松下電器産業(Panasonic)のデジタルカメラブランド。 独ライカ社と業務提携を結んでおり、レンズにライカ銘のものが使われている。 また2002年秋モデル以降のモデルには映像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」が搭載されており、従来モデルより特に斜め方向の解像感が高くなっているという。 手ぶれ補正機能付き 12 倍ズームレンズを搭載した FZ シリーズや、薄型ボディに手ぶれ補正と大型液晶を搭載した FX シリーズなどが有名。 関連語 リスト::デジタルカメラブランド
今日は2週間に一度の出社日 昼はいつも通り散歩がてらにランチに向かい気になったらちょいとレンズを向ける 今日の相棒はPanasonic LUMIX LX-100です。2014年発売だからすでに10年選手なのだが、アスペクト比がダイヤルで簡単に変更出来たり、レンズの絞り設定リングと本体のシャッタースピードダイヤルの組み合わせで絞り優先・シャッター優先、オートの設定が簡単にできる。 レンズは解放F1.7の「LEICA DC VARIO-SUMMILUX」で35mm換算24mm-75mmのズーム(JPGだとデジタルズームで300mmまで使える。。。普段RAWで撮るので使わないけど) 手軽にバッグに忍…
昨日も昨日とて昼までに農作業を終え、午後から桜の撮影へ行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW f/8 SS1/250 ISO100 まず向かったのは枝垂れ桜の名所、花巻の身照寺だ。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/11 SS/320 ISO100 花巻はちょうど満開時期。21mmでも収まりきらない、見事な枝ぶりだ。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limi…
◆この記事には一部プロモーションが含まれています。 撮影日: 2022年3月30日 2022年も桜の鑑賞を楽しんだ。 愛媛県松山市で、最近購入したLUMIX DC-G99を片手に。 ※記事の最終更新日: 2025年4月13日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); G99で撮影した桜の写真 白水台公園 周辺地図 桜の写真 東大栗の桜 周辺地図 桜の写真 G99のレビュー, 使用感 G99のレビュー記事 G99についての関連動画 他の桜の写真 おすすめの記事 G99で撮影した桜の写真 白水台公園 周辺地図 住所:松山市白水台2丁目12…
ランキング参加中写真・カメラ 前回 マウントアダプターの記事を書いた直後 確か中古が展示されていたはずと 近所のキタムラに行ってみたら … ありました EF-S 18-55mm f4-5.6 IS STM ↓↓↓ 税込みの 7,100円 安すッ! … とはいえ 年金生活者としては一瞬迷いましたが 使ってないポイントが 4000ポイントほどあったのを思い出し 即購入! 出費は 3,085円(^_^;) ほとんど使われた形跡のない美品 だけど外装ほぼプラスチックでスカスカ軽い EOS Kissシリーズとかに最初から付いてるレンズ 要するに初心者向けの標準ズームレンズですね 35mm判換算で29~8…
愛車ハスラーのエンジンオイル交換をお願いしている間に、少し浅草をモノクロスナップしてきました。覚悟はしていましたが、どこも観光客でいっぱいでなかなか思うように撮影できませんでした。本日のお供は LUMIX G2 & LUMIX G VARIO 14-45mm で、マイカラーのモノクロにセットしました。 国際通りの萬隆寺で桜を撮りましたが、やはり難しかったです練習あるのみかな・・・。
最近になってやっと日も長くなり、暖かい日も増えてきた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 90mm f/8 SS1/200 ISO160 おかげで仕事終わりにちょっと写真を撮りに行く、なんて余裕も帰ってきた。
www.youtube.com 平井堅『魔法って言っていいかな?』 2016年にリリースされた平井堅40枚目のシングルです♪ アコギの素敵な伴奏と平井堅さんの素敵な歌声がめちゃくちゃイイ感じに合わさった曲♡ 綾瀬はるかさんの出演した 一眼レフカメラLUMIXのCMに使われ iTunesなどの配信サイトでは 軒並み1位を獲得しました⭐︎ ウクレレでは音域ギリギリな感じで結構ハイフレットまで使います🎵 高音がキレイに出せたら雰囲気出ますねー😆 私まぁまぁ失敗してますが。。。😅 キレイに出すの難しいっ! ランキング参加中ウクレレ大好き ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記…
前回最終撮影日〜2025/04/01保育園で誕生日を祝ってもらったらしく「乾杯!」を覚えて帰ってきた。アンパンマンミュージアムは一日中遊べる、ミュージアム内で食べたハンバーガーが結構美味くてびっくりした。 necomoshpit.hatenablog.com
待ちにまったLUMIX Sシリーズの6年ぶりのフラッグシップ機『S1RⅡ』がいよいよ発売日を迎え私の手元にもやってきました。 今回はそんな『S1RⅡ』と『S1』・『S5Ⅱ』の外観を見比べてみたいと思います。 3機種を並べて見る S5Ⅱと比べて見る S1と比べて見る 感想・まとめ 3機種を並べて見る まず、本当は『S1』では無く『S1R』と比べるべきですが生憎手元にはなく同じボディなのでご勘弁を。。。 改めて3機種を並べて見てみると、分かっていましたがやはりS5Ⅱとほぼ同じボディで『初代S1系』の後継機には見えません。 まぁそこはそういうコンセプトで作られたもなので仕方ないですが、やっぱり肩液晶…
◆この記事には広告が含まれています。 今回の記事では、僕が実際に使っているLUMIXの単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」のレビューをしたいと思います。 良かった点(メリット)、不満に感じた点(デメリット)や作例をご紹介します。 ※記事の最終更新日: 2025年3月24日 【結論】LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.はおすすめか? LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.のレビュー 基本スペック 良い点・メリット 悪い点・デメリット LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.の作例 東京都千代田区 愛媛県松山市 LUMIX G 25mm/F1.7 …