はじめに 今回は臨床でも広く利用することの多い「ストレッチ」について講義していただきました。ストレッチに関する報告は様々あるため、実施する目的や効果についてまとめて頂きました。 講師紹介 東京都のクリニックで勤務されている理学療法士の高橋瞭太先生に講義していただきました。 スタティックストレッチング ゆっくりと筋を伸張 Ⅰb抑制 「長所」疼痛軽減・可動域改善・筋長増大 「短所」筋力低下(実施直後) 理由として力学的な要因(力の伝達効率が低下)と神経学的な要因(Motor unitの活動減少)が挙げられます。 しかし、スタティックストレッチ実施後にwarm-up(有酸素運動を5分間)を行うことで…