イラストレーター。絵本作家。1961年大阪府藤井寺市生まれ。妻もイラストレーターのあおきひろえ。 「プレイガイドジャーナル」のカット等を担当。 1990年JACA日本イラストレーション展入選。「おたまさんのおかいさん」(解放出版社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。 「スモウマン」(講談社刊)、「うえへまいりまぁす」(PHP研究所)、「かあちゃんかいじゅう」(ひかりのくに刊)などの作品がある。 また、「読み聞かせの会」でも活動。
おたまさんのおかいさん (エルくらぶ)
スモウマン (講談社の創作絵本)
かあちゃんかいじゅう
道を歩いていたら、通りすがりのおばちゃんに挨拶されたけど、誰だか思い出せなかったことってありませんか??? (あのあばちゃん、誰やったかいな)とおばちゃんの事を思い出すまでの出来事が書かれた絵本です。 男の子の関西弁と長谷川義史さんの楽しい絵で読んでいて楽しいお話絵本です。 【しってるねん】あらすじ 【しってるねん】文: いちかわけいこ 【しってるねん】絵:長谷川 義史(はせがわよしふみ) 【しってるねん】あらすじとネタバレ感想 くすりやのおばちゃん? はなやのおばちゃん? さかなやのおばちゃん? パンやのおばちゃん? たこやきのおばちゃん? やおやのおばちゃん? おもいだせへん 思い出した!…
情熱大陸 2011年6月26日放送 TBS-アトリエ 長谷川義史さんの絵本作家としての才能や人気が伝えられていて、デビューから数々の賞も受賞しているということは素晴らしいですね。彼が胸に抱えるいらだちを子どもたちに向けた絵本で発散しようとしている姿勢も感じられます。普段は大阪で仕事をしているようですが、実際の仕事ではなくパラパラマンガを描いているとのこと。作品に梅干しおばあちゃんというテーマを取り入れようとしたものの、自分自身が梅干しをつけた経験がなく、実際に試してみたとのコメントが興味深いです。また、彼がちあきなおみの大ファンであるとの情報も面白いですね。アイデアが浮かばないと犬の散歩に行く…
最近、続けて3回絵本を読む機会があり、そこで読んだ3作品を紹介します。 『くらやみきんしの国』 イギリスの絵本作家、エミリー・ハワース=ブースの作品。 先週、小学4年の教室で読んだ絵本です。 地元の図書館に借りに行ったとき、おすすめコーナーに、その季節に相応しい絵本ではなく、珍しく学年別おすすめ絵本が並んでいたので、小3・4年のコーナーにあったこの絵本を選びました。 読み聞かせにしては、ちょっと絵が小さく見にくいかなとは思ったものの、風刺が効いたストーリーとシュールな絵が、子供に限らず大人でも楽しめる絵本でもあり気に入ったので。 【あらすじ】 小さい頃から、暗闇がとても怖かったある国の王子様。…
今月の図書館「読み聞かせ」では、この二冊を読みました。 どちらも短めのお話ですが、絵・ストーリーとも、大人でも十分楽しめるとても面白い絵本です。 『しば犬のチャイ』(文・あおきひろえ/絵・長谷川義史) 図書館で手に取った瞬間、是非読みたいと思いました。 大好きな柴犬が主人公であり、そして長谷川義史さんの作品でもあったので。 全体的に大きくてインパクトある絵も、読み聞かせにぴったりです。 この表紙のような可愛いチャイがどのページにも登場して、それだけで私は幸せな気分になれました。 チャイの目線で書かれているので、その台詞も面白くて。 「おいら しば犬でござんす かおは キリリと おとこまえ 豆シ…
今日も、お話の国。 この時期だからこその作品も一つ入れたいと思っていたので。 長谷川義史さんの絵本『ぼくがラーメンたべてるとき』。 直接、戦争や平和と言う言葉は出てこない。本当は、ひとりでじっくり読みながら色んな事を考えるのがいいんだろうなと思いつつ。 お盆時期で少ないとはいえ約40人。理解度が異なる1~4年生。なので、かつて大きな戦争があったこと、子供たちの暮らすこの地域も空襲にあっていることなどを話してから、少しずつ、補足の説明や問いかけを入れて、絵を見せながら1ページを数回繰り返しながら、読む。語りかける。 どこまで届いたかな。ストレートに届いた子もいれば、よく判らなかった子もいたのだろ…
大型絵本 宮沢賢治 大型絵本 大型絵本2冊って、思った以上に肩にずっしり。図書館の専用鞄がありがたし。返却は近所の図書館でオッケーなのもありがたし。 と言うことで、大型絵本を借りた。「おこだでませんように」と「おこる」どっちがいいかなぁ。対象は小学校1~4年生。おこられてばかりの子の話と、おこってしまうことの話。 良いなぁと思いつつ、「おこだでませんように」は大人が読んで子供を抱きしめる本のような気もして……。子供自身はどう受け止めるのかなぁと、ちょっと悩む。親子が一緒の場でこその作品なのかなぁと言う気が。 そう言う意味では「おこる」がいいかなぁ。 月曜日に読んだ児童書「れいぞうこのなつやすみ…
弱いものいじめをしていたねこが、ひよことの出会いをとおして、変わっていくはなしです。ねこはひよこから必要とされていると感じ、ひよこをたいせつにするようになります。性善説が柱になっているようです。誰かと共に過ごすことのうれしさを思い出します。モノクロベースの画と、黄色のコントラスト。黄色は、何の色かわかりますよね? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.lengt…
作品展の図録読んでみたら面白かった。「かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと」「とびだせ!長谷川義史 ぼくの歩いてきた道」 作品展の図録、行ったときに買って見返すのが楽しいですが、行けなかった展覧会の図録を見てもなかなか楽しい。 今やっている「かこさとし」展 「長谷川義史」展の図録を読んだのでご紹介します。 かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと 作者:かこ さとし,鈴木 万里,鈴木 愛一郎 平凡社 Amazon かこさとし展の公式図録なんですね。お近くの方は是非! かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと | Bunkamura 図録も、若いこ…
おすすめ度 ★★★★☆読み聞かせ時間 約3分あらすじ ぼくがラーメン食べてるとき、となりでミケがあくびした ミケがあくびしているとき、となりでみっちゃんが... 久しぶりの読み聞かせです。 前の記事「戦争と平和を考える絵本」で紹介した『ぼくがラーメンたべてるとき』を選びました。 「ラーメンを食べる」なんていう、普段のなんてことのない日常と同じ時間に、世界では困難に遭っている子供もいるというお話です。 正面切って平和を語るのではなく、考えさせられる絵本です。 内容をうまく伝えるのが難しい絵本なので、読む前に朗読教室で指導を受けました。「頭の中で距離感を掴んで、それを言葉にのせていくといい」という…
元々は英語で書かれた作品を、長谷川義史さんが日本語、それも関西弁に訳したという変わった作品です。 主人公は、「おっきなさかな」(=大きな魚)から帽子を取り去ったという、小さな魚。 その小さな魚は、まさかその大きな魚が帽子を奪い返しには来ないだろうと、高をくくっています。 しかし、大きな魚は帽子がないことに気づき、小さな魚を追いかけます。 そして、小さな魚が逃げ込んだジャングルに入っていき、しばらくして出てきた大きな魚の頭の上には・・・ 最後、一番気になる部分をあえて描かないことで、結末の解釈は読者へと委ねられます。 小さな魚がどうなってしまったのか、あなたならどう思うでしょうか? (admax…
こんにちは。のんきーもんきーです。 今日は私の好きな作家さん、長谷川義史さん関連の絵本を紹介します。 『どこいったん』 温かみのある関西弁なんですよ。方言がでてくる絵本を読んでみたくて、手にとりました。 改めてイントネーションが難しい。日によって読み方も変わってきます。 【感想】 この大きなクマさんが自分の赤い帽子を探しに、色んな動物に聞きに回ります。 ちゃんと見つかりました!見つかったんですが、その帽子をかぶっていた犯人が消えてしまいます。よくよく絵本を見ると私は殺人現場にしか見えないのですが、子どもたちは逃げたんだよ~とリアクション。ブラックユーモアが効いているミステリアスな終わり方です。…
「あめだま」 ペク・ヒナ 作 長谷川義史 訳 ブロンズ新社 ひとりであそぶんもわるくない。 ぼくをなかまにいれてくれんし、 ほんでや。ぼくはひとりであそぶんや。 あ〜まいあめだまなめた。あーへんなおとが きこえてきた。 ドンドン・・・ドンドンくん ここや・・こ・・ここ ドンドンくん おれはソファや きみのいえのソファや あめをくちにいれるたびにふしぎな ことと出合(であ)う。 ドンドンくん こころの変化(へんか)が 胸熱(むねあつ)くなる。 「ねえ、どっちがいい?」 ジョン・バーニンガムさく まつかわまゆみ やく 評論社 もしもだよ、 きみんちのまわりがかわるとしたら・・ 大水と、大雪と、ジャ…
Nさん◯ 絵本 『こたつうし』 かわまたねね/文、長谷川義史/絵 私 ◯ 紙芝居 『フランケンシュタイン』 岩倉千春/脚本、福田岩緒/絵 Nさん ◯ 絵本 『あかにんじゃ』 穂村弘/作、木内達朗/絵 3週間ぶりに児童館。今日は本館のほうで、50人近くいた。行儀いい。 Nさん◯ 絵本 『こたつうし』 Nさんは初め『れいぞうこのおくのおく』を読み始めようとしたのだが、「知ってる」「前に読んだ~」の声がいくつも上がったため、Nさんはビビってしまい、急遽「それならこっちにするね」と『こたつうし』に変えた。 気にせず読んでしまえばよかったのに、と私は思ったのだが・・・。 『こたつうし』は、親牛の身体がこ…
最近お腹が年と共にたるんできた。 学生時代はスポーツをしていたこともあり、それなりに引き締まっていた。 なのだが子どもを産み、家中心の生活になり気がつけば、だ。 悲しくもあり、“これが私の生きる道”と開き直ってみたりと 身体の変化には気持ちの浮き沈みが激しい。 このお腹を「可愛い」と言ってくれる生物はいるのだろうか。 この『ぽんぽんポコポコ』は赤ちゃん絵本である。 赤ちゃん絵本〜??と思うだろう。 たしかに、おなかをヒントになんの動物なのかわくわくする要素があり、 それぞれの「ぽんぽん」を存分に楽しめる、赤ちゃんに読み遊ばせるのには持って来いの絵本だ。 幼稚園の子にも赤子時に読み遊ばせたことが…
トナカイが主役の絵本と児童書の紹介 クリスマスが近づいてくると読みたくなる本があります。サンタクロースの本、雪の本、氷の本などなど。なかでも、サンタが主役の本は山ほどあります。 どんな人だってクリスマスと聞くと なぜか特別感を感じるからなのではないでしょうか?今回は、そんな冬の絵本や児童書でトナカイにスポットライトを当てた本を紹介していきます。 トナカイが主役の絵本と児童書の紹介 トナカイと鹿の違いは? オススメの絵本 トトトのトナカイさん トナカイさんのおてつだい ビリー・ザ・トナカイ いちばん ちいさい トナカイ となかいさん まほうのよるに 赤はなのトナカイ ルドルフ ルドルフ 赤い鼻の…
11月1日は、 「ワン・ワン・ワン」で【犬の日】 〔PR〕【ぽめちゃん】 作:柴田 ケイコ 出版社:白泉社 今回の記事では、 【犬が主役】の 【犬らしさ全開】な おもしろ楽しい【いぬの絵本】を 11冊 選んでみました~* 目次 いぬ いろいろ かくれんぼ パグパグ3きょうだい ぽめちゃん どうするジョージ! シバ犬チャイ にんじゃいぬタロー ジローとぼく いぬのおしりだいじけん ぼくは犬や 犬ずもう おいぬさま タイトルや表紙を見ているだけでも、 きゅんとする【わんこ絵本】です。 いぬ いろいろ かくれんぼ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…
韓国の大人気絵本作家 ペク・ヒナさんの『あめだま』と『ぼくは犬や』を原作に東映アニメーションによって製作された短編映画『あめだま』(英題:Magic Candies)が、ついに日本国内の映画祭でも上映されることが決まりました! ――――― ●札幌国際短編映画祭(北海道)10月13日(日)14:30https://sapporoshortfest.jp/ ●キネコ映画祭(東京・二子玉川)11月2日(土)11:4011月3日(日・祝)11:4011月4日(月・祝)13:25https://kineko.jp/ ――――― ペク・ヒナさんの物語の世界を、フルCGアニメーションで表現した初の映像作品で…
秋定番の 園の行事といえば 【おいもほり】 さつまいもや じゃがいも、 それから、焼き芋が出てくる 【いもほり・おいもの絵本】を 11冊 選んでみました。 〔PR〕さつまのおいも 文:中川 ひろたか 絵:村上 康成 出版社:童心社 目次 おいもさんがね・・ おいも! いもいもほりほり さつまのおいも いもほりバス やきいもするぞ じゃがいもポテトくん じゃがいもひめとさつまいもひめ おいものもーさん ねずみのえんそく もぐらのえんそく おおきな おおきな おいも おいもさんがね・・ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a…
藤井寺駅下りホームの待合室。 ここは気づきませんでした。 こんなとこにも長谷川義史さんの絵が隠れてたなんて。 今日は久々に父母のお墓参りです。 春のお彼岸はコロナで、お盆は酷暑で来れなかったので、納骨後初めてになります。 娘とともに、孫を保育園に送って行ったその足で出発。 娘は、最後になるかもしれない検診に行きました。 藤井寺駅で準急に乗り換えました。 古市で、恒例の切り離し。
黄金色に輝く、 まぁんまるのお月さま。 なんだか美味しそうだねー って話になるのは、 うちの子だけじゃなかった(笑) 今回は、 【美味しそうな お月さまの絵本】を いろいろ集めてみました☆ 目次 まんまるおつきさん おつきさまのパンケーキ いただきますのおつきさま お月さまってどんなあじ? おつきさまはまぁるくなくっちゃ! お月さんのシャーベット まんまるおつきさん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript …
絵本のまにまに 作者:長野ヒデ子 石風社 Amazon 絵本作家、長野ヒデ子さんのエッセイ。戦後の体験も踏まえたご自身の人生の歩みであり、日本児童文学界の歴史の道程でもある。分厚い本だが、わかりやすい言葉で綴られているので読みやすかった。 名前でしか知らなかった児童文学作家さんたちが生身の人間として目の前に浮かんだ。那須正幹、加古里子、長谷川義史、岩崎京子、まどみちお、長新太、内田麟太郎さん・・・。亡くなられた方もいれば、今でもご活躍中の方もいる。 絵本は読み手がいる限り残る。子供から大人までの本である。長野ヒデ子さんの想いが伝わってくる。
《日曜日》 先日亡くなった先輩Mさんの告別式でもらって帰った『ご会葬御礼』にお清めの塩が同封されていました。式場で手配されたものです。清める…ということは悪いことを綺麗にするという意味…Mさんの人となりやどれほど一生懸命生きて来られたかを知っているつもりの人間からみると、塩で清めるというのが腑に落ちません…とても違和感を感じました。 今日は今後のウクレレ活動に向けての練習会でした。自転車で約15分、ベーグル🥯カフェ『ミント』さんに到着。自転車を走らせながら、気持ちいい風を受け、この暑さの中にほんの少しずつ秋が近づいていることを感じました。2時間ほど練習して、ベーグルと紅茶でお昼ご飯、また1時間…
お盆休みが始まった人も多かった夏の土曜日。 お気に入りの場所のひとつでもある高志の国文学館へ。 今回のお目当ては「きとっピ」NHK富山放送局のかわいいキャラクターです。 ↓きとっピと記念撮影もしたイベント参加日記はこちら 「夏のこどもフェスティバル」にも関わらず、大人な年齢の私も“ 昔はこどもだった人”として堂々と参加してきました。 ステージ「室井滋と“きとっピ”のまな防災!」 こわがりヒーロー きとっピと防災クイズ! あこがれの“きとっピ”おめん もちろん館内展示も観覧 【おまけ】 ステージ「室井滋と“きとっピ”のまな防災!」 テーマは奇遇にもタイムリーとなってしまった「防災」。 元旦には富…
ブロンズ新社では、平和、戦争をテーマにした絵本をシリーズとして刊行してきました。日本だけでなく、イランやウクライナ、台湾、ベルギーで出版された絵本の翻訳版も刊行しています。国や地域が違っても、平和を願う想いは同じです。絵本が、平和について考えるきっかけや、親子で話し合うヒントになればと思います。 平和をかんがえる絵本シリーズ きみは、ぼうけんか戦争が町にやってくるへいわとせんそうおなじつきをみてへいわってすてきだねかあさんは、どこ? イラン発の、戦火を生きる21世紀の子どもたちの物語 『きみは、ぼうけんか』 シャフルザード・シャフルジェルディー 文ガザル・ファトッラヒー 絵愛甲恵子 訳2024…