台湾の寺院。台湾各地に存在し、台北市万華区に位置する艋舺龍山寺(もうこうりゅうざんじ、マンカーロンシャンスー)が有名。 本尊は観世音菩薩であるが、現在では道教や儒教など様々な宗教と習合しており、孔子や関帝(関羽、三国志で知られる)、媽祖など、祀られている神は大小合わせて100以上に及ぶ。人々は様々な神が祀られた7つの香炉を順に廻りながら、それぞれの神に参拝する。
ランキング参加中旅行 2023/3/04 朝8時頃起きる ベランダからのキレイな景色を堪能します ゆっくりして10時半頃出発する バスに乗り 瑞芳に到着 パン屋でパンを購入 肉まんぽいのが売っていたので購入 瑞芳駅に到着 ここのベンチで買ってきたものを食べます 肉まんかと思ったら具がなにも入って無かったです笑 安かったし白米替わりの食べ物なのかもしれません 電車が来たのでホームへ 自強号で台北まで40分くらいです、76元(342円)です 今回もクラシックな自強号でした 久しぶりに台北に到着 台湾をくるっと回ってきましたが、やはり台北は大都会だと感じますね MRTに乗り換えて 中正紀念堂駅へ ロ…
艋舺青山王祭の最終日にあたる今日は、一番賑やかになる正日遶境の日。昼間が一番すごいといわれたけれど、私は昨日あまりよく見られなかった八将の先導の引路童子をよく見てみたいということと、お神輿に乗った"青山王"が他の寺院の神様の前を通るとき、早足で通りすぎる習わしがあり、それがこのイベントの最大の見どころで一番盛り上がるとあったので、その二つを見るのを目的に、夕方龍山寺へ。 この日も大体この時間にここにくるだろうというのを調べて、早めにいってみたのですが、すでにすごい人でした!! 爆竹とお囃子の音があちこちから聞こえてくるのと、龍山寺の前の人混みが明らかにすごくなってきたので、青山王が近づいてきて…
海外旅行に気軽に行けなくなって早2年半…… 行けないならば、せめて過去の旅を忘れないうちにここで振り返っておこう、と思いたちまして、4年前の記憶を掘り起こして書いています。 ビザも検査も隔離も不要だったあの頃に、ほんの一時脳内だけでも戻ってみましょう! 毎年何かしら新しいことに挑戦しようと心掛けているんですが、当時まだ一人で海外に行ったことがなかったので、2018年9月に初solo海外旅行に挑戦しました。 ソロ旅初心者なら台湾でしょ! 言葉の心配はあまりないし、日本国内旅行に近い感覚でしょうか。台北3泊4日、ツアーに参加ではなく、全て自分でプランを立て、飛行機とホテルも自分で手配しました。高松…
こんにちは、のぶもんです。 鹿港さんぽが続きます。 台湾コーヒーとの予想外の出会いがあった後は、鹿港の老街に戻ります。 天后宮付近の賑わい。連休ともなると、まるで芋を洗うような人出です。 まずは民生路に入ります。ここも大変な賑わい。「素珠芋丸」というお店には、大きな大同電鍋があり、中には豆干や米血などのローカルフードがたっぷり入っていました。これは、食欲がそそられますね。 看板商品の芋丸もありますよ。どちらも1個でお腹が膨れそうです。 【店舗情報】 「素珠芋丸」 住所:彰化縣鹿港鎮民生路68號 営業時間:8:30~18:00(土日は8:00~19:00) 民生路から埔頭街へと入ります。この通り…
お疲れ様です。 ランナーガールです。台湾旅行記Day2で、日中に街歩きをした時の話。 台湾の観光でおすすめの場所をピックアップします。 ①華やかで大きなお寺「龍山寺」 ②台湾のシンボル「101」 ③ランチは有名店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」で美食タイム ①龍山寺 1738年に建てられたと言われる、台北最古のお寺「龍山寺(ロンシャンスー)」 台湾のガイドブックでも紹介率が高いお寺です。 観光客も多いですが、それでも圧倒的に多いのは、地元のローカルな方のお参りで、地元でも愛される、大きな歴史あるお寺でした。 行き方:地下鉄MRTの板南線「龍山寺站」1番出口を出てすぐ開放時間:6:00〜22:00…
hanamifujita.hatenablog.com ☝前回記事からの続きです。 新北産業區には何もないのでまたMRTに乗って朝ごはんを食べに行きます。 まずは空港線MRTで一駅戻ります。 そして乗り換えます。 同じMRTの駅なのに空港MRTと普通のMRTとでは違うみたいで改札も出るしスタンプも二種類ありました。 春節明けだったので、ところどころにこういうオブジェはまだ残っていました。これはネズミ?リスに見える。。 台湾の改札口では「博愛出口」という出口を見かけます。 名前のイメージ通りに体の不自由な方やお年寄りのための出口のようです。エレベーターにも博愛があるのですが、これがどれもすごくゆ…
早くもネタ切れ感が出てきたので、とりあえずパワースポットと言われる龍山寺を覗いてきた。MRTの龍山寺駅から歩いてすぐのところにあるお寺。事前にガイドブックを見ていて入る時の作法とか書いてたけど完全に失念。。まぁそこは許してもらえると信じたい。 で、中に入ってみるけど、そこかしこでお祈りしてる人や、なんか変な赤いもの投げてる人や、お供え物持っている人やらで、何してよいかよくわからん。そういや最初に線香を買うんだっけかなと思っていると、どうやら今は線香売ってないみたい。コロナだからかな。 お寺の規模としてはそこまで大きくはない。神社は大好きだけど、正直あんまりお寺に興味はなく、ぐるっと一回りして早…
「現代台湾の歴史とは?」 「台湾総統選挙について知りたい!」 「台湾にはどんな歴史的建造物がある?」 このページをご覧の皆さんはそのようなことをお考えかもしれません。 台湾は日清戦争以後、日本の植民地とされていましたが、第二次世界大戦で日本が敗北すると、一時的に台湾の権力が空白となります。 そこに乗り込んできたのが国共内戦に敗れた国民党の蒋介石でした。 以後、蒋介石を総統とする国民党の独裁政権が続きます。 蒋介石や息子の蒋経国による独裁政権の後、李登輝が台湾の政治制度を改革し、総統を公選としました。 今回は現代台湾の歴史や台湾総統選挙、台湾の歴史的建造物について紹介します。 台湾総統府 引用:…
台北の旅のキロクはそろそろ終わりかなぁ。 まだ下書きにタイトルだけ書きためたのが残っているけれど…思い出した頃に書くかもです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++ あっという間に最終日。 最終日は11:30にホテル発。でも最終日にはどうしても行きたいところと買いたいものがあったのです!! ということで、前日にパッキングを済ませ、5:00に起きて、6:30にホテル出発。 MRTに乗ってまず訪れたのは朝の龍山寺 実は前日午後にも訪れたのですが、朝の龍山寺が本当におすすめです。観光客はほぼ皆無。檀家さんたちがこのように、皆でお経をあげて、お祈りをする。お経が共鳴して轟…
アイラブ台湾。また行きたいです。 台湾の人々ってなんか優しくて、とっても親切です。 7年前に、35年来の友人二人と台湾旅行に行ったことがありました。二泊三日と余裕のない日程でしたが、三人とも仕事の都合をつけあってなんとか確保した3日間、台北市内の観光です。台湾で人気の観光地「九份」へ出かけたとき乗ったタクシーの運転手さん、一時間くらいの道中、「あんたたちはきょうだいか?」などと何かと話しかけてくれ、気遣ってくれます。私の片言の中国語にも辛抱強く聞き、私にも聞き取れるようにゆっくりしゃべってくださいました。目的地についてもトイレの場所や迎えの場所、観光ルートもすごく丁寧に案内してくれて、すごくリ…
すき家で朝食 1,000円だけ両替 淡水の名物「アーゲイ」 淡水は河口の街 長いソフトクリーム 薄暗く曲線を描く市場の路地 市場の呼び込み(動画) 剥皮寮歴史街区はオススメ ノスタルジックな新富町文化市場 テトリスに興じるオジサンたち 士林の南港老張胡椒餅 士林市場1Fはゲームコーナー? 美食街で魯肉飯 キャベツ饅が美味い! 台北の宿 無駄なもの捨てて6.86kg 深夜発の便で台北→成田 国内旅と海外旅のミックス旅 旅の余談の記事 すき家で朝食 今日は実質最終日です。最後まで台北を歩きますよ。 朝食は宿の目の前のすき家。 日式朝食(89元≒400円)もあったけど、牛丼食べたくてコロッケ味噌汁セ…
台湾2日目、朝食は開始時間に突撃するのがお決まり→ジャスト7時にイン カードキーを見せると席に案内され後はご自由に。どうせ団体客専用だろうと期待していなかったのだけど、普通にフルサービスホテルの多彩なメニューで他の客も混ざっているのが意外。 和、洋、中の料理がズラリ。 謎のチョイスは置いておいて、コレなら毎日ここで良いやとなりました。ちなみにスイカジュースにハマっています。笑 さて本日、日中のメインは漢方入手。(元嫁に)大宮の漢方専門薬局で処方してもらったところ効果が期待できている様子で、ならば本場でも色々と聞いてみよう!となりました。前回同伴した際に連れて行けよ!と思ったあなたに説明しますと…
台湾2日目 台北で朝ごはんというと定番の阜杭豆漿。 いつもはかなり遅い時間に来るので、列は少し短めなのですが、今日は朝ごはんの時間でしたので、今までにない長さ。 これだけ並んでても、流れるのは早いですが。 シェンドウジャンとダンピン(ユウジャン入り)変わらず美味しい。 その後、西門に戻って、なんか物足りず、いつもの阿宗麺線。調子に乗って辛い追加したら辛すぎた。 ここも変わらず美味しい。 その後、女房に頼まれてるハンコを作りに龍山寺へ。 まずハンコ屋さん。 4つ頼んだので、最初、明日の昼に来てって言われた。 翌日は嘉義に移動するので、できればその日中にもらいたかったので色々聞いたら、今日の夜なら…
記事をひとつにまとめますた。 最新の旅ログ 2023年5月 ロンドンひとり旅 8泊9日 昨年秋はあきらめたけど、春になったので行くことにしますた。 こちらのブログに引っ越してからようやく初めての「世界に旅立つ」なのでワクワクですが、なにせ5年ぶりの海外ひとり旅、8年ぶりのロンドンなのでけっこうバタバタしていまふ。しますたよ。 【0日目】2023年5月11日木 福岡→羽田 ①自宅→羽田空港 いざ出発 ②サクララウンジ初体験―「日本人キレイすぎる説」に納得 【1日目】5月11日金 羽田→ロンドン ①JAL羽田発 夜便→ロンドンヒースロー空港 朝着 →ホテル ロンドン旅あれこれ 楽しく遊んで無事帰国…
こんにちは〜こはまるです☻ 2023年5月に旅行した台湾の観光地について記録しておこうと思います^^* 永康街(ヨンカンジェ) MRT東門駅5番出口 まずは、今回の旅行で2回も立ち寄るくらい好きになった永康街です。 雑貨屋さんとお茶屋さんが多くある街です! 来好▶︎雑貨屋さん Bao Gift▶︎雑貨屋さん Smoothie House▶︎かき氷 白水豆花▶︎トウファ ここの豆花がとっても美味しかった…! 今回食べた中でいちばん美味しかったです⸜🙌🏻⸝ 豆腐はシンプルでクセがなく、黒糖もタピオカも汁も甘くておいしすぎた… また台湾に行って必ずたべたい!! 芋頭大王▶︎かき氷 小茶栽堂▶︎お土…
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、前回に引き続き板橋から台北市の中心部まで歩いて移動した様子をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 雰囲気のあるスターバックスを発見 龍山寺に到着 正門に到着、そしていつものあれを食べる 雰囲気のあるスターバックスを発見 台北市の西門を目標に歩いていると、眼の前に雰囲気のある建物がありました。…
絶品魯肉飯を食べた後に向かったのはここから少し南下した所にある台湾随一のパワースポットである龍山寺。 入場無料 こちらの建物右側から入って左側から出てくると言う、割と小規模なお寺。 本堂的な所 ド派手な色使いが印象的 口コミなどを見ると「日光に似ている」的な書き込みを見かけたけども 日本文化とは明かに違う印象 で、やはりここは中国文化だ!となるのは何故だろう?と細かく見るのだけども文書化出来ないのは無知なので仕方ない(笑)。 占い用?の木片 こちらを二個投げて裏&表の組み合わせで占う?若い女性が真剣な表情で何度かトライしていた。 屋根の細部に渡る彫刻が気になる ホントとっても細かいんです 可愛…
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、板橋から台北市の中心部まで歩いて移動した様子などをご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 板橋駅をスタート 歩いていると発見がいっぱい 光復大橋と新店渓 板橋駅をスタート ホテルに荷物を預けた我々は、午後から台北の中心街である西門に行くことにしました。 普通だったら電車やバスで行くと思いますが…
お遍路準備で私が一番知りたかったのが、トイレと洗濯について。なのでこのことについて自分の経験を踏まえて記録しようと思います。 ○お洗濯 宿泊したお遍路宿、宿坊にはすべて洗濯機、乾燥機はあった。宍喰温泉のホテル、都市部のビジネスホテルにもあったので、結論から言うとお洗濯ができない日は一日も無かった。 洗濯200円、乾燥機100円がほとんど。洗濯乾燥が有料のところは洗剤は無料(お接待)だった。洗濯、乾燥が無料のところは洗剤を50円または100円で購入する感じだった。洗濯、乾燥、洗剤全て無料の所やお接待で洗濯乾燥してくれたお遍路宿もあった。こだわりが無ければ洗剤を持参する必要も無し。 私はすべて速乾…
龍山寺の近くの市場にて 4月に台湾に行ってきました。今回は近場でそれほどは緊張しなくても済むような、少し楽な気分で歩ける旅行をしたくて、ベトナムのハノイか台湾が候補、どちらにしようかと迷ったのですが、台湾に。 明日か明後日中には郵送現像に出していたフィルムが戻ってきそうなので、どんなことになっているやらとても楽しみで。 昨年のインド旅行のまとめを優先して更新しつつ、少しづつ台湾の写真も見てもらえるようなものが撮れていたら嬉しいなと、届くのをそわそわして待っています。
何年前の話だ……。 オタク海外イベント旅行記は需要があることがわかり、書きかけで何年も眠っていた記事を掘り起こしてきた筆者。いいね稼ぎに真剣か?今後、海外イベントに参加するオタクの一助になれば幸いだ。
GW 予定通り初めての台湾旅行。 4月29日(土) 19:05 新千歳空港発 空港の国際線は大半のお店が15時くらいに閉まるらしく、侘しかった。 唯一開いていたレストランで、旅立ちのビール。 22:35 台湾桃園空港着 入国して、simカード変えて、30,000円両替して(為替0.2612 TWD6,492)、 悠遊カード(Suicaみたいな)買ってチャージして。 さぁ、真夜中、どうしよう。 google map 先生に教えていただき、MRT(地下鉄みたいな)とバスを乗り継いで、 ホテルへ(真夜中のバスは乗客1人だけ)。 先生、ありがとう。 シングル イン タイペイ 5泊 NTD3,683 約…
本当は今日の予定だった恩山寺と立江寺を急いだのには訳がある。 25日大雨の予報が出ており、二つの山越えが必要な鶴林寺と龍山寺をどうしても前倒しして今日越えたかったのだよ。 松本屋を6:30に出発。広島の4人が慌てて出てきて見送ってくれた。こうゆうところがホロリときてしまう。 JRで徳島駅に移動。徳島駅から勝浦線バスに乗るつもりが、10分前に発車してしまった。次のバスは2時間後と言うことで、タクシーに乗った。 本当は立江寺から歩くつもりだった道が、ものすごい距離で…唖然!タクシー代はイタかったけど、私の足じゃあ歩けなかったと思う。 生名に到着。9時から歩き開始。周りにお遍路さんは一人もいない。 …
どうも、ポンです。 今日は滞在4日目。鼻水も落ち着いて、元気森森です。 バスに乗って朝食を食べに行きましょう! 何気にバス初めて🔰怖怖 多分これで行けると思うのよ あと何分で来るとか知らせてくれるの親切。 日本のタクシーを拾う要領で、乗る意思を手を挙げてバスに知らせます。 そしてやって来たのが、双連駅にある 【香満園】さんです。土日がお休みだから今日行っとかないと。 今回絶対食べる飯に決めていました。 外側席が良かったけど空いていなかったので店内のカウンター席にしました。 ルーロー飯(小)と金針赤肉湯と小菜は指差しで。2軒目に行く予定があったので少なめです。 ルーロー飯のまろやかな旨さ。あっぱ…