最近は頭も体も活動しっぱなしでろくに湯船にも入ることが出来ていなかったため、つかの間の休日に銭湯へ行った。 久しぶりに時間を気にせずに頭から足先までしっかりと洗った。 高校生の頃まではサウナが大好きだったが、長く入りすぎたことで倒れてしまったことがあり、そこからサウナが恐くなり入らなくなってしまっていた。 あれから6年が経ち、克服してみようとしっかりと水分補給した上で遠赤外線サウナに入ってみる。 結果めっちゃすっきりした。最高。。 水風呂はやっぱり高校生の時から変わらず苦手なため、サウナ⇒外気浴を2回繰り返した。 露天風呂が大好きでそれを超えてくるものはないかと思っていたが、サウナは全身をしっ…
大学時代、サークルのブログ運営に携わっており SNSとは違ったブログの魅力を知りました 自分の考えを自由に表現できること 文章の中に写真を入れて 日常の「リアル」を伝えられること 最後、引退するときに引退ブログを書くのですが 先輩のものも同期のものも後輩のものも、 読んでいて涙が出てくるくらい感情移入してしまいます🙄 大学を卒業し、新卒で入社して今で10ヶ月🔰 最初は図書館に行って本を読んでいましたが、 どうしても2週間で読み切れないときがあって 社会人ってこんな時間無いんだな 集中力落ちたもんだな(´;ω;`)と ショックを受けました笑 でも、ブログがあるじゃないか!! ブログだったら読める…
初めまして!つぶだかと申します! 今回が最初のきちんと書く記事になります。読んでいただけると嬉しいです。 さて、実は私、この春、2022年4月1日から社会人になりました。この記事を書いているのが5月27日なので、大体2か月社会人を経験したわけなんですが、、、 もうなんか 凄いですね(語彙力、、、) あと 疲れた!!! この二つが2か月間過ごしてきた感想になります。 でもこれだけだと小学生の夏休みの日記よりも中身が薄いものになってしまうので詳しく書かせていただきます! まず”凄い”って感想についてなんですが、凄いって思ったことが3つほどありまして、それは お金が絡むと対応とやることが細かい 急に…
2021年度の公務員試験が一段落した。 まだ市役所のB日程が二次試験の結果待ちだが、とりあえず国家の官庁訪問もすべて終わり、国税・国家一般・地上と最終結果待ちとなった。 8/16,17に合格発表があるのでそれまではスキルアップの時間にあてよう。 もちろん合格してからも簿記の勉強やFPの資格取得、ExcelやVBAなど使いこなせるようにしていきたい。 とりあえず、このあとは予備校に提出する報告書を作成するか。
こんにちはヒストボールです。 今回は面接入室時に気をつけるポイントを 重要なものに絞って説明します。 面接入退室は重要というけれど 第一印象を決定するのは入室です。 印象を残すのが退室です。 どちらもとても重要ですね。
こんにちは~!ドカタンです(^^)/今回は実際に内定承諾後に内定辞退した時のことを話したいと思います。ほんとに内定辞退の電話をする前には 「呼び出しされそう」「怒鳴られそう」「詰められたら怖い」 という気持ちでいっぱいでした泣そして電話をかけ、採用担当の方に内定辞退の意思を伝えたときに 詳細な理由や困るということは言われたのですが、なんとか呼び出されることなくスムーズに辞退することができました ( ;∀;)辞退前の罪悪感やもやもやはもう二度と経験したくないものでした皆さんは内定承諾する前は慎重に判断することを推奨します けど、もし承諾した後に辞退したくなっても、誠意をもって対応すれば人事の方も…
こんばんは!ドカタンです^ー^今日は最終面接を受けてきて、ありがたいことにその場内定をいただきました。 しかし、別の会社の最終面接の企業から、お祈りメールを受け、複雑な気分です(笑)現在内々定が3つあるのですが、正直どの会社に行こうか非常に悩んでいます泣 本当にこの会社で働けるか、社員の方とうまくやっていけるかなど不安があります内定を手に入れる前は、ここしかない!と考えていたのに、、、まだ時間があるので、交流会やOBOG訪問を積極的にし決めていきたいと思います。22卒で、就職活動を続けている方は是非一緒に頑張りましょう!!!!!
皆さん、初めまして! 大学4年のこりと申します。そして今日は記念すべき初!投稿です(°▽°) いや〜、正直ブログって何書いていいか分からないですね。ベテランの皆さんのブログを拝見させてもらっていると、「そうそう、これ気になってたやつ!」っていうすごく共感する記事が多くて拍手大喝采👏!!って感じです😀(本当です。)そこで「さて、何を書いていこう。。」と私なりに考えた結果をこの第一回目のブログに記したいと思います。 、、、っと、その前に! 「誰や、こりって。」と、もうすでに思いながら読んで下さっている方、、、すごくお優しい、、、ありがとうございます(泣)そんな方々の手をバシッと掴み続ける為に、ざざ…
社会的意義0の記事なので実質ネットの海への不法投棄みたいなもんですが 後から見返してエモい気分になりたいので就活振り返り記事書きます。 ・簡単な自己紹介をお願いします。 一浪Fラン私立中退 放送大学 ノンゼミ 低GPA ノンサー バイト経験最長3日(当時) ガクチカ無振り ADHDぶっぱ 自分でも大学行ったか行ってないかわからないレベル。 留年の当落線上を反復横跳びしていました(今も)。 ・志望業界は? IT業界一本でした。 そこらへんの経緯は過去の記事でも触れているかもしれませんが、 まず前提として週5で朝起きるとか絶対無理だなと思ってたのでいずれフリーランスになるつもりでいました。 あと、…
こんにちは!今回は、就職活動を始める際にまず、やっておくといいことを紹介します! 就活が本格的に始まってきて、なにから始めたらいいかわからない!と頭を抱えているそこのあなた。まず、この5つから始めてみてはいかがでしょうか? 就活用メールアドレスの作成 就活サイトへの登録 就活スケジュール管理用のExcel作成 ES管理用のフォルダーの作成 顔用のライトの用意(オンライン) まとめ // 就活用メールアドレスの作成 まず、就活用のメールアドレスを作成しましょう。 就活ではたくさんの企業の採用サイトに登録をします。そして、そのサイトから毎日山の様にお知らせがメールにて送られてきます。 そのため、学…