→北陸先端科学技術大学院大学
国立の大学院大学の一つ。 研究科には材料科学研究科、情報科学研究科、知識科学研究科があり、企業との共同研究なども積極的に行っている。 学部のない大学院大学なので、他学部や他学科を広く受け入れるため、専門分野に入るための導入講義を設けるなどの配慮もとられている。 導入講義では、学部の間に学ぶであろう基礎知識などを重点的にやることになっているが、それでも密度の濃い講義ばかりなので、気を抜いてかかると思わぬ大ヤケドをする。
4月1日(木) 毎年この時期の恒例、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)附属図書館の利用証と駐車許可証の更新。 図書館カウンター前の足跡、何か紛れてたw この図書館は、事前に利用証を発行してさえいれば、24時間365日使用可能。個別の自習用デスクも図書館の2階から3階にかけてそれなりに数が用意されている。 資格試験の勉強等でちょくちょく通っている好きな図書館。石川県内の図書館には色々と行くけど、この図書館は空いていて結構穴場かも。土日祝日は利用証の発行手続きは行っていないので、注意が必要。 www.jaist.ac.jp ちなみに、中学時代には吹奏楽部でこの大学院の式典演奏をしたこともある…
この4月から北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の博士前期課程(先端科学技術専攻)に進学します。社会人大学院生として情報科学の修士取得を目指します。入学試験の対策に当たって、いろいろな方の受験体験記ブログに助けられました。私も、JAIST社会人大学院への進学を志してから合格に至るまでの記録を残しておこうと思います。この記事も今後JAISTを受験される方にとっての一助となれば幸いです。 www.jaist.ac.jp 背景 機械学習・深層学習スタートアップでエンジニア(3年目突入)をしています。前職までは経済学部⇨国家公務員なので、現職のエンジニアは未経験からのスタートです。独学で学んでいた…
はじめに このエントリーは、社会人学生 Advent Calendar 2020の14日目です。 アドベントカレンダーで皆さんが書かれているように、社会人博士の記事は多くありますが、修士・特に理工系についてはまだ少なく、自分も情報収集に苦労したため自分の体験を残しておきたいと思います。 このためにブログ開設したほどの初心者ですが、どうぞ良しなに。 自己紹介 先日、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の院試に合格し、2021年4月に博士前期課程に入学予定です。四年生大学の工学部の出身で、卒業後の進路は8〜9割が大学院進学という環境でした。在学中から「就職するには修士は出ないと」のような風潮が…
PCをLinux Mint LMDE5にしてから2週間...前回に続き、またまたアップデートエラー💦アップデートマネージャーにて更新中にまたエラーが発生しました💦 ログ内容を見てみると....---------------------------------------------------------------------------------------- W: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/linuxmint/packages/pool/upstream/f/firefox/firefox_101.0%7elinuxmint1%2belsie_a…
現代和算数学研究アンテナが更新されました■−2022/06/09 09:29:49 Recent Problems - Project Euler https://projecteuler.net/recent419■−2022/06/08 19:28:12 算数星人のWEB問題集〜中学受験算数の問題に挑戦!〜 http://sansu-seijin.jp/【図形ドリル】 第292問 平行四辺形の面積 【図形ドリル】 第171問 図形の把握 【図形ドリル】 第82問 角度の和 【図形ドリル】 第293問 おうぎ形と正方形 【今年の1問】2017年 浅野中-内接円 【図形ドリル】 第83問 長方…
macのmakeが遅かったので、自分で入れることにしました。
原因はLinux版Microsoft EdgeをインストールしたせいでGPG エラーがでた💧ググるとGPG エラーは他のアプリでも出ているようだ💦同じ方法で試したらエラーが無くなったので記事にしてみました。GPGは、GNU Privacy Guardの略で暗号化ソフトのこと。GPGエラーはPPA上からソフトウェアをインストールした時に遭遇したりするのですが、keyサーバーから公開鍵を取得できれば回避できるはず。まず、エラーの再現から...-------------------------------------------------------------------------------…
なぜNAISTとJAISTでこんなに差が? https://t.co/TfoDAwkQQj— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年5月25日
しゃべるラズパイ。
UbuntuのUSBメモリの作り方 unetbootinを使う場合 unetbootin を起動します。 ディストリビューション選択し、インストールするUSBメモリを選びます。 ディストリビューション(Ubuntu x64) USBメモリに作るデータ保存サイズ(再起動後の保存用。数GBで十分) USBドライブを選びます。 OKで初期化が始まる。 リブート後の保存領域のサイズを決めます。 UbuntuのISOファイルが自動的にダウンローされます。 Ubuntuのダウンロードが遅い場合は、自分で最速ミラーを探せば問題ないでしょう。 Rufus を使う場合 他のソフトウェアとしてRufusをインスト…
現代和算数学研究アンテナが更新されました■−2022/05/19 07:27:45 パズル万華鏡 http://isemba.hatenablog.com/2022-05-19 確率の理解(2つの確率変数の独立)・解説4(その2) 確率の理解(2つの確率変数の独立)・解説4(その2)を示します。 解説4(その2) 確率の理解(2つの確率変数の独立) isemba 2022-05-19 00:30 Tweet 広告を非表示にする もっと読む コメントを書く 確率の理解(2つの確率変数の独立)・解説4(その2)■−2022/05/19 05:34:01 TOSSオリジナル教材 http://www…
水曜日は在宅勤務日。ちなみに。今学期は在宅勤務日は上の子は学童に行かずに帰宅している。 連休明けの最初の全体ゼミ。ここで新入生のための卒業研究のテーマ案を説明することにしているので、メンター予定の学生たちに説明してもらう。大体ネタの段階で国際会議に投稿可能なネタかどうかは判断できるので、数年前からはダメそうな場合は積極的に(新入生への説明の前に)修正してもらうようにしている。もっとも、ネタとしてはいいがやってみたらうまく行かなかった、ということもあるが、それでもそこから方向を変えて新しい研究につながることも多いし、少なくとも理想的に行ったとして意味のある研究になっている、というのが重要なのだと…
NAISTとは 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(Nara Institute of Science and Technology)の呼称として"NAIST"と親しまれています。 国内最高峰の研究を行っている大学院であり、界隈からは京大や阪大と肩を並べるエリート大学院としても知られる、知る人ぞ知る国立の大学院大学です。 ※最近京都学園が改名した私立京都先端大とは全く無関係の大学です。NAISTの知名度が一般的には皆無なので...世間体では風評被害が... 大学院大学とは学部を持たない大学院だけの大学のことを大学院大学といいます。どの大学院大学も研究に特化されており研究好きな学生が全国から…
現代和算数学研究アンテナが更新されました■−2022/04/28 08:42:25 ますいしいのブログ http://ameblo.jp/mathisii/2022年 信州大学・教育 数学 第1問 2022年 信州大学・教育 数学 第1問 おはようございます。ますいしいです 今朝は曇り 午後からは晴れマークで、 終日雨の心配はないようです 明日からは、G・W、皆さんの御予定はいかがでしょうか それでは、本日もまずは偉人の言葉からです 『代数とは本来,方程式を分析 するものである.代数学を構成 する理論のあらゆる部分は,大 なり小なり,この根本的な問題■−2022/04/28 05:09:34 …
現代和算数学研究アンテナが更新されました■−2022/04/20 08:59:06 Recent Problems - Project Euler https://projecteuler.net/recent115 404■−2022/04/20 02:05:33 数学Wikia「新しいページ」 http://ja.math.wikia.com/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8三角関数及び類似する関数 階乗 三角関数及び類似する関数 階乗■−2022/04/20 00:…
現代和算数学研究アンテナが更新されました■−2022/04/17 09:08:02 Recent Problems - Project Euler https://projecteuler.net/recent217■−2022/04/17 07:47:41 Origami/Puzzle/Polyhedra http://www.jaist.ac.jp/~uehara/etc/origami/index.html2022/04/13 nocilis CURIO Facebookで流れてきた情報を見て,どうしても気になって購入. シリコン製の玩具で,裏返すと形が変わります. シリコンの特性をよく…
タイトル回収 タイトルの通り、AIIT(都立産業技術大学院大学)に2022年度1-2Q科目等履修生(単位バンク)として申し込み、無事入学(?)許可が降りました。なぜ大学院へ?なぜAIIT? 等の背景についてと、体感した合格率なんかについて思考整理がてら書いていこうと思います。 背景の背景 そもそも僕は文系学部出身のエンジニアです。新卒でエンジニアとして今の会社に入社したので、CS関連の知識の無さに関してはちょっとした自信を持っています。 そんな吹けば飛んでいくような なんちゃってWeb開発者の僕ですが、入社前から密かに抱いていた「情報系の学部行っておけばよかった...」という後悔の念は入社して…
事務所のCentOS7のパソコンに、sambaでWindows10が使うファイルサーバを構築しました。