『そこにいたのはメグロヒヨドリ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite 珍しいのか珍しくないのか、タイではよく見かけるような気もするし、だけど意識して探そうとすると現れず見つけられなかったり、たまに偶然ふと現れる鳥メグロヒヨドリ。(2025.4.19撮影)
『ミミジロヒヨドリの指標』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite タイによくいるミミジロヒヨドリ。撮影に行くとよく遭遇するので、レンズだったりカメラだったりをバージョンアップしたり何か新しくした時の写りの指標にしてる鳥。(2025.4.19撮影)
『多分オウチュウカッコウ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo bya yotarosuite 突如現れた黒くてテカリのある野鳥。オウチュウにしては大きいけどタイにいる黒い鳥は大抵カラスかオウチュウの一種なので顔の感じからも多分オウチュウカッコウ。カッコウ系の鳥をよく見かけます。タイは今シーズンなのでしょうか。(2025.4.19撮影)
『給水管にヒメカッコウ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite 給水管に着地したヒメカッコウの雄。見たのは初めて。木に止まった写真も撮影しましたがこっちの方が背景とかも綺麗に撮れてたので、、まぁ給水管の方が人間社会の中で撮れるリアル野鳥写真なのかも知れません。(2025.4.19撮影)
『砂浜のチドリ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite タイのリゾート地として有名なホアヒンと隣接するペッチャブリー県のチャアムで朝の砂浜をトコトコ歩く数羽のチドリの中の一羽。とても綺麗な砂浜で観光ビーチ化してない場所なのかもしれないです。(2025.4.15撮影)
『朝のミツユビカワセミ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite タイの野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」で撮影した早朝のミツユビカワセミ。雄と雌の二羽がいて、この写真は雌のミツユビカワセミ。雄がエサを捕まえてきてくれるのを小枝に止まりながらずっと待ってます。(2025.4.13撮影)
Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中写真・カメラ
『ミドリの泉のヤマショウビン』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite
『コウハシショウビンのすみか』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite