国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)の通称。英語が母語ではない人向けの、英語によるコミュニケーション能力を検定する試験。英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストであり、世界約60ヶ国で実施。日本経済団体連合会と通商産業省の要請のもと、アメリカのETSが開発した。日本では最も認知されている試験だが、受験者の約8割方が日本と韓国で、日韓以外ではほとんど知られていないという指摘もある。
テスト結果は合否ではなく、10点から990点までのスコアで評価。評価の基準は常に一定であり、受験者の能力に変化がない限りスコアも一定に保たれる。これにより受験者は正確に現在の英語能力を把握できたり、目標とするスコアを設定することが可能。ListeningとReadingという受動的な能力を客観的に測定することにより、SpeakingとWritingという能動的な能力までも含めた、英語によるコミュニケーション能力を総合的に評価できるように設計。テストは英文のみで構成。また、その国独自の文化的背景や言い方を知らなければ解答できないような問題は排除されている。受験級のような区分はない。
TOEICテストは米国にある非営利のテスト開発機関である Educational Testing Service(ETS)によって開発・制作。
日本におけるTOEICテストの実施・運営は(財)国際ビジネスコミュニケーション協会TOEIC運営委員会が行っている。
解きまくれ!リスニングドリル―TOEIC TEST Part3&4 (イ・イクフンのStep by Step講座)
解きまくれ!リスニングドリル―TOEIC TEST Part1&2 (イ・イクフンのStep by Step講座)
解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7
編集 【公衆衛生学(レジリエンス)・心理学・サブカルチャー論(アイドル研究)】 法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻 お名前(ニックネーム表記) You様 合格した大学院・専攻 法政大学大学院 政策創造研究科政策創造専攻文化・都市・観光創造群都市文化プログラム A講師:法政大学大学院合格おめでとうございます!合格を知った時はどんな気持ちでしたか? You様:本当に嬉しかったです。進路が決まった事の安心感は一入です。六大学の一つである法政大学は誰もが知っている有名大学です。そうした大学名をこれから自分が名乗れる嬉しさはとても大きいです。 A講師:健康、QOL、ウェルビーイングなどの研究は、臨…