Hatena Blog Tags

若宮

(地理)
わかみや

福岡市東区にある地名。一丁目から五丁目まである。

若宮

(地理)
わかみや

若宮駅 JR東日本(只見線)

福島県河沼郡会津坂下町にある、JR東日本の駅。→ 若宮駅

リスト駅キーワード

若宮

(一般)
わかみや

あらまし

 元イギリス船レシントン Lethington で、日露戦争で捕獲後沖ノ島丸と命名され、後に若宮丸と改名した運送船である。大正2年、臨時艤装を施して水上機を搭載、小演習に参加したが、これはイギリスのアークロイヤルよりも1年以上早く、世界初の水上機母艦の使用例であるといえる。
 大正3年8月、第一次世界大戦の勃発に際し、更に恒久的な改造を施して青島攻略作戦に参加し、港内在泊艦の偵察に絶大な効果を発揮した。以後能登呂が就役するまではほぼ毎年艦隊に編入され、大正8年から9年にかけては陸上機の発艦実験にも従事したが、大正15年以降は老朽化のために佐世保に繋留となり、昭和6年除籍された。

要目(水上機母艦への改造完成時)

・常備排水量:5,895t
・垂線間長:111.25m
・最大幅:14.68m
・平均喫水:5.78m
・主機:直立式3気筒3段膨張レシプロ蒸気機械1基1軸
・主罐:円罐(石炭専焼)3基
・出力:1,591HP
・速力:10knt
・燃料搭載量:石炭851t
・兵装:8サンチ単装砲2基・47ミリ単装高角砲2基
・搭載機:常用2機・補用2機
・乗員:234名

略歴

明治34年10月:英国グラスゴーのダンカン社にてレシントンとして竣工
明治38年1月12日:対馬海峡にて捕獲
明治38年2月14日:沖ノ島丸と命名
明治38年9月1日:若宮丸と改名
明治40年3月22日:日本郵船に貸与
明治45年3月9日:艦籍に編入、運送船に類別される
明治45年3月22日:日本郵船より返還される
明治45年:佐世保工廠にて砲塔運搬用に改造
大正2年:横須賀工廠にて水上機運用設備を臨時艤装
大正3年8月23日:艤装完了
大正4年6月1日:二等海防艦に類別、若宮と命名される
大正9年4月1日:航空母艦に類別変更
昭和6年4月1日:除籍
昭和6年11月26日:売却
昭和7年:解体

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ