視聴率女王(?)細木数子新番組開始! +スポーツ報知+
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20040716_10.htm

いいのかね、特番でたまにやってればいい物を毎週放送するんなんて・・・。
そんな日本人は占いが好きなのか?全ての人が細木数子の占いを信用してるのか?
と思うと、またやりすぎだよと思いがよぎる・・・まあ勝手にやってろ。

大リーガーもNO 日本の1リーグ再編、恥ずべきこと +中日スポーツ+
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20040716/spon____ichiro__000.shtml

やっぱり、日本だけでは済まされない今回の『球界再編』と言う話。
確かにMLBにとって日本人選手はかなりの狙いどころではあるだろうけども、野球のことを考えてくれていると願いたい。記事中に発言されているメジャー選手の発言を抜粋。

#ショーン・ケーシー(シンシナティーレッズ)
 「ファンの立場になってみろ。試合を楽しみにしているのに、12球団から減らされようとしている話題ばかりになるなんて、見たくも聞きたくもない」
 「たとえ海の向こうの出来事でも、野球が悪い方向に向かってほしくない。最悪の事態を迎える前に何とかしてほしい」

バリー・ラーキンシンシナティーレッズ)
 「恥ずべきことだ」
 「球団を削減して1リーグにするのは、黒人選手を減らそうとするのと同じように思える。野球というのは、あらゆる社会の重要な部分を占めているのに、それを縮小する動きは経済状態がどうであれ、みんなを失望させることだ」

ポール・ロデューカ(LAドジャース
 「日本プロ野球の選手もオレたちも、常に勝利を目指して戦っていることでは同じ。人ごとではない」
 「12球団が11球団か10球団になって、各チームの戦力が均衡化するなら、いいかもしれない。だが、ヤンキースみたいな東京のチーム(巨人)があるから、結局はいざこざが起きるのでは」

ショーン・ケーシーもラーキンもロデューカもいい事言い過ぎ。
毎日スポーツ紙の一面が今回の合併→1リーグの話で、さらに今は阪神から始まった2リーグ維持の話になっているし。それならば百歩譲っても「巨人ローズ 28号!!」という記事の方は100倍マシ。こんな事をしていたら本当にファンが減ると思う、ストライキしているよりも・・・。
あとロデューカの言う「ヤンキースみたいな東京のチーム」と言う発言は日本では決して話すことの出来ない領域だし、やはり海外で活躍している人がこう話してくれないとダメなのか。


東京中日スポーツで中日の後半戦の展望という話でなく球界再編への話題が一面を飾るの話のはやっぱり寂しい。せめて今日は中日が勝った話題をしよう。って、そりゃしてるか。

□「夏子の酒」のモデル蔵、出荷絶望か 豪雨で2棟全半壊
http://www.asahi.com/national/update/0716/021.html


U2の試作CD、南仏で盗難? ネット流出の恐れも
http://www.asahi.com/culture/update/0716/002.html


□チェスの元世界王者、成田で入管に収容…旅券が失効
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040716i508.htm


新選組土方歳三の生家秘薬「石田散薬」復元へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040716i407.htm


□「ハリー・ポッター」第5巻日本語版、初版で290万部
http://www.asahi.com/culture/update/0716/009.html


□米、ジェンキンスさん来日なら身柄求める
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040717-0004.html


□整腸薬など医薬品15種371品目、コンビニ販売へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040716i517.htm

性同一性障害特例法が施行、当事者が性別変更申し立てへ +asahi.com+
http://www.asahi.com/national/update/0716/012.html

申し立ての要件は(1)20歳以上(2)独身(3)子どもがいない(4)生殖能力がない(5)変更後の性別の性器の部分に近似する外観を備えている――の5点。そのうえで、性同一性障害であることについて、医師2人の診断が一致した場合に、家裁は、性別変更を認める決定ができる。
戸籍の変更に伴い、旅券や住民票、保険証などの公的書類の性別も心の性に合わせて変えられ、変更後の性で婚姻届を出すことも可能になる。

今まで、戸籍上の性別を変更出来た例というのが1例のみだったらしい。本当に、こういうものって理解しようも出来ない部分だから難しい。そりゃ「自分は女に生まれるべきだった」という考えは思ったことはあるけども、真剣に悩むものではなかった。
でも、条件の『生殖能力が無い』ということは両方の意味に関してのか?まあ、『子供がいない』という項目があるからそういうことか。って養子をとると言うのはOKなんだろうか?

読了。

推理小説にまで手を出した本読み。タイトルからしても一番やわらかそうなものだったし、やんわりと読めて、「ほぉ〜」と納得できるようなものだった。話を聞いただけで事件を解決させちゃうのは理解しがたいけど・・・。まあ、面白ければいいんじゃない?という感じかな。ユニークすぎる題材ばかりだし、事件としてもちゃんと出来上がってると思うし。
これで気をよくして綾辻行人有栖川有栖に行くのはナンセンスなんだろうが。
しかし、推理小説といったら「長い」というイメージがあって読む気になれない。読んでしまえばどうってことはないのだろうけども・・・。というか、上記の2人以外はよく知らない。西村京太郎とかくらいしか。

  1. カレーライスは知っていた
  2. だって、冷え性なんだモン!
  3. スケートおじさん
  4. コロッケの密室
  5. 死への密室
  6. 納豆殺人事件

青山ブックセンター閉店 破産申し立て受け +Yahoo+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000281-kyodo-ent

芸術書を中心にした特色ある品ぞろえで知られる東京の書店、青山ブックセンター(本店・東京都渋谷区神宮前、磯貝栄治社長)が16日午後、本店や六本木店、自由が丘店など7店舗すべてを閉鎖した。関係者によると同日、債権者である取次店から東京地裁に破産の申し立てがあり、閉店を決めたという。

うそーん!新宿のルミネのところもなくなっちゃうの〜!新宿駅から一番手っ取り早く本を立ち読みできるところとして重宝してたのに・・・破綻申し入れかよ(つД`)
笑いの金メダル見てたりしてたから気付かなかった・・・
ついでにasahi.comのソース

署名を集める選手たち

ここ最近、日本代表とキューバ代表の壮行試合があったりしていたけども、やっぱり素直に見ることは出来なかった。『長嶋ジャパン』と言いながらも、その人はベンチにはいない、アマチュア世界一と言われる集団に対して、三振の山だったりと1敗1分という結果。まだだからと言ってもいいのだけども、東京ドームじゃなくてアテネでやると考えるとちょっと不安がある。
そして球界の問題は、ここ1日・2日で本当に野球界が右へ左へ動いている。結局は長いものに巻かれている人だったと気付かせてくれるような一件ではあるけども・・・。
巨人を除くセ・リーグ5球団は1リーグ反対、パ・リーグは1リーグ賛成。しかし、誰もオリックス近鉄の合併は当たり前のものと考えている。それが白紙になってどこかに身売りするとなれば、日本ハムは1リーグ賛成でなくなるのだろうか?ちなみに、選手会と大体のファンは12球団での2リーグ維持。「自分達は関係ないからどうでもいい」と思うファンもいるみたい。
という問題は今はどうでもよく、今日から公式戦の後半が始まった。
バファローズの選手は今日から街頭に立ち署名を集め始めた。20分だけでも1200人から集まったと言う。今日先発の岩隈や選手会長の磯部などが集めた。数時間後試合があるというのにだ。
その試合では、7回に一挙9点をとって勝った。全ての選手が、ペナントレースと球団の問題に対してまだ諦めないという後半戦の序曲になってくれたら嬉しい。
テレビ中継を見ていたときに思っていたベイスターズのユニフォーム、サマーユニフォームなのか。どう見ても、ライオンズのユニフォームだよ。「LIONS」って書いてあったら見分けがつかない。
そのユニフォームを着ての初戦に、佐々木主浩は289SPという日本記録に並び、チームリーダー佐伯貴弘は1000本安打を打つ。本当におめでとうございます。


中日落合監督が熱弁「2リーグ維持を」
横浜佐々木289SP!高津に並び最多タイ
バファローズ選手会が合併反対署名活動 1200人分集まる
バファローズ合併のうっぷん晴らす6連打9点