デジデザイン社が販売する、業界標準のハードディスクレコーディングシステム。その驚異的な編集機能とコストパフォーマンスで、音楽制作の現場から数千万オーダーの大掛かりなシステムを駆逐した。 ちなみに、日本ではつんくがいち早く導入し、少なくとも関東のレコーディング技術を上げたのは自分たちだと自負していると、ハロプロオフィシャルガイドで語っていた。
感謝と愛着:iMac2011での12年間の冒険 (こちらはAIがつけてくれたタイトルでまさにそのとおり) ここ20年でのベストバイ、間違いなくそれはこのiMac(Mid 2011)だろう。 なんと12年も現役として使い切ったのだ。 最初に買ったPCは1年、次に買ったDellのノートPCは5年。 それぞれ処理能力や性能や筐体に不満を感じ、使わなくなったのだが、 このiMacは12年使い切った今も、使いたいほど愛着がある。 そんなiMacと距離を置く時期が近づいている。 新しいMac miniを購入したからだ。実に12年ぶりのアップデート。 ここ数年、このiMacは冬場は寒くて電源が入らない症状に…
解説:イロハ 共同作業やカラーのカスタマイズで作業効率を向上 〜 ホーム・スタジオからプロまで幅広い環境に対応 【製品概要】 レコーディング・スタジオで長く愛されているソフト。時間軸上にトラックが並ぶ“編集ウィンドウ”と、ハードウェア・ミキサーを模した“ミックスウィンドウ”を基本構成とし、作業環境や気分に合わせた画面カラーのカスタマイズも可能です。また、Avid Cloud Collaboration機能を使えば、離れた場所にいる人とも1つのプロジェクト内で共同作業ができます。入門向けのPro Tools Artist、Dolby Atmosなどのサラウンドにも対応したPro Tools St…
DTM概略。蓄音機にはじまって、テープレコーダーができ、50年代にMTRすなわちマルチトラックレコーダーが普及し、80年代からDTMがいわれだして、2000年代にはいってDAWが登場、といったような流れで現在に至っているらしい。 そのむかし、筆者がギターを練習していたころ、Protoolsがギター雑誌に載りはじめていた。ギターマガジンなどで名前だけは見ていたが、マルチエフェクターというかアンプシミュレーターというか、そういうものかと思っていた。どうもDAWのひとつらしい。当時もいまも、エフェクターを買うという発想があまりないので、縁遠いままである。 *** さて、紆余曲折を経て、AKAIでトラ…
解説:tasuku 高度なオーディオ/MIDI編集機能の搭載はもちろん、画面カラーのカスタマイズや外部コントローラーとの連携も強化 【製品概要】 音楽スタジオの標準DAWとされているソフト。時間軸上にトラックが並ぶ“編集ウィンドウ”と、ハードウェア・ミキサーを模した“ミックスウィンドウ”を基本構成としています。編集ウィンドウでは、一つの画面上でオーディオやMIDIをそのデータの最小単位まで編集可能。ミックスウィンドウでは音声信号の柔軟なルーティングが行えます。 また、Avid Cloud Collaboration機能を使えば、離れた場所にいる人とも1つのプロジェクト内で共同作業ができることや…
バンドマンで食っていく これを見ている皆さんはバンドマンを仕事にしたいなぁと一度は思った方もいるのでは?僕もそうです。自分が10年バンドマンを続けて感じたことを書きます。 結論からいうとなかなか大変 知り合いの音楽家に過去ゴールデンタイムの音楽番組に出たミュージシャンもいますが、あるベーシストは居酒屋でバイトしていたり、憧れのミュージシャンのバックで叩いたドラマーは軽作業でバイトしているとも聞いて夢がないなぁと思ったものです。 バイトへのディスりではなく、音楽だけで食うって相当大変よ?と言いたかったのです。 売れているバンドは少ない 別記事で書きましたが、ロックバンド自体がチャートに入ることは…
Protoolsを結構長い間使っているけれども、知らないショートカットは多い。 twitterで「protools ショートカットbot」という方がいて、ショートカットを教えてくれる。これはありがたい。 twitter.com その中で「知らなかった!いちいちポチポチしてたよ!」というものがこちら。 備忘録。
金曜日、深圳は台風到来で小学校等はお休み。 我々社会人はフツーに出社。 朝 6時に自然起床。 深圳での新居はベッドルームの一面の壁が上から下まで巨大な窓になっていて、しかもバルコニーが有るワケじゃなくて簡単な手すりが有るだけで直ぐに外なので、きっと台風だとスンゴい音で眠れないだろうと思い、昨夜は耳栓をして寝たのだが、朝起きたら外は全く荒れてなくて肩透かしを食らった気分である。(まぁ耳栓してたので深夜にどれだけ風が吹いたかは知らないがw) イツモ通りの朝の準備をして午前 8時過ぎに家を出て送迎バスにて通勤。 風は結構強めだったが雨はそれほど強くなかったので助かった。 送迎バスも普段より 5分くら…
dub scrolls THE INTERRUPTOR 15年以上前にあったサイト。ダブの作り方。 http://www.interruptor.ch/dub.shtml の日本語訳。ジュンヤさんという人が訳したっぽい。日本語訳のサイトがなくなっていたので保存していた文章をコピペ。 BASIC 6つのステップで創るトラディショナルなダブレゲエ ここでは、ダブを形づくるものは何なのかという基本的な考え方を示すことにする。ダブはそもそも70年代のジャマイカにおけるレコーディングテクニックから発展したアートフォームなので、ここでもその時期の楽器を例にとって説明する。もちろん今日にあっては、特にエディ…
まだ補強したい気持ちはあるが、当面これで満足かと思われる機材構成となった。 マイクは現在Neumann TLM49だけなので、Audiotechnica AT4050あたりが欲しいところではある。 構成的に歌を中心に音の入り口にはこだわっている。マイクプリはRupertNeveDesign Portico511でHI-Z inもないシンプルな構造ですが、SILKは搭載されているので、素直な音から少しニーブらしい色付けもできるのでかなり良いです。もちろんSSLも良くて、ややパキッとした音なので歌い手や歌に応じて使い分けもできます。RupertNeveDesign551のEQは別になくても何とかな…
土曜日、深圳は曇り時々小雨、気温は 30度。 朝 6時半に自然起床。 今日が土曜だった事を思い出してトイレだけ行ってそのままベッドに戻って二度寝を試みるも惨敗。 うーむ…疲れてるのに何故二度寝できないのだろう?実に不思議だw 今日はもう何もカモを放棄してダラダラする日。 朝から音楽かけながら部屋の掃除したり溜まった洗濯ものを洗濯したりして過ごす。 お昼は近所のオキニの日本料理で、真昼間からビールなんぞ? 至福のヒトトキ。 そして、今日は『サバ塩定食』なるものを頼んだのだが、想像以上に巨大な鯖が出てきてびっくり! すげー! こんなにデカい鯖、中国に来てから初めて見たわ。 写真じゃわかりにくいが『…
水曜日、深圳は晴れのち雨、気温は 30度。 朝 6時に自然起床。今日も早めに準備して午前 8時過ぎに家を出て、送迎バス乗り場に向かう。 今住んでるマンションは住人が非常に多く、朝はエレベーターが中々来ないのだよ。なので少し早めに出るのが吉。 8時 20分に余裕でバスに乗れ、その後は会社の真正面まで勝手に運んでくれるので超楽ちん通勤。 午前 9時前に会社に着いてしまったが、まぁ家に居たってどうせ PC眺めて無駄に過ごすだけなので、早めに会社に来ても同じである。 仕事はまだまだ助走期間である。 昨日与えられた Macのインストール作業が中心。 Logicや ProTools等のDAWをインストール…
最近作ったポークソテーとポークカツレツが美味しかった。毎日料理はするけれど、プロフェッショナルとは程遠い感覚頼りの料理なので、当たり外れは毎日あり。まあ食えないほどの外れは無いけれど、たまに自分でも大当たりだと思う時がある。この2つはそんなやつ。ソース作りがうまくいった。 最近の新しい武器は粒マスタード。これは完全に自分の武器になった。数々の調味料があり、塩胡椒醤油から砂糖、味醂、酒、酢、ナンプラーと武器を増やして来たけれど、この粒マスタードの酸味はデカい。感覚料理の中で、頭に思い浮かぶ酸味。レモンでもなく、酢でも無い。粒マスタードは確実にオリジナルな一角を占めている。 ポークソテーのソースは…
日曜日、広州は朝にスコールの様な豪雨が 30分降った後、その後は真逆の快晴、時々雨雲。気温は 34度。相変わらず熱帯性の不安定な気候が続いている。 朝 7時半に窓を叩きつける雨の音で目覚める。カーテンを開けたら 100m先も見えないくらいの豪雨。まるで洗車機の中みたいだ。 でも 30分もしないウチに、嘘の様に晴れ間が出るから不思議。なんじゃこりゃ。相変わらず無茶苦茶な天気である。 さて! 今日はバンドのリハーサルも無くて、いわゆる『完全なオフ』である。なので仕事に関する事は何もしない! いや『何もしない』という行為を頑張って行った。 何もしないという事を常に意識していないと、頭の中は常に仕事の…
昨日はずっと一日ギター抱えて作曲。PC使えるようになったのに、全然使わない作業だった。笑 一個解せないのが、PC使えるようになったら、死んでたハードディスクが復活した事。これのせい(あと謎のロック解除できませんメッセージ)で色々迷って、ぐるぐる堂々巡りする事になったのに、何なんでしょう?もうこれは神なのか、知的生命体なのか、導師なのかわからんが、protoolsをアップデートせよ!と導かれたとしか思えない。いやそう思う事にしよう。 今日もこれからギター弾きながらユーロ見て(ジョージア見る!)、曲作り。ポルトガル対チェコはベストゲーム!ロナウドの衰えないガツガツ感、ぺぺの衰えない悪役感、カンセロ…
昨日は橋本さんからお誘い頂き、the MADRASとwilberryのイベント「shout to the top」に行って来た。昼間はずっとPC問題で腐っていたので、気晴らしにもちょうど良く、とても有り難かった。 ちなみにprotools問題は、この後同じような事になる人の為に教えておくと、永続ライセンスのアップグレード版というのがあって、アップグレードしたい時はそれを買うのだという事がわかった。いずれやらなきゃいけない事だったから、ちょっと気が楽になった。凡ミスでお金損した!って感じはなかった。 しかし昨日はまだそんな事も理解していない。ライブ前に軽く(3杯くらい)ヤケ酒飲んで251へゴー。…
毎回のOSアップデートの度に起きるこの地獄は何なんだろう?パソコンが苦手な事を嘲笑うかのように、次から次へと刺客がやって来る。 protoolsの安定性の為に、OSを変更して不具合が起こるのが嫌なので、極力アップデートしない方向で日々過ごしてます。でもOSも古いままだと色々不都合な事も出て来て。そろそろOSをVenturaくらいまで上げておくか、とやったら…。 「ディスクでロック解除を妨げる問題が検出されました」とか言い始め。しかもそのディスク、内蔵ハードディスク。1番大事なやつ。更に悪い事に、このロックのせいなのかタイムマシーンも使えない!移行アシスタントにはロックがかかってるからダメとか言…
// こんにちは。じろぽんです。 先日フロントフォークオイルとブレーキフルードを注文をする際、あと少し買えば送料無料ってなって、それほど高くないか買っても無駄にならないもの何かあったっけな~って悩みました。 悩むこと数分、結局ほぼ送料500円と同じ値段だったので、以前から気になっていたサイレンサーキャップを購入。使ってみたのでインプレッションします。 ProTOOLs(プロツールス) 足回り・マフラー整備 サイレンサーキャップ 小 posted with カエレバ パーツダイレクト2 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 我が家はF7とセローとエイプなので、すべてにマッチするのは難し…
三浦大知『OVER』の先行配信曲の一つ「Pixelated World」。作詞作曲を担当したのは、三浦大知が2018年にリリースしたアルバム『球体』を手掛けた音楽家Nao’ymtだ。三浦大知へのインタビューの中で「Naoさんには最初から景色が見えていて、そこにもう音楽が鳴っているんですよ」という言葉があったが、これは一体どういうことなのか。Nao’ymt本人に、独自の音楽制作について語っていただいた。 Text:小向佑季 Photo:鈴木千佳 楽曲の“物語”を重視するなら展開を大事にする ——三浦さんは「自分が今やるべき音楽をNaoさんに提示していただきたかった」とおっしゃっていました。 Na…
せんとくんつよつよ。 時代は流れても、音楽が好きなことは変わらず・・・詩と音楽を作って20年・・・CDをリリースしました。 ここをお読みのみなさんはすでにお持ちと思いますが、まだ聴いてない方は聴いてくださいね☆彡 LimitedExpress383 アーティスト:松岡宮 Candy Recorder Amazon この音源のレコーディング・ミックスはプロがやってくれたのでそこで使っているソフトはProToolsなどかなと思いますが、わたしの製作段階までは、株式会社インターネット社「Ability」というソフトで行っています。フル機能のProを使っています。 わたしはこのソフトがSinger S…
BIG BAND SUPREME角田健一ビッグバンド タワーレコード Amazon 往年のJAZZやラテンの名曲の中から10曲を選曲!「角田健一ビッグバンド」の名演を、レコーディング・エンジニアの内沼映二(ミキサーズラボ会長 兼 日本音楽スタジオ協会名誉会長)が録音・MIX・プロデュースを担当し、最先端のレコーディング技術により高音質収録!オーディオ・ファンにとっても必聴盤と言える、高音質SACD/CDハイブリッド・ディスク仕様で登場!! 過去のBIG BANDシリーズ(第1弾~第4弾)までに収録されなかったスタンダードJAZZとラテン音楽2曲(「エル・クンバンチェロ」&「シボネー」)をセレク…
今、過去イチくらい解き放たれた気分になっている。いやーやっと終わった。本当にキツかった。このprotools暗黒時代。その顛末を同じ境遇になる人の為に記しておく。長いけど。 1週間前くらいから、ディスクの断片化とかのエラーメッセージが出るようになる。まあそれは度々あったし、それほど気にしてなかったのだけど、その回数が増え、それどころか固まって動かない事が増えた。何回強制終了したかわからない。PC自体も。 そしてキャッシュを消したり、FIRST AIDを試したり、色々施すけど普通に動く時もあれば、すぐ固まる時もあって。そんな悪戦苦闘する姿を見て、僕のprotoolsの師匠、録音の世界の親鳥とも言…