富山県立山町芦峅寺にある。かつての立山中宮寺の中心施設であり、江戸時代には、大宮、若宮の権現両宮、講堂、閻魔堂、オンバ堂、帝釈堂、大門、仁王門、布橋などがあった。明治の廃仏毀釈によって取り壊されたものも多いが、現在、祈願殿、大宮・若宮を残している。 隣接して富山県立山博物館があり、立山の自然・歴史・文化に関する常設展示・特別展示を行っている。
富山もほかぽかと暖かくなってきました。こうなってくるとお出掛けしたくてウズウズ(笑)します。「そうだ!地鉄に乗ってどこかへ行こう」 先日、帰省した時に初めて富山のローカル線「富山地方鉄道」(以下、富山では地鉄って呼びます)に乗ったんです。主人に車で富山駅まで送ってもらおうとしたら道がツルツルに凍っていて大渋滞。新幹線に乗り遅れそうだったので最寄りの地鉄の駅で降ろしてもらい富山駅まで電車で行く事に・・・富山は車社会なので「電車に乗る」って選択肢は、今までなかったんですよね。ただ、乗ってみたら楽しかったのよ。車窓から見える風景が車でも徒歩でも見たことのない景色で新鮮!その時、乗り方もわかったし(無…
富山の旅、最終日。今日は朝からイイ天気です。槍ヶ岳までバッチリ◎(5:18撮影) 朝食は朝6時。ご飯とお味噌汁はおかわりOK!夕食の勢いそのままにモリモリて出発! 山荘を後にして雄山へ。ここは登りと下りのルートが分けてあり、すれ違いも安心◎ 天候が落ち着いていたため、荷揚げ・荷下ろしのヘリが何度も往復してました。 8時頃、立山頂上雄山神社に到着~(下の写真は社務所。お守り・御朱印・記念バッジ等が購入できます) 富士山まで見えるほどの青天!風もなくこんな日はなかなかないでしょう~ 山頂の峰本社にて、旅の安全を祈り、御祈祷していただきました 御祈祷後、記念撮影~(※参拝客が少なかったため特別に応じ…
【2015/11/12】石割神社/石割山【2013/08/16】雄山神社峰本社/雄山 私史上最標高!! 私が一生をかけて集めようとしている、全国一の宮神社の御朱印。 これまで何社めぐったでしょうか・・・そう多くはありません(汗) 全国に120社以上ある一の宮神社です。 これをコンプリートしようものならかなりの時間とお金がかかるわけで、 なかなか調子よく進められないのが実状です。。。 しかしながら、実際に旅をしたり、旅の計画を立てていると、 必要なのは「時間」と「お金」だけではない、と思わされる時があります。 一の宮神社の一覧を見て、 「ここは行くことができないかも・・・」と、 半ば諦め状態だっ…
今回は、富山のオススメ観光スポット 「雄山神社(おやまじんじゃ)」 を紹介します。 こちらの雄山神社は、霊峰「立山」を神の山として祀ります。北アルプスの主峰・雄山の山頂にある峰本社をはじめ、山麓芦峅寺に鎮座する祈願殿、山裾に位置する前立社壇の3社で成り立っています。 春から秋の登山シーズンならば思い切って峰本社へ、それ以外の時期はアクセスしやすい前立社壇や祈願殿へ、参拝するのがおすすめです。 峰本社はなんと、標高3003mのところにあります。道のりはかなり険しいですが、登りきったときには、達成感があり、お祓いを受けることもできます。 お祓いが受けられる参拝は7月1日~9月30日のみなので、注意…
(2023/3/18) 『ロシアを動かした秘密結社』 フリーメーソンと革命家の系譜 植田樹 彩流社 2014/5/22 <西欧における選民たちの秘密結社> <フランスの大東(方)社> ・政治を論じ、神への信仰義務をなくしたフランス大東方社は、急速に反専制政治と反教会の革命勢力の拠点になっていった。 ・「フリーメーソンの本質は、反キリスト教会という点にある」 ・一般にプロテスタントの国々では、フリーメーソンは国家や教会と対立することなく協調的関係を保った。 一方、ローマ教皇庁の権威を重んじるカトリックの国々では、フリーメーソンは教会と対立した。教皇は政治化するフランス大東方社に対し、1738年と…
今日は全国的に晴れていたようで、富山市も一日を通して天気が良かったです。 雲一つない青空が広がっていたので、クリーンセンターの展望台へ行って、立山連峰を見に行ってきました。(私は暇な大学生です。) クリーンセンターは、富山市郊外にあるごみ処理場のことなのですが、ここのゴミ処理場には展望台があります。無料なので、気軽に行けるスポットですね。 富山地区広域圏クリーンセンター かなり大きな建物で、かなり離れた場所からもこの建物を見ることができます。以前、石川県の七尾市からも、富山湾越しにこの建物を見ることができました。 ということは、逆に、この建物の展望台からは富山湾も能登半島も見ることができるとい…
富山観光で迷っている人は参考にしてみてください! この記事には私が行って、よっかた場所やおすすめしたい 場所を紹介しています。 富山県のおすすめしたい観光地 1,雄山神社 2,黒部ダム 3,海王丸パーク 4,称名滝 5,室堂平 6,高岡大仏 7,弥陀ヶ原 8,相倉合掌造り集落 9,島尾海水浴場 10,大境洞窟住居跡 富山県のおすすめしたい観光地 1,雄山神社 雄山神社(おやまじんじゃ) 峰本社(みねほんしゃ)は、富山県にある立山連峰 雄山山頂にある、越中国一宮です。霊峰・立山をご神体として、立山頂上にある峰本社、山裾の芦峅寺(あしくらじ)にある中宮祈願殿、一番平野に近い岩峅寺(いわくらじ)にあ…
おはようございます♪ うっすらですが、雪、積もりましたね。 昨日は晴れ間もあったので、富山地区広域圏事務組合クリーンセンターの展望台へ。 いつものように、暖房が効いて温かい高さ80mから、冬の富山平野を一望できました。 不二越上滝線と立山線の富山地鉄も撮ってみましたが、本数が少ないので、撮れたのは3回です(笑)。 クリーンセンターの展望台 ぐるり360゜こんな感じ。暖房が効いていて、厚着だと暑いくらいです。 富山市内が見えていましたが、やがて吹雪いてきて真っ白に。 こちらは大山町方向。 冬の富山を走る 不二越上滝線のトラス構造の常願寺川橋梁を渡るダブルデッカー。 その上に見えるのは、常願寺川を…
\(^_^)/ 近所の、雄山神社 なりよん~‼️ ミニリュウも、おまいりに きたのね~‼️
こんにちは、しろいるかです2022年10月、立山黒部アルペンルートの室堂の雷鳥荘に泊まって立山三山縦走しました。 近くのみくりが池温泉にも以前泊まったことがあるので、自分なりに比較してみたいと思います。 旅の全行程 富山駅:富山湾食堂 立山駅周辺 霧の室堂:雷鳥荘への道のり 雷鳥荘:内観とお部屋 夕暮れの室堂 雷鳥荘:夕食 室堂からの星空 雷鳥荘:ラウンジでコーヒー 雷鳥荘:夜の温泉 室堂の朝焼け 雷鳥荘:朝の温泉 雷鳥荘:朝食 雷鳥荘:ラウンジと売店 雷鳥荘とみくりが池温泉 立山登山:雷鳥沢へ 立山登山:剱御前小屋へ 立山登山:真砂岳へ 立山登山:富士ノ折立へ 立山登山:雄山神社へ 立山登山…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、初詣にでかけた芦峅寺にある雄山神社、芦峅中宮です。いつものように、混雑を避けて3日目でした。 今年は雪も少なく、正月1日、2日は混んでいたそうですが、3日目なので、すいていましたね。 雄山神社の芦峅中宮 人はまばらです。 手水舎。出てくる水は1Km山奥にある水神社境内に湧き出る岩清水だそうです。 狛犬の雪も少なめ。 治国社(宝童社)。首から上の病気の守護神や子育ての守り神だそうです。 メインの祈願殿。コロナのせいか、ガラガラとならす本坪鈴はありませんでした。 おみくじは末吉。 一番奥にある立山大宮です。 樹齢500年という立山杉。 立山博物館から神…
恒例の初詣、最寄りの氏神さま(坪野神明社)〜雄山神社にお参りして来ました😅 雪の無い初詣になりました。 坪野神明社
龍王岳(標高2872m) 浄土山(標高2831m ) 立山室堂からピストンルート 登山日 2022/11/27(日) 総歩行距離 4.2km/累積標高差↑563m↓563m 体力度★★★☆☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 室堂→浄土山山頂→龍王岳山頂(ピストン) ・登りCT1:40 →結果2:43 ・下りCT1:25 →結果0:53 ・トータルCT3:05 →結果3:36 ※トータルに昼休憩時間は含まない 【登山口と駐車場】 富山側からのアクセスの場合、立山駅からケーブルカーとバスで室堂へ。立山駅に無料駐車場があります。(900台以上) …
神社参拝が楽しくなる!神社検定初級の受験方法のご案内 ブログをご覧くださいましてありがとうございます。このブログでは全国の神社を旅して皆様の健康と開運をお祈りさせていただいております。2021年12月末現在で、全国の一宮45ヶ所、その他の神社は延べ、120ヶ所を参拝してまいりました。今後は神社の動画と共に、旅の様子なども紹介させていただきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 全国の神社を参拝しています 河内国 枚岡神社 大阪府東大阪市出雲井町7-16伊勢国 都波岐神社 奈加等神社 三重県鈴鹿市一ノ宮町118遠江国 小國神社…
2022年11月26日(土)~27日(日) 浄土山山頂にて 【メンバー】CL HT、NF、DF、HE 計4名 【行 程】11月26日 晴のち風雪 立山駅9:00 =ケーブル・バスを乗り継ぎ 室堂10:00ごろ テント設営 11:20室堂~浄土山展望台~浄土山14:10~浄土山南峰14:20~室堂16:50(テント泊) 11月27日 晴 起床5:00~出発7:10~一の越8:40~雄山10:40~一の越12:00~室堂13:00~テント撤収、下山室堂14:00 = 立山駅15:000ごろ テント場より雄山方面 【記 録】53期 HT 11月26日(土) 朝7:00過ぎに立山駅駐車場に着くも駅前駐…
パワースポット! パワースポ ッター!!パワースポッテスト!!!より強いパワースポットを求めて全国を旅します! パワースポットとは何か?ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているので…
JR全線完乗の記念撮影時に使用したパネル 今日は2021年10月私がJR全線完乗(乗りつぶし)を達成した時の様子について書いてみます。皆さんも、乗りつぶしを続けられると、いつかは完乗されると思います。その時は、どんな思いになるのか、楽しみですよね。この記事が少しでも参考になると嬉しいです。 1日目8時36分新大阪発の特急サンダーバード9号で金沢に向かいます。今日はいよいよ完乗の日。何か特別な気持ちになります。金沢には11時14分着。ここで北陸新幹線に乗り換えです。11時28分発のつるぎ号で新高岡へ向かいます。11時41分、新高岡着。11時48分発の城端線普通列車で高岡駅へ向かい、高岡に11時5…
【山名・コース】立山雄山2991.6m 大汝山3015m 富士の折立2999m 真砂岳2861m 【期間】 2022年10月18日~21日 【天候】晴 【形態】 A・ (C) ・ P ・ 他 【性別】 男性1名 女性1名 【メンバー】 二H(T) 二H(R) 【山行形態】 (尾根縦走) 沢登り 岩登り 登攀 山スキー 【地点時間】〔記録者〕 二H 室堂山荘7:10 一ノ越7:55 雄山神社8:55 大汝山9:35 富士の折立10:00 真砂岳10:55 キャンプ場12:50 雷鳥荘13:00 室堂13:35 【短信・感想】 二H(R) お誘を受け黒部下ノ廊下の予定でしたが、今年は谷の雪渓が不…