栃木県那須郡那須町にある動物園。那須高原リゾート開発が運営している。
東京ドームの約10倍の敷地を「王国タウン」と「王国ファーム」に分けて500頭以上の動物を飼育しているが、トラ・ライオン・ゾウ・キリン・ゴリラといった猛獣や大型動物は飼育しておらず、草食動物や小型動物、鳥類などを飼育しているのが特徴である。身近な動物に触れ合える「レンタル犬」、「ふれあいドッグパーク」、「キャットハウス」などのコーナーのほか、関東有数の広さを公称するドッグランもある。
ゴールデンウィーク、今年は28日に休暇を取ったことでちゃんと(?)4連休を前後半で確保できたので、いろいろ遊べたように思う。 4/26 神楽坂・🍕 4/27-28 那須旅行 4/29 友だち・ミラドライ 4/26 神楽坂・🍕 夫の誕生日。夫が自分の誕生日の過ごし方をセルフプロデュースして希望を伝えられていたので、頑張って予約した神楽坂のピザに行く。 400℃ Pizza Tokyo https://maps.app.goo.gl/evm3YRzq2NgDdyhG7 これまで予約に何度かチャレンジしたらしいが、本当に予約開放している?というくらい予約が空いてないらしく、私も半信半疑でチャレンジ。…
🐧 名古屋港水族館、コウテイペンギンの繁殖に新たな挑戦 🐻 のぼりべつクマ牧場、子グマたちの様子を伝える通信95号発行 🐱 那須どうぶつ王国、マヌルネコ「ナゴム」の一般公開開始 🐧 名古屋港水族館、コウテイペンギンの繁殖に新たな挑戦 名古屋港水族館では、これまで繁殖実績がなかったコウテイペンギンの繁殖に向け、新たな取り組みが始まりました。飼育環境の改善や行動観察を通じて、成功を目指しています。 👉 日刊 Zoo Ring コウテイペンギンの繁殖成功を願い、応援したいですね。 🐻 のぼりべつクマ牧場、子グマたちの様子を伝える通信95号発行 のぼりべつクマ牧場では、今年誕生した子グマたちの成長や園…
🐼 和歌山・アドベンチャーワールドのパンダ4頭、6月末に中国へ返還予定 🦌 北海道札幌市で「ズーズー」という音、正体はエゾシカの足跡 🦦 鳥羽水族館のラッコ「メイ」と「キラ」、日本で最後の2頭に 🐜 那須どうぶつ王国でミナミコアリクイの展示再開 🐐 「日本最小」のヤギが子ヤギを出産、体高20cm・体重1kg 🐼 和歌山・アドベンチャーワールドのパンダ4頭、6月末に中国へ返還予定 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダ4頭が、2025年6月末に中国へ返還されることが発表されました。これにより、同園でのパンダの展示は一時終了となります。多くの来園者が最後の姿を見よ…
アニマルサミット後に描いていた水のアートすご過ぎる 寒さはしっかり侮ってました!!!!!!!!!!!! いや本当に寒かったですね。 自分なりに防寒対策を整えて参加しましたが、まさかそれを以てしても寒さが貫通するとは思いませんでしたよ。 もしこの先なすど行く予定があるよ〜行きたいよ〜って方はめちゃあったかいコートやパーカー、マフラーなどの首に巻くもの、そして特に手袋(今日はガチで寒過ぎて真っ赤になってた)が必須になるなと感じました。 夏頃は丁度いい。との事を宮地さんがおっしゃってた記憶ある。 自分は先週土曜(11月30日)と土曜(12月7日)の1週間連続で那須どうぶつ王国さんに行きましたが、本当…
ところでここ数日旅旅言っているがどこに行ったかを書いていなかったような気がするので書いておきたいと思う。 せっかくのブログ、つまりウェブログ、要するにウェブ上のログ、なのだから、ちゃんと自分の為にも書いておきたいという気持ちもままある。 書かなくても大事な思い出だから忘れないけれども、書いておくとなお忘れない。 栃木に行ってきた。 「U字工事」でお馴染みの栃木に行ってきた。 1日目は那須に行ってきた。 『那須どうぶつ王国』に行ってきた。 それはそれはもう沢山の動物がいて、動物が人並みに好きな僕なんかにとっては全く飽きない場所であった。 つまり僕と同じく人並みに動物が好きな人にとっては飽きない場…
那須に行くと立ち寄る頻度が高い「鹿の湯」は、1300年以上の歴史を誇る温泉です。 木造の湯屋が良い風情を醸し出しており、昔、傷を負った鹿がこの温泉で傷を癒したという伝説が残っています。 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の前半に立ち寄った温泉でもあります。 シトー那須修道院 トラピストガレット|栃木県産品 那須町 那須高原 栃木 お土産 ご当地スイーツ 観光 ご当地 お菓子価格:1,093円~(税込、送料別) (2024/7/25時点) 「鹿の湯」には、板張りの正方形の湯船がいくつもあり、温度は1、42、43、44、46、48度(女湯には48度がない)の6種類から選べます。 自分の好みに合わせて入浴で…
『那須どうぶつ王国(栃木県那須町)』の平日の混雑状況について紹介します。 たくさんの動物たちとふれあうことができ、那須地域でも特に人気のスポットとなっている那須どうぶつ王国! 動物たちと距離が近い!ふれあいやエサやりも楽しめる!パフォーマンスショーも充実している! 何度、訪れても楽しむことができるスポットとなっていましたよ。 今回は、そんな『那須どうぶつ王国』について紹介します。 普段は土日に行くことが多いですが、今回はお休みを取って訪れてみました。 平日の状況を詳しく紹介しているので、これから那須どうぶつ王国へ訪れる方は是非、参考にしてみてください。 那須どうぶつ王国とは?どんな施設なのか特…
ホッキョクオオカミかわいい 最近動物園関係で一番ホットな話題と言えば、那須どうぶつ王国でホッキョクオオカミの赤ちゃんが誕生したということではないでしょうか。 ˗ˏˋ ビッグニュース ˎˊ˗ホッキョクオオカミの赤ちゃんが2頭産まれました!!!詳しくは王国公式noteをご覧下さい↓https://t.co/AnNa228Rst#那須どうぶつ王国#ホッキョクオオカミ#オオカミ#Arcticwolf#zoo#animal pic.twitter.com/6kXgbkH3dH — 那須どうぶつ王国 (@nakprstaff) June 24, 2024 あまりにもかわいい。 ホッキョクオオカミが国内で繁…
友人の結婚式参列を兼ねて、GWの前半に那須旅行に行ってきたのでまとめる。動物要素多め。 那須どうぶつ王国 マヌルネコ ペンギンビレッジ 園内を様々な交通手段で移動 ニュージーランドファームショー フリーフライトバードパフォーマンス アメリカビーバー 那須どうぶつ王国 二日目は朝から那須どうぶつ王国へ。 開園直後に到着したが、近くの駐車場はいっぱいで階段上の駐車場だった。GWなのでとても賑わっていた。 園内では色々なイベントが予定されている。これを見ながら計画を立てるのが面白い。 マヌルネコ 那須どうぶつ王国と言ったら、マヌルネコ。 朝から元気な様子を見せてくれた。縄張りの確認をしているものと思…
こんにちは。 黒子です。最近は朝、にんにくの収穫にいっています。 先週は那須どうぶつ王国にいってきました。 ザ・キャッツという猫のショーがあり、癒されました! ハンドルキーパーがいるので、飲んだくれ…。 わりと、柔らかい毛。楽しかったです! では、にんにくを掘りに… よくできている! 一度にはできないので、ちょっとずつです。 そんなこんなで6月になりますね。 黒にんにくは、おすそ分けすると喜ばれるので、これからフル稼働します! 暑くなってきました。熱中症に注意して、安全第一でお願いします。 では、また! にほんブログ村