任給程度の会社に入ったが挫折。いつまでも低い給料で我慢していても時間の無駄なため、転職を決意。なので、給料UPといっても年収800~1000万円を狙う転職ではなく、最低限の給料水準への回復が目的。 経験値UP 営業として経験値は重要。大企業、中堅企業、ベンチャー(上場直後)を経験しているので上場までのステップを経験できる企業で経験を積みたかった。 現状の問題解決(給料が少ない)と将来への投資(経験を積む)が転職を考えた理由。 内定後、入社ま…
ジンジさんとオトナシさんの 退職の件について話しにきたぼのこ。 でも本当の目的は… (前回のお話はこちら)
こんにちは!モツです! マクドナルドって知っていますよね? そのマクドナルドは以前に多くの困難に直面していました。 赤字額はなんと300億円!です。 途方もない数字だと思いませんか? そんなマクドナルドをV字回復させた伝説のマーケターがいます。 それが足立光さんです。 最近ではファミリーマートのCMOに就任したことがニュースになっていましたね。 今日はそんな足立さんが書かれた本について紹介したいと思います。 以前に紹介した森岡さんの本も下に紹介しておきますね。 では!始めていきましょう! mostu15.hatenablog.com 「300億円赤字」だったマックを六本木バーの店長がV字回復さ…
企業の男女比や平均年齢を掲載するリクルート情報の是非 皆さんは企業から企業への転職を考え、リクルートサイトで募集要項などを見たことがありますでしょうか。自己のスキルアップのため、環境が合わないためなど、今の会社を一度離れてみようかと考えたことのある方は例えばハローワークやリクナビネクストなどを見たことがあるかもしれません。私は何年か前に新卒採用人事を担当したことがあります。そのときに様々な情報を掲載する媒体に提出するのですが、数年前でも疑問に思ったのが「男女比」と「平均年齢」です。いずれも会社の雰囲気を知る指標として有用な情報だとは思いますが、このような数値を出すことが企業の根本の魅力にどうつ…
医局に所属して働いている医師の中には、医局を辞めたいと考えるようになる医師も少なくありません。 今回はなぜ医局を辞めたいのか?円満に医局を辞めるためには何をすべきか?などについて、円満退局した医師である僕が、まとめた記事を書いてみたいと思います。 この記事を上から順に読み進めれば、あなたも円満に退局ができるでしょう!
こんにちは。 理学療法士 ゆろです。 資格等:認定理学療法士(脳卒中)/ がんリハビリテーション研修会修了 某脳神経外科病院 勤務 4年。 現在、某総合病院 勤続 9年。 そして、 2021年下半期から某訪問看護ステーションへ転職予定 主な転職理由:引き抜き。 2021年1月現在… 転職まであと8か月ほどありますが、モチベ上げてます。 一方で… もちろん不安もあるのです。 Contents とある理学療法士の不安とは? ・不安その1 アレルギーとの闘い ・不安その2 肥満に注意 ・不安その3 訪問リハビリに対する政府の評価 ・不安その4 脳画像等をみれない 不安その1 アレルギーとの闘い 告白…
こんにちは。 今の時代、同じ会社で定年まで働き続ける人は減ってきているのではないでしょうか。 かく言う僕も、数年前に10年ほど勤めた会社を辞めて今の会社に移りました。会社規模だけで言うと10倍以上大きく、給与水準も高い会社への転職でした。もともと転職願望はありましたが、一番のきっかけは今の会社から声を掛けてもらったからです。一応、入社試験を受けたので形式上は引き抜きではありませんが、それに近い形になります。 今回は、転職して良かったこと、転職までに取り組んだこと、それから上司リスクについて書いてみたいと思います。転職をお考えの方のご参考になれば幸いです。 転職して良かったこと 異動、配置変えを…
会社を退職してから税金類の支払いが増えた気がする。 今手元にあるのは、住民税、国民健康保険2月分、国民年金3月分。 全部合わせると15万程度。 何とか払えない金額ではないが今の財政を考えると厳しい。 ひとまず今日は住民税、国民健康保険2月分を支払った。 会社員やってると会社が半分負担してくれるからね。 如何にありがたい制度であるかがわかる。 もちろん会社員じゃないから不幸であることは無いのだけど。 夕方、書類を取り寄せている役場から電話があった。 出生から死亡までの戸籍謄本とは通常の取り寄せ方法が異なるらしい。 事前に電話すべきだったと反省。 やってみないと手続き関係は分からないもんだな。
本日、憂鬱すぎた復職面談、終えてきました! 最近の記事がなんか暗かったのはこのせいである。(笑) 私は職場の人間関係が無理すぎてうつ・パニック症になりました。 ですからその震源地である職場に向かう・話をすることは 本気で嫌だったのです。 しかし!! 本日無事、退職しました~!!! 復職じゃないんかい(笑) ええ、いろいろ考えましたが、復職という努力をするのではなく 新しい自分の無理なくできる仕事に努力を向けようと判断しました。 復職面談で上司が 『そういうところがうつになるんだよね~』と一言。 (お前みたいな人間がいるからうつになるんだよ…) 心の中で呪い殺しながら 『そうですね~!おっちょこ…
おひさしぶりですねー。 いや、いろいろありました。 この数ヶ月。 転職からわずか数ヶ月でまたもや転職です。 いやー、なんともあわただしい日々でした。 直近の会社では、もう、わりきってロボットのようにPCに向かってひたすら仕事してしてました。 最低なところでしたねー。 ほんと、会社って入社してみないとわからないことばかり。 さて、次の仕事は、、、一応決まりましたw 知人の紹介で。 人脈は宝ですな。 まだ稼働していませんが、今度こそ楽しく仕事ができるといいな、と。 がんばりましょう。 次のところはフルリモートでいいので、気分的には楽ですなー。 そういや、こないだふもとぱっら行ったので、 その時のこ…
ショムニぼっち。ザ・ファイナル 転職へ向かう気持ち移り変わり編 ~コロナの動乱で転職を決意 きっかけ前編~ 2020年2月 モヤモヤ期 2020年3月イライラ期 2020年4月 悲観期 緊急事態宣言 とある会社のとある部署でお一人様 ショムニとして 絶賛活躍しておりました私です。 時にはお歳暮のリメイクにも精を出し www.pink.tokyo 変な社風に気づかないように、、自分はそれでもマシな方だと信じて がんばってがんばって、、自宅でも仕事をもって帰るの当り前で がんばりまくってました。 私が転職決意につながるモヤモヤ病を発症した大きな原因を2021年の今振り返ると コロナと 仕事に対する…
どうも、44歳で孫ができた、不動産業界で働く、 現在47歳のおじいちゃん、ラポールです。 今週のおすすめ転職サイトの紹介です! プレミアムな転職をサポート|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】 まずは、 📖今日の日報です。 今日は不動産査定の依頼が3件あったので、 午前中、少しバタバタしてました。 午後からは、売物件を現地外から見に行きました。 特にその物件にお客さんがいるわけではないのですが、 土地勘と相場感を身に付けるための動きです。 あと業者さんからいろいろ売物件情報をもらったので、 検討してくれそうな業者さんにメールしました。 まぁ、今日はこんな感じでした。 転職考え…
セブ島での起業編 昨年3月に開業、9月まで一時休業したセブ島の事業。 小さなマッサージ店「Cebu Petit Resort Massage」。 開業から9月までの赤裸々な売上金額公開はこちら。笑 theo-san.hatenablog.com 大赤字ィィィィ!(粗品さん風) 私は、これまでフィリピン・セブ島での事業立ち上げや起業について相談をいただくことがあり、その度に、 「開業から2年は耐えられる体力と忍耐力が必要ですよ」 なんて偉そうに言ってきました。 ですが、コロナ禍はさすがに想定外でした。笑 自分がそんなに耐えられる気がしません。笑 もっと経験が欲しくて、自分が話す内容に信ぴょう性を…
前の記事に書いたが、2度目の転職が決まったのでこれから退職の手続きに入る。 そして、社内外問わずお世話になった人には丁寧に挨拶をしようと思っている。 わざわざ丁寧に挨拶などせずサッサと辞めれば良いのにという意見もあると思うが、僕はちゃんと挨拶をしてから去ろうと思っている。 そうしておいた方が今後の人生にとって得になるはずだと僕の直感が言っているからだ。 今の会社の一部の人とは今後も仕事上の付き合いは少なからずあると思うし、社外の取引先の人の中には転職先の会社も担当している人も多い。 次の仕事をスムーズに始めるためにも丁寧に挨拶をしておくに越したことはない。 そんなことを考えていると、1度目の転…
こんにちは、月宮です 過去、そして未来の記事は 下のリンクからどうぞ! ⇒天姫契約攻略記事一覧 今回の話題は 戦力報告 10次転職完了 10次転職が終わったので ランク13装備も楽しめます! ただ、集まってないので これからも 大変ですねぇ...
「医療、介護従事者20万円再給付」もう一回慰労金もらえる? 「医療、介護従事者20万円再給付」もう一回慰労金もらえる? そもそも慰労金てなに? なぜ二度目の慰労金がもらえそうなの?対象者は? 政治的にはどうなの? 前回5万円だった人たちも再び5万円がもらえるのか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 立憲民主党は、新型コロナウイルスの感染者に対応している医療従事者や介護事業所の職員らに対し、最大20万円の慰労金を再給付する法案をまとめた。 18日召集の通常国会で、国民民主党や共産党との共同提出を目指す。 政府は2020年度第2次補正予算に同様の慰労金を計上したが、対象期間は昨年6月までだった。 こ…
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の開発・運用を担うZOZOテクノロジーズでは、2004年の設立から使われ続けてきたモノリスなアプリケーションをマイクロサービス化するとともに、オンプレミスからマルチクラウドへと大きなシステムのリプレースを進めています。 その中心でMLOpsやSREといった基盤の構築を担う瀬尾直利(@sonots、そのっつ)さんは、インフラエンジニアとして事業にコミットしているだけでなく、CRubyやFluentd、Chainerといったさまざまなオープンソースソフトウェア(OSS)のコミッターという顔も持っています。 一貫して「開発体験の良さ」を追い求めてきた瀬尾さん…
一昨日、僕は1年前まで2年間働いていた作業所で、僕(たち)の支援員をしてくれていた年下の女性と電話で話をした。作業所に電話をすると、彼女が出た。「あ、○○さん、お久しぶりです、○○です!」と言うと、彼女は「お久しぶりです」と言った後、改めて「こんにちわ」と言ってくれたのだけど、その"こんにちわ"が、いまも胸のなか響いて離れないでいる。なんでだろうと考えていると、"こんにちわ"という表現に、僕と彼女の距離感が現れていたからかもしれないなと、思い当たった。そのトーンはいかにも改まった丁寧な感じで、それでいて包み込まれるような温もりに満ちていた。そう。彼女は僕の恋人でも友人でもない。けれどたしかに、…
当時401k導入が流行りで、前々職の大手外資が導入していたのです。 説明会があったのだけど、ちんぷんかんぷんすぎて、、とりあえず元本割れしないけど大して増えない様な手堅い銘柄?を指定した(気がする。。) その後、転職先のベンチャーにはそんな制度はなかったのですが、退職時の面談で大手外資の人事の人に、個人でも続けられますよ。 と勧められのです。←遠い記憶 忘れた頃に少しでもお金があったら助かるかも。 と、月々1万円だけですが、個人型に変更してスルガ銀行でやっていたのです💦 その後、本当に忘れており、それがIDECOというものとも知らず、、税金の事なんて全く知らないまま、肝心な年末調整すらせずに数…
おはようございます。 今朝の大阪はまだまだ寒さを感じますが、風がないおかげで、それほど厳しさを感じることはないようです。 今日の『職場の教養』には、「資格に挑戦」という話が書かれていました。 私自身は持っている資格というと、「ワープロ検定3級」と「秘書検定2級」のみです。 今の時代に、ワープロって!?と笑われそうですね。 資格を取ったのは、30年ほど前。まだ、パソコンもインターネットも主流ではなかった時代ですが、「これからはワープロの時代がくる」ということをどこからか聞きつけ、チャレンジしました。 練習では、毎日、ラジカセでユーミンやサザンなど、好きなミュージシャンの曲を聞きながら、それに合わ…
今日は一人小町です。20代男性がキャリアに悩んでいるというモヤモヤ。 Q. 20代、地方在住、年収450万円。出世してもたかが知れ、転職・副業も上手く行かない。現状をどう打破したらいいか 斗比主閲子様 初めまして。ブログ拝見させていただいております。 お気軽に、とのことでしたので、よろしければネタにしていただければと思い、メール差し上げました。読み捨てていただいて全然かまいません。 当方、20代後半男性で、地方の県庁所在地にて正社員(製造業)をしています。実家が少し遠いため一人暮らし(家賃5万弱)です。年収はざっくり450万円ほど、いたって普通くらいの年収です。 しかし、ローン及び奨学金が残り…
・先週、息子とロッテリアに立ち寄ってオヤツタイムをした。あまりガッツリと食べる時間帯でもなかったので、息子にフリフリポテト、それから小さいナゲット、自分用にハッシュドポテトとコーヒー、これらのサイドメニュー的なものをすべて単品で頼んだら全部で900円くらいになってしまった。セット価格が効かないとこんなことになってしまうのか……とびっくりした。おそロシア。おそロッテリア。 ・緊急事態宣言でのテレワーク強化における業務効率化のブレスト会議っぽいのがあって参加したのだけど、思いの外PC・ネット環境に投資する、というか自腹を切る発想のない人が多くてびっくりした。チャイチー10インチのノートしかないです…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 長時間労働から脱却しないといけません。 僕はサラリーマン勤めで疲弊して休職を経験。 職場復帰はしたものの、1日8時間、週40時間勤務という縛り自体がもはや長時間労働だということをたびたび書いてきました。 週休3日でも、現代社会では大して生産性は落ちない。 そう思っていた矢先、自民党1億総活躍推進本部の会合で、猪口邦子本部長が、週休3日の試案を提示したそうですね。 週休3日きたー!! https://t.co/JledG1K3c2— 40代オッサンtrrymtorrsonの雑記 (@trrymtorrson) 2021年1月14日 これに…
おはようございます。 中小企業診断士のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「中小企業診断士試験 未合格の決意表明⑤2回目の2次試験を目指す者の士気はやはり高い」です。 令和元年度試験の高得点解答がネットの世界には転がっている 未合格体験記 令和3年度の学習計画と勉強会 本日のまとめ まずは勉強会メンバーのご紹介記事。 「中小企業診断士試験 未合格の決意表明①コーヒーはブラックで飲むタイプです」 「中小企業診断士試験 未合格の決意表明②計画力・実行力・継続力、そして改善力と対応力」 「中小企業診断士試験 未合格の決意表明③事実70点レベルの点数を取らないと合…
こんにちは、ゆうすけです。 ここ最近、お金関連YouTuberの中でバズっていた 楽天銀行からの不動産投資DMがエグい という話に乗っかって、今日は僕自身がこのDMと同じような新築ワンルームマンションを買いかけた話をしようと思います。 第235回 【情弱ぼったくり】楽天銀行から送られてきた「不動産投資」の案内DMがヤバい【お金の勉強 初級編】 みなさん不動産投資にどんなイメージがありますか? 「不動産投資ってなんかカッコいい」 「働かずして稼げる!?不労所得メッチャいいじゃん」 「節税できるらしいから始めてみたい」 現在こんなことを考えている人はカモられる可能性があります笑 ぜひ僕の経験…
書類選考の際に提出する職務経歴書について、書き方やポイントなどをご紹介していきます。 ■自己PRの書き方自社に合う人材なのか、転職後どのように活かせるのかを採用担当者がチェックしていることを意識して作成しましょう。 ステップ1. キャリアの棚卸しをするれまでの「キャリアの棚卸し」からスタートしてみましょう。やることは仕事内容と実績を時系列で書き出してみることです。思いつく限り、これまでの仕事を洗い出してみましょう。 ステップ2. 応募先企業のニーズを考える求人情報に記載されている「仕事の内容」や「求める人物像」から、「人物を求めているのか」を理解しましょう。 ステップ3. 自分の強みを言語化す…