日々馬鹿日記2005 Ver.1.01b

2014/9/20に はてなダイヤリー から移行しました。1.01a→http://d.hatena.ne.jp/e3uematsu/

蹴球大会

開幕戦見てますが何か。

テレビつけたら前半始まって20分もしないうちに コ1-2ド 早いねぇ展開が。その後ハーフタイムまで変化なかったが、
風呂あがってまたテレビつけたらちょうど 1-3 しかし数分しないうちにオウンゴールに見える2-3

いや〜怖いですねぇコスタリーカ。

カーンはベンチ入りしてたのね。「カーン!、出てこーい!」by猪木

  • カーン、謎の微笑み

スローVTR?で、ベンチで仲間と笑ってるカーンが映った(こちらを参照のこと)。「笑ってる場合か? 1点差なのに。何ちゅう余裕だ!?」ってツッコもうとしたら(←生で見てたひとは分かるのでは?)、その約1分後
フリンクス選手のロングシュートΣ(@ロ@) キレイなキレイなボールの軌跡に舌を巻く。

カーンのあの笑いは、これの暗示だったのか?(←多分違)
怖いですオリヴァー・カーン

今日超日和

サッカー見終って2時間後、那須散策号くんを撮りに大船まで。予算があればついでに鹿島神宮行き臨時特急も乗りたかったが、今月いっぱいまで走ってくれる(E257狙い)ようなので撮るだけ。
ホント梅雨入りとは思えぬ朝の青ぞ〜ら。こんな日に鹿島神宮へ行きたかった(涙

八王子〜横浜まではJR横浜線が最安*1。しかし大船までだと町田〜藤沢を小田急で通った方が200円ほど安いのだとさ。

江ノ島線の善行〜六会日大前の畑がきれいだった。中央線沿線にもこんな畑があったら人身とか多少減るのでは?

というわけで大船で那須散策号獲得。小田原寄りには4〜5名ほどいたが、横浜寄りはなんと0名。よかったよかった。

鹿島神宮行きE257と並ぶか期待してたものの、成田エクスプレス9号が出てからの入線だったので実現せず。

ついでなんで横浜まで乗ってみた。
大船で撮ってよかった。横浜にはもっと先客がいた。っつうか人多い横浜じゃなくて戸塚とか人少ない駅で撮った方がいいのではとか思ったり。

続いて新宿へ。湘南新宿が来ない時間帯だったので品川経由。品川でなんかすごいお祭り状態になってたが、大して興味ないのでさっさと新宿へ。ただ入換で基地に戻っていったディーゼル機関車の加速っぷりには驚く。

で、新宿であやめ祭り3号獲得

東京寄りで撮ったがこちらも2名程度。橋桁の下で暗いからここを選ばないのか? 利用客は多い方。9両でよかった。

あやめ祭りは7番線から発車してたが、9番線は列車が出たと思ったらすぐ別の列車が入線するなどあわただしかった。
8:14に河口湖行き発車→2分後に8:30発あずさ号が中野側から入線→定時に出発→1分後竜王行きお座席が千葉側から入線→2分後発車→1分後折り返しのホリデー快速奥多摩行きが中野側から入線
妙にホーム係員のアナウンスが威勢よかった

*1:しかし京王八王子〜明大前・井の頭線〜渋谷〜東横線〜横浜だとさらに20円ほど安くなる。当然遠回りだが

乗車記録

横浜線 各停 514K 八王子 5:15 町田 5:40 モハ204-183
小田急小田原線 各停 5111 町田 5:48 相模大野 5:50 小田急5000形 5558
小田急江ノ島線 急行 1501 相模大野 6:09 藤沢 6:33 小田急8000形(更新車)
東海道線 普通 730M 藤沢 6:38 大船 6:42 クハ231-8516
東海道線 臨時快速
9533M 那須散策号
大船 7:01 横浜 7:17 クハ189-2
東海道線 普通 740M 横浜 7:22 品川 7:40 クハ211-2018
山手線 外回り 675G 品川 7:44 大崎 7:47 クハE231-519
埼京線 快速 739F 大崎 7:52 新宿 8:04 サハ204-14
中央快速線 中央特快 845T 新宿 8:39 八王子 9:18 モハ200-55