Young Men's Christian Association キリスト教主義に立ち、教育・スポーツ・福祉・文化などの分野の事業を展開するキリスト教青年会のこと。1844年に、ジョージ・ウィリアムズら12名のいろいろな教派のキリスト教青年によって創立された。
こんばんは。ジオ・ジーノです。 昨日ですが、リチャード移籍初HRおめでとう! 来年の沖縄Gキャンプ観に来る人が増えそうだな^^ さて、昨日はAIタレントの話をしましたが、 今回はAIが作った楽曲が大ヒットした事の話をしたいと思います(デデドン!)。 そうです、『YAJU&U』という曲です…聴いとけよ聴いとけよ~(迫真)。 AI楽曲『YAJU&U』イメージイラスト www.youtube.com 現在再生回数3,000万回以上だって…たまげたなあ!
長男の吹奏楽部の演奏会があったので、娘と鑑賞に行った。妻は残念ながら通いはじめた教室の時間と重なってしまい、来れなかった。あとで動画で楽しんでもらえればと思う。 演奏はホールで行われる。短時間とはいえ建物の中で過ごすことに娘は不安を感じていたかもしれない。 ホールに入る前は駐車場に車を停めて、車内ピクニックをした。少し贅沢にお菓子やパンをジュースを、買い込み、甘いのとしょっぱいのを交互に食べたりする。 コンビニに買い出しに行っている間、娘は開封動画を撮影していて、その構成や設定はとても面白い。 お店で破格の値段の福袋的なものが売っていて、それを購入し開封していくという内容。 何はともあれ、楽し…
今週のお題「懐かしいもの」 こんばんは。俺の地元の梅雨入り宣言まだだなあ…。 例年だととっくに梅雨入りしてるはずなんだけど。 まあ、今週中には梅雨入りするかと思いますが…。 さて、昨日は西城秀樹さんについての話をしたんだけど、 今から6年前に亡くなった時に彼に関する動画をいろいろと見ていたんだよね。 そんで、そんな中で見つけた面白画像を紹介いたします(笑)。 Gregorius『NMKY』(フィンランド版YMCA) www.youtube.com
今日もずっと雨でした、@おざさです。ということで。CASABLANCA RECORDS Y.M.C.A. VILLAGE PEOPLE です。 多分いただいたもののような気がします。レコードジャケットの右上にシミが付いてるのですが汚した記憶がないもので・・・ A面: Y.M.C.A.B面:The Women A面はあの西城秀樹さんもカバーされてたのでどなたでも記憶にあると思います。 B面は記憶にないですが、なかなか良い曲です。 うら。歌詞カードになっています。 レーベルです。きれいなイラスト。 過去に、ここに音源のリンクを貼ったら「リンク先の音源は許可を得ていないものです」みたいな警告が来た事…
横浜国際プールで水泳大会でした。 YMCAの首都圏ジュニアからシニアまでが集まって行われる大会です。 上の子も2回参加していたのですが、下も同じように、 この国際プールで泳ぐ体験ができないかと思っていました。 コロナで中断の時期もあり、間に合ってよかった! 50m、水深2.5m。 それ聞いただけでビビる大きさです。 今福岡でやっている世界選手権水泳大会と同レベルの会場だと思います。 観客席とプールサイドが半端なく遠いです。 さらに、高度難聴の娘は、補聴器外してしまうとあまり聞こえません。 今回、難聴の娘が、スタートの音が聞こえないであろうと、 いろいろYMCAのスタッフの皆さんにご配慮いただき…
こんにちは、のら印です。 京都に現存するヴォーリズ建築を、エリア別、年代順に整理しています。 3回目の今回は、左京区を見ていきます。 【京都大学YMCA会館】 左京区の吉田牛ノ宮町にある京都大学YMCA会館です。 1913(大正2)年竣工の煉瓦造・木造の2階建。 煉瓦造の外壁は、モルタル仕上げされています。 創設当初は寄宿舎として建てられ、現在は地塩寮として運営されています。 1913(大正2)年は、ヴォーリズが本格的に建築の活動を始めて5年目。 初期の作品で、現存する大学YMCA会館としては最古のものになります。 各所に見られる逆三角形の印は、YMCA(キリスト教青年会)のロゴマーク。 外部…
#ヤングマンの日 ヤングマンを歌っていなければ今の日本は皆が歌い踊れる国民SONGヤングマンがない日本…。歌手人生を左右する位大きな歌、日本の歴史に残る歌を、自らの意志と才能で世に出してくれた #西城秀樹 さん。ありがとう。 1979年2月21日 「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」リリース。
憧れの兄貴、西城秀樹さんの名曲ヤングマン。 「若いうちは何でも出来るのさ!YMCA!」 それはまさに20代!と60代!である? 子供が家を出て、介護の親が他界し、 仕事の任期は満了し、 むしろ20代より、行く進路に支障なし! しかし最近、北海道に行く以外の余暇は 寝たきり。 9時間寝て 昼寝しても とにかく眠い。 仕事中も 車を運転しても、何か食べたらイチコロであり、 車は絶対に 自動ブレーキと車線逸脱警報付 必需。 こんな事では、「何でも出来るんだ〜還暦60代」 もったいない事だ。 Xiaomiのスマートウォッチを見れば、 呆れるほど ストレスがない!寛ぎ過ぎだろ! あくせく飛び回った自分、…
平成24年(2012)8月26日、日本テレビ系で放送された「24時間テレビ35 愛は地球を救う」。 そのメイン会場となった日本武道館には、アメリカの国旗を彩った衣装に身をまとい、両手を大きく広げながら、往年の大ヒット曲「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」を力強く歌う西城秀樹の姿があった。 西城は48歳だった03年6月、韓国での公演中に不調を訴え、緊急入院。 脳梗塞と診断され、7月2日に退院後、自宅で療養しながらリハビリを続けていた。 7月16日に行われる福島市でのディナーショー前日、都内のレコード会社で会見に臨むことになったのである。 西城は脳梗塞誘発の要因は、極端なダイエットとスポー…
今日のイベントは沖縄市商工会議所の親睦会、というか立食パーティー。 ドリームショップ・グランプリは商工会議所が主体となった企画だったので、この4年間、何かとイベントに呼んでもらっている。そりゃー、幸江さんがいうように客寄せパンダかもしれないけど、毎回、きちんと出演料がもらえるのでほんとありがたい。 会場はコザ運動公園の体育館。役所関係の100人、200人といった大きな立食パーティーはここで行われることが多い。夏でもてびちの入ったおでんや、ブタの丸焼きがなどがドンと並ぶ。 今年はコザ市と美里村が合併し沖縄市が誕生した1974年から、ちょうど30周年。沖縄市商工会議所は、団体の発足自体は戦前に遡(…