松下電器産業(Panasonic)のデジタルカメラブランド。 独ライカ社と業務提携を結んでおり、レンズにライカ銘のものが使われている。 また2002年秋モデル以降のモデルには映像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」が搭載されており、従来モデルより特に斜め方向の解像感が高くなっているという。 手ぶれ補正機能付き 12 倍ズームレンズを搭載した FZ シリーズや、薄型ボディに手ぶれ補正と大型液晶を搭載した FX シリーズなどが有名。 関連語 リスト::デジタルカメラブランド
LUMIXのSシリーズ単焦点レンズ『S 50mmF1.8』で撮った写真を紹介します。 随時更新していく予定です。 1.レンズの特徴 使用感・操作性 描写性能 2.作例 動画作例 写真作例 1.レンズの特徴 使用感・操作性 S50mmF1.8はLUMIXのSシリーズ単焦点レンズで本体サイズ73.6×82,重量約300gと小型軽量の標準単焦点レンズとなります。 LUMIXには同じ50mm単焦点レンズでSproシリーズの50mmF1.4があるので廉価版のレンズと思われがちですが、両方所有していた感想では写りも操作性も一概にそうでは無く、むしろ普段使いではこちらのレンズの方が使いでは良いかなと感じます…
Pnaasonicのカメラを使ってるのですが、Exifからレンズ情報が取れない...のですよね。 問題 通常、ExifのLensModelにレンズ名が入ってくるのだと思うのですが、Panasonicのカメラでは、入ってなさそうです(フルサイズ系(S系)は入っているかも)。少なくとも、僕の使ったことのあるカメラ、GM5, GX8, G9等では入ってなかったです。 ですが、ExifのMakerNoteの中に、データはあるようなので、それを使えばいけそうです。 ExifをParseするのに、rexifを使う ExifをRustでParseするのには、rexifというものがありますので、これを使いまし…
超高画素機 SONY α7R V を発売日に購入しました。 その解像度たるや驚愕の6100万画素ということで、これはぜひLUMIX G9 PRO の8000万画素ハイレゾモードと比較しなければと思い実行してみました。
今回の記事では、僕が実際に使っているLUMIXの単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」のレビューをしたいと思います。良かった点(メリット)と不満に感じた点(デメリット)をご紹介します。 ※記事の最終更新日: 2023年1月23日 【結論】LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.はおすすめか? LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.のレビュー 基本スペック 良い点・メリット 悪い点・デメリット LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.の作例 東京都千代田区 愛媛県松山市 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.で撮影した他の写真 LUMIX G …
今回の記事では、1年半ほど使った、パナソニックのマイクロフォーサーズのミラーレス一眼「LUMIX DC-GX7MK3 (GX7 MarkⅢ)」(以下、GX7Ⅲ)のレビューをしたいと思います。良かった点と不満に感じた点をご紹介します。また、巷での評判や口コミもも掲載します。 ※記事の最終更新日: 2023年1月5日 【結論】LUMIX DC-GX7MK3はおすすめか? LUMIX DC-GX7MK3の基本スペック LUMIX DC-GX7MK3の良い点(メリット) LUMIX DC-GX7MK3の不満な点(デメリット) LUMIX DC-GX7MK3の評判や口コミ 関連動画 LUMIX DC-G…
今回は、個人的に欲しいと思っている(魅力的だと感じている)マイクロフォーサーズ用の標準ズームレンズをランキング形式(1位~3位)でピックアップします。なお、レンズ自体の魅力だけではなく、価格面(コスパ)も考慮に入れてランキングを決めています。 ※記事の最終更新日: 2023年1月12日 1位: M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 基本情報 評価 2位: LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. 基本情報 評価 3位: LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH…
本日のおっさんぽ 富士山の二重富士が出ました。 本日はダイヤモンド富士の4日前。 昨年は、この現象は出なかったのと 明日から天候が下り坂なので 本年最後のチャンスだったかと 思います。 https://www.youtube.com/watch?v=Apo_xUKBoZA&t=3s
本日のおっさんぽ 本日まで少々手術で入院しておりました。 本来であれば、 家を飛び出して撮り(鳥)に 行きたいところですが、 行動制限も出たこともあり、 家で自粛。 頼りは富士山。 かなりきわどかったですが 一応 顔を出してくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=95ZY8d0vRYM&t=2s
今回の記事では、僕が実際に使っているLUMIXの標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6」のレビューをしたいと思います。良かった点と不満に感じた点をご紹介します。 ※記事の最終更新日: 2023年1月23日 【結論】LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6はおすすめか? LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6のレビュー 基本スペック 良い点・メリット 悪い点・デメリット LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6の作例 LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6で撮影した他の写真…
今の私は、それほど新しい機材に興味がありません。・・・と思っています。 そんな私なので、カメラ機材を振り返る気もあまり無かったのですが、毎年恒例だし、一応自分は2022年に何を買って何を売ったかを振り返ってみようと思って、このブログを書き始めました。 しかし、いざ振り返って見ると、今の(カメラ機材に関しては)心穏やかな状況に反して、2022年も派手にやらかしていた事が分かりました。あぁ、恐ろしい…。 2022年のカメラ機材の入れ替わり。 マップカメラの取引履歴とかを見ていて、ちょっと自分でビックリしてしまいましたが、どうやら派手に売り買いしていた様です。 売買した機材たち OUT(売却した機材…
お早うございます♪(令和5年2月7日) 大阪府の今日の天気予報は ☁/☔ 最高予想気温 12℃(堺市 6時50分 6.5℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^) 和泉リサイクル環境公園の水仙(2023年1月18日)LUMIX DMC FZ1000
久しぶりにコロッケを作ろうと思い、材料を買っていきました。 子どもたちに一緒に作るか聞くと、「作る!」と言うので、親子でコロッケ作りをしました。 写真はフルサイズミラーレス一眼カメラ、「Leica SL2-S」で撮影しました。レンズはPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」です。 じゃがいもの皮剥き。 最短撮影距離15cm(焦点距離20-26mm時)なので、寄って撮影することができました。背景も大きくボケるので、ごちゃごちゃしたシンクを誤魔化すことができます😁 2人で力を合わせて(マッシャーを奪い合いながら・・・)じゃがいもを潰している様子。 油で揚げるのは危な…
お早うございます♪(令和5年2月6日) 大阪府の今日の天気予報は ☀/☁ 最高予想気温 12℃(堺市 6時50分 0.9℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今週も宜しくお願いします。(^^) 和泉リサイクル環境公園の菜の花(2023年1月18日)LUMIX DMC FZ1000
金沢 晴れ、今日もそれなりの天気になりそうです。3年ぶりに開催された、宇多須神社「2023年節分祭」を見てきました。奉納演目の歌は、ソプラノ「津野里絵子」さん、テノール「稲垣潤一」さんで、オペラを見ているようで、素晴らしかったです(笑)【ソプラノ津野里絵子プロフィール】大阪音楽大学卒業後、アメリカのボストンにあるロンジー音楽院へ入学。6年間のアメリカでの生活を終え、2018年3月日本へ帰国。2019年6月自らメンバーを集め【アンサンブルおもちゃばこ】を結成。金沢市内を中心に演奏の依頼を受けている。 View this post on Instagram A post shared by とのさ…
皆様に大切なお知らせがございます。 11月某日、6年間お付き合いしてきたあの子と別れました。 そうです。 この子です。2017年の6月、高校へ入学したばかりでまだまだ初々しかったであろう幼気な俺を愉快で楽しい、それでいてどこまでも深く底のない恐ろしき写真ワールドへと誘った張本人(人?)、またの名を『PENTAX K-70 (S/N:7316316)』とも言います。 2017年6月 一眼を手にしてから数週間もしないうちに地下へ赴く当時の俺の野心は相当ではないだろうか。 2017年7月 時には露出をミスって九段下駅を爆発させることも 2017年8月 ちょっとお写真が分かってきたかな? 2017年1…
最近ミラーレス一眼を使った車載動画なんてものを撮ってる。 車載動画とは言ってもいわゆる前面展望で、本当にRECして垂れ流してるだけの映像。一応youtubeなんかにもアップロードしてる、なんか最初は記録がてらでいいやとか思ったけど結局BGMつけたりテロップ入れたりで結局結構めんどくさい。 ただLUMIX S5で撮った車載映像は結構綺麗で、見返してると結構いいもの撮れてるジャンという気持ちになったりする。 特に車体の揺れをIBISで吸収できる範囲の映像、つまりフラットな路面で撮影したものは解像感も凄いししっかり見れる。高速道路とかかなりエモい感じで撮れるんだよね。 ああいいなあとか思って自分では…
フォーサーズ陣営の二昔前コンデジ2種です 先日手に入れたOlympusのC-5050。 多少忙しかったので試し撮りする機会が無くて放置プレイ状態でした。 blog.kobephotomic.work丁度、車の中に転がっていたPanasonicのLC-1と時代も画素数も近いので、ちょっと比べて遊んでみました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 大きさ的にはC-5050の方が小さくて、このテのカメラに手慣れたOlympusだけに上手くまとまっていますが、一方のLC-1も無理に小さくせずフィルムからの移行(当時はフィルムが多数派でしたしね)が…
私は普段、Leica SL2-Sを子どもの撮影に使っています。 今まで主に使っていたOLYMPUSのOM-D EM1 Mark Ⅱは瞳AFは使えるものの、かなり顔がアップにならないと認識しませんでした。また顔認識の精度も低く、自分で子どもの顔にフォーカスを持ってきて撮影していました。 ところがLeica SL2-Sを使うようになったら、瞳AFはかなり優秀だと感じました。子どもとの距離があっても、瞳、もしくは顔を認識してくれます。 後ろ姿でも頭部や体を認識するので、素早く撮影することができるようになりました。 今回はフリー画像サイトの「pixabay」の画像を利用して、Leica SL2-Sの瞳…
お早うございます♪(令和5年2月5日) 大阪府の今日の天気予報は ☀ 最高予想気温 11℃(堺市 7時20分 1.1℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^) 和泉リサイクル環境公園(2023年1月18日)LUMIX DMC FZ1000
金沢 晴れ、今日は久々の晴天になりそうです。3年ぶりに開催された、宇多須神社「2023年節分祭」を見てきました。金沢芸妓の奉納舞いは、素晴らしいかったです。まずは奉納イベントの様子から(笑)【いいじ金沢引用】金沢一有名な節分祭といえば、宇多須神社の「節分祭」!なにせひがし茶屋街とつながりの深い神社だけあって、ひがしの芸妓による奉納演舞と豆まきが有名ですね。黒留袖をまとった芸妓さんが拝殿で舞う様子は、この上なく艶やかで見惚れてしまいます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatena…
写真の香り。 ファインダーを覗いているとこれから撮れる写真について予感させる香りのようなものをほのかに感じる瞬間があります。例えば、雨が降る直前に感じるあの匂いのように。それが時に冷たかったり、暖かかったり、ふわふわしていたり、懐かしかったり。そして、個人的な「名作」を予感させたり。 撮ったあとしばらくして見返すと撮った瞬間の空気の香りが蘇ってきたり、はたまた、写真によっては撮った時とはまた違う香りに感じられたりもして面白いです。いい香りのする写真を残していきたいです。 PENTAX K-5 Da35mmF2.4 Lumix GX7mk2 G25mmF1.7 Lumix GX7mk2 G25m…
府中の大國魂神社にて2020年以来、3年ぶりに節分祭の豆まき式きが開催されました。少し前に府中駅前に掲示されていた節分祭の告知。豆まき式は1日3回。2年続けてコロナ禍の影響で中心となっていた大國魂神社の節分祭。前回の開催は2020年、クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号が横浜港に到着したのが丁度この年の2月3日のことでした。 月末開催予定だったCP+も中止となり、新型コロナウイルスに振り回される長い日々が始まるのですが、まさにその前夜のこと。すでに新型コロナの報道は盛んになっていた頃で、当時買ったばかりの45mm F1.2 PROで節分祭を撮っていましたが、参加者の中にもマスク姿の人が目立つよう…
お早うございます♪(令和5年2月4日) 大阪府の今日の天気予報は ☀|☁ 最高予想気温 11℃(堺市 7時00分 -1.4℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^) 和泉リサイクル環境公園の菜の花(2023年1月18日)LUMIX DC S5
こんにちは。 埼玉県に住む趣味多過ぎおじさんです。 有益なことが無いただの日記がメインの自己満ブログです。 暇なひとは時々見てあげてください。 主に、 バイク 車 カメラ 釣り のことを書いていく予定です。 簡単に自己紹介 所有バイク:YZF-R6(2003)、セロ−250(キャブ)、シグナスX(キャブ) 所有車:エクストレイルT30系、スイフトスポーツ(ZC32S) 所有カメラ:SONY a7Ⅱ、LUMIX G9 メイン釣り:渓流ルアー 埼玉県に生息するただのおじさんです。 よろしくお願いいたします😏