Appleが開発した7.9インチのタブレット端末。その名の通り、iPadのミニサイズ版。
2012年11月2日、初代Wi-Fiモデルが発売。初代Wi-Fi+Cellularモデルは2012年11月30日に発売。 2013年11月12日、Retinaディスプレイモデル(Wi-Fi)が発売。Wi-Fi+Cellularモデルは同年11月14日に発売。
こんにちは。シンプルライフ ナビです。 普段はスマホやタブレットに保護ケースをつけて持ち歩いている人が多いのではないでしょうか。あなたはどうですか? iPhoneやiPadはAppleストアで純正品のケースが販売されていますが、結構高いですよね。私は普段はアマゾンや楽天で丁度良さそうなものを購入することが多いです。 ですが、今回は次の理由で100円ショップ(100均)で売っているiPad miniのケースを買って試してみました。 100円ショップのiPadケースを購入した理由 利用中のiPad mini5のケースがヨレヨレになってきた 100均のiPadのケースがシンプルデザインで良さそうだっ…
目 次 まえおき 開 封 実際に装着と使用感 あとがき (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まえおき 今回も前回同様、iPadのオススメアクセサリーを紹介していきます!個人的には、あるととても便利だと思うアイテムなので、特にiPad mini6をお使いの方は是非チェックしてみてください。 今回紹介するアイテムはMOFT X【新アップグレード版】 7.9インチ〜9.7インチのタブレットなどに対応しており、iPad mini6のサイズ感にピッタリなタブレットスタンド。 まさに、ちょうどいいホn・・・ iPad mini6の記事はこち…
全くバイクとは関係ない話だけど誰かの役に立つかもしれないので備忘録的に残しておきます。 セルラー版iPadではAPNプロファイルを1つしか入れられないのでpovoやIIJmioなどのプロファイルをインストールするキャリアと楽天モバイルはそのままでは切り替えができない(プロファイルが優先されて楽天モバイルが通信不能になる) そこで楽天モバイルのAPN設定を直接書き込むことで切り替えが可能となる 設定→モバイルデータ通信→APN設定の画面を開きモバイルデータ通信・LTE設定(オプション)・インターネット共有の3つの欄全てで APN:rakuten.jp ユーザー名:rm パスワード:0000 と設…
たまにはあまり考えないで書きたいと思うことがある。それが今でありタイトルさえ考えたくないし頭に浮かばない。このまま書くのを止めてしまおうかとも思う。しかし書きたくないわけではない。複雑な思いだ。いや全然複雑ではない。単に怠けたいだけかもしれない。 そんなときはお題に乗ってみようと思う。 今週のお題は「ホーム画面」 私のiPhone歴はかなり長い。iPhone3Gが発売された2008年から、4、5、6、7、X、12と約2年おきに機種変更している。そんなわけで「●S」といったマイナーアップグレードタイプのものは利用したことがない。現在私が利用しているのはiPhone12で色は(PRODUCT)RE…
メルカリで購入したキーボードは、Infraredと記入があり予想想通り赤外線対応機種だった。これではiPadminiでは使えない。初めてみる無骨感のある機種だったが、キーボードの形状は全く一緒である。ひょっとして付け替えられるのではないか?と思いキートップを入れ替えることにした。キーは意外と簡単に取り外し取り付けができブラックなキーのStowawayキーボードが出来上がった。iPadmini 6にはこちらの方が似合っている気がする。以前に同じキーボードをみたことがある。調べてみるとDellのAxim Executive Keyboardがそれだった。メルカリ、オークションを探したが残念ながら見…
いつもの挨拶 どうもこんにちは。 Twitter では今年買うスマートフォンは残り2台のみ(中古除く)と決めたゆりです。ゆりにっき上でもそう誓いましょう。というのも Snapdragon 8 Gen 1 搭載機、なかなか良さそうなのが見つかっていないのもあって達成できそうなんですよね。ただ、Nothing phone (1) が気になったり、気にならなかったりしています。夏に期待。 本題 まあそういうわけ(どういうわけで?)で、iPad Pro 11インチ 第3世代を売却し、iPad mini 第6世代を購入しました。定価77,800円のところ、新宿某所にて未使用品を 66,980円で購入しま…
先日のAmazonセールでKindleタブレット買いました。 値段は10,800円 Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB Amazon Amazon 過去1万切る価格で売られていたこともあるみたいですが、 この値段でこのスペックは大満足です。 もともとiPad mini(初代)使っていました流石に使えるアプリも減ってきたので iPad mini6買い替えようと思ってました。 いろいろ調べるとSAISONモールでapple製品10%引き(私はゴールドなので8%引き)で売られていましたがそれでも5万5千円と高い よっぽどiPadを使いこなす方ならいいんだ…
こんばんは。師範じゃ。 先日AIRA compact発表と同時にポチッとしたことは報告した通りじゃ。 さて、本日5/27に無事到着したぞ! なんとも可愛い、しかし質実剛健なパッケージ。 好感が持てるぞROLAND! 発売日に、ガジェット系シンセの開封の儀式を 三機種も同時に行うことができるとは。 幸せとはここにあったのじゃ。 おまけもしっかり入っておった。 さて、T-8から触ってみたぞ。 本体にバッテリーが内蔵されておる。 スピーカーは内蔵型ではないので、ヘッドホンを繋ぎ、 いざスイッチオン! 本当にポケットサイズで軽く、 ちょっと分厚くてプラスチックなiPad miniくらいのサイズか。 し…
錦です。久々のApple Siliconの話。 ShrimpApplePro氏がApple M1/A16/M2についての情報を含むTwitterスレッドを投稿しています。
今日は念願のiPad mini 6を仕事終わりに買って週末帰宅。日中の大雨もすっかり止んで、今日はゆっくり眠れそう。今週は自宅拠点に戻そうと試みたけど、身を持ってまだ早かったことを知った。火曜日に再び実家拠点に戻すことを決めてからは、自宅と実家のシームレス化に尽力。歯ブラシ、髭剃り、洗顔フォームの常備みたいな細々したものから、タンブラー、充電器、傘、着替えの常備とやや大きなものまで。最終的には自宅から出かけて、実家に帰ってそのまま泊まって翌朝出勤したり、その逆だったり、そういう事を特に準備しないでできる状態になったら理想。文字通り帰りたい時に帰って、戻りたい時に戻る。今の実家拠点、自宅拠点みた…
「出前館の配達パートナーに登録はしたけど、何を用意すれば良いかが分からない。。。」このような悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。実際、出前館の配達パートナーは一般のアルバイトや仕事とは違い、個人事業主という形のため、先輩がついてくれて仕事を教えてくれることがありません。ですので今回は、そのような悩みを持つ方たちのために配達に必要な持ち物をまとめました!配達時に役立つ商品を紹介していますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 出前館 業務委託配達員に必要な持ち物まとめ 配達用のバッグ 出前館キャップ スマホ スマホホルダー 緩衝材 必須ではないが、あれば役立つもの モバイルバッテリー …
最近ビジネススキルの向上ということで、外部研修を受講する機会が多くなってきた。 本社大阪とは少し離れた場所に、会社保有の研修センターがあり、ここで外部講師を招聘し、寝泊りしては缶詰状態の研修にフルコミットする。 寝泊りする分には必要最小限の物が揃っているが、出張のメインは移動。 今回、出張機会が多くなってきた俺が、出張するためにあった方が良いものを実体験に基づき紹介する。 1.GUのドライセットアップスーツ 2.iPad mini 3.ユニクロ ノンアイロンシャツ 4.小さい財布 5.サコッシュ 6.USB式ホットアイマスク 7.完全ワイヤレスイヤホン 8.オンオフ両用バックパック(リュック)…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 楽天経済圏からの離脱をうけてインターネット関連を楽天ひかり・楽天モバイルから povoとiijmioとWi-Fi革命セットを契約しました。 昨日SoftBank Airが届きましたので実機体験をお話します。 Wi-Fi革命セット Wi-Fi革命セットとは 料金の比較 楽天ひかりとの速度差は? まとめ povo povoとは 料金の比較 デメリットはないの? iijmio iijmioとは 料金の比較 なぜSIM会社を2つ契約? まとめ Wi-Fi革命セット Wi-Fi革命セットとは air-mobileset.jp Wi-Fi革命セットは自宅用ホームルータ…
LIMO 【牛丼御三家】すき家・松屋・吉野家「お子様メニュー」を徹底比較 | LIMO | くらしとお金の経済メディア 「iPad mini 4」から「iPad mini 5」変更点を徹底比較・検証!どんな人が買い替えるべき? | LIMO | くらしとお金の経済メディア この夏65歳を迎えるなら「年金請求書」にご用心!届いたら何をするべきか 厚生年金と国民年金をもらうために必要な手続き一覧 | LIMO | くらしとお金の経済メディア 「働けるうちは働きたい」60歳以上は約2割【65歳以上の無職世帯】貯蓄2000万円以上の割合とは 55歳以上の就業状態も確認 | LIMO | くらしとお金の…
最近どうにも Surface Duo 2 を使えていない。 メインの Galaxy S21 にご執心になってしまっている…… 自分が思うにやっぱり開くスマホは自宅でくつろぐにはいいけど、 寝ながらポチポチするにはちょっと大きい気がする。 ということで、本読んだりちょっとメモする以外にも、 気軽に外に持ち出せるようにすれば触れる機会も増えるだろう! そんな理由で Surface Duo 2 を入れるショルダー バッグを買ってきました。
会社支給のPCはWindowsのデスクトップで、これはこれで会社で使う分には全然困っていないのですが、外出時やリモートでも使いたいし、もっと便利にしたいな~ということで私物の機器も使っています。 でも個人情報とか情報資産とかいろいろ注意すべき点はあるので、そのあたり注意を払いながら既得権益みたいな感じで使用を認めてもらっています。 たとえば、校正ゲラを著者のところに持って行ったり、原稿を受け取ったりということを長らく紙で行っていたので、校正ゲラや原稿については社外に持ち出して作業してもよい感じになっています。でも個人情報管理台帳に登録してルールを決めているようなものはパスワードがかかった状態で…
4:00am iPad mini5のアラームで目覚める、BGMはユーチューブのバロックです・・・ PCのメールチェック、ヤフーニュースを見る⚽オランダ1部菅原由勢所属のAZ決勝進出 来季欧州カンファレンスリーグ出場プレーオフ ⚽【川崎F】守備崩壊4失点で首位陥落 連続無失点は5試合でストップ 出場停止谷口の穴埋められず⚽【C大阪】MF坂元達裕がベルギー1部に完全移籍「成長していきたい」 ⚽【神戸】イニエスタ「勝つためにするべきことは全部やった」 相手の4倍シュート放つもドロー4:30am 朝食、フルグラ、牛乳、バナナ、エスプレッソ・・・★毎日のルーティンです、タイピング練習(約10分)なるほど…
★プレミアム導電性繊維タイプタッチペン24・300本セット ・カラーの組み合わせはお問い合わせください。在庫が確保できる場合にはご希望の組み合わせでお届けいたします ・当店指定工場で作られている高品質プレミアムモデルの導電性繊維タイプのスタイラスタッチペンです ・高い品質を求められる卸売や教育現場での使用におすすめいたします ◆日本国内での検品を行っております ・訳あり品ですが全て検品してから発送致します。不具合については当店保証にて対応致します ・当店ではiPad(2017)で作動検査後に発送しております ◆商品の内訳について ・導電性繊維タイプ60本となります ◆梱包について ・簡易包装で…
2022年5月26日(木)締切の懸賞 var year = "2022";var month = "5";var day = "26";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "4"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var baseoffset = "none";var cuttime = ""; var br1 = "1";var br2 = "";var br3 = "";var …
楽天マガジン(月額418円)に登録してから、雑誌(主に経済誌)をパラパラと読むのにハマっている。 iPhoneと以前アマゾンのセールで購入した激安タブレットFire7で雑誌を閲覧しているのだが、前者はあまりの画面の小ささに、後者はあまりの動作のもっさり感に悩んでおり、ついにiPadを購入する検討をしております。 ↑問題のFire7タブレット・・新バージョンになっていた さてiPadであるが、iPad Pro・iPad Air・iPad(無印)・iPad miniとざっくり4種類あることがわかった。さてさて、どれにしようか。 今回購入の主目的である「雑誌」の閲覧という観点では、以下のような条件が…
昨日の臨時帰省から一夜明けた今日は、今週も実家拠点にする事を決めて出勤。上司に現況報告して、仕事終わりはiPad mini 6用Smast Folio代支払って、アパートからお酒とか食料品持ち帰って帰宅。実家拠点の方が、何だかんだで落ち着く。自宅拠点に戻れる日が来るのだろうか。
先日、家庭内でコロナが蔓延してしまい、長期的な自宅待機を余儀なくされた。 期間にして1ヶ月。その間、嫁が家にいるときには在宅ワークを実施していた。 幸い、俺は現場作業はほとんどなく、 ビデオで会議に参加する プレゼン 資料作成を作成する リモートでの現場指示 チームの戦略考案 トラブル対応 と、インターネット環境さえあれば9割の仕事は遠隔で完結する。(早いとこ偉くなっておいてよかった) ただ、我が家はPCに向かってガッツリ作業すると言う環境がなく、プライベートでPCを使う作業もほとんど無いので、作業環境が整っているとは言えない。 今回は、実際にリモートワークを体験した俺が、リモートワークにあっ…