京都府京田辺市に本部を置く私立大学、女子大学。 設置者は学校法人同志社。系列校に同志社大学、同志社女子大学、同志社中学校・高等学校、同志社女子中学校・高等学校、同志社香里中学校・高等学校、同志社国際中学校・高等学校、同志社小学校、同志社国際学院初等部・国際部などがある。 キリスト教プロテスタント系の女子総合大学。学芸学部、現代社会学部、薬学部、生活科学部、表象文化学部、看護学部の6学部11学科、大学院4研究科7専攻、音楽専攻科を設置している。京田辺市と京都市上京区今出川にキャンパスがある。
リスト::私立大学
みなさんこんにちは京都人です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は同志社女子大学に入学される学生さん、およびその親御様に向けて『同志社女子大学のおすすめ一人暮らしエリア』について、京都生まれ京都育ちの生粋の京都人がご紹介させていただきます。 同志社女子大学は学部によってキャンパスが異なり、「今出川(いまでがわ)キャンパス」と「京田辺(きょうたなべ)キャンパス」の2つのキャンパスを所有しています。今回の記事では、今出川キャンパスに通われる学生さんに向けて執筆させていただきました。 ※この記事を書いている現在、同志社女子大学の今出川キャンパスで学ばれるのは表象文化学部(日本語日本…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 今週のお題「ゾッとした話」 2023年7月22日土曜日。 ▼前回 無事、第20回糖尿病協会学術集会の1日目を終えました。そしてお腹が空きました。ということで、夕食を頂くお店に移動中。 ▲今出川御門 京都御所の真北にある門。 https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/2_guide/ud/ud_map15.pdf その向かいにあるのが、私がお世話になった母校、 ▲同志社女子大学 で、まもなく目的地に到着しました↓ 出町ろろろ ▼出町ろろろ公式Instagram ▼出町ろろろ公式Facebook 和食おばんさいの出町ろろろ…
medical.nikkeibp.co.jp ↑へのコメント 日経DIオンライン会員薬剤師1977人に対するアンケートで、薬学部を勧める薬剤師は約2割だったという記事。 こういう記事は、薬学部へ進学しようか迷っている中高生も気になるだろうから、一般開放してもらえるとありがたい。 軽く記事に触れておくと、約5割の会員薬剤師は、薬学部を勧められるかという問いに対して、「どちらでもない」と回答している。 勧められないと回答した会員薬剤師のその理由は、ここであげた理由を回答している者もいた。 感想は、 薬学部進学を良かったと思ってる割合めっちゃ多っ! なのに、勧める割合めっちゃめっちゃ少なっ!! だっ…
みなさんこんにちは京都人です。私のブログをご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは『京都女子大学と同志社女子大学』についてお話しします。 京都はもとより関西圏においても人気の女子大として君臨している京都女子大学と同志社女子大学。 学部や偏差値による比較は各自で調べていただけると思いますが、京都生まれ京都育ちの生粋の京都人でしか教えることができない、両大学の京都における評判やイメージ、大学周辺の治安などを今回は詳しくご紹介させていただきます! 京都女子大学と同志社女子大学で進路をお悩みの高校生の皆さん、およびその親御様はぜひ最後までお読みください。 (adsbygoogle = win…
同志社大生御用達!古き良き学生街の喫茶店モナミ 烏丸通と今出川通の交差点(烏丸今出川)を北へ90mほど行ったところにある喫茶店です。地下鉄「今出川駅」から徒歩1分程度の場所にあります。今回はランチとして「クリームチキン(ライス付)」と「アイスコーヒー」をREPORTしました。 ●住所…京都市上京区御所八幡町115-14(Google マップ)●TEL…075-441-5563●定休日…日曜日および不定休●備考…喫煙可●ホームページ…なし※詳しくは食べログ「モナミ」でご確認ください。 記事制作:京都 B級グルメ REPORT
こんにちは、電気情報研究会(以下DENX)の広報です。 2022年度団体説明会の詳細が決定いたしましたので、こちらでお知らせいたします! 日程と実施形態 団体説明会は、対面で1回、オンライン(Zoom)で3回行います。 対面・オンラインともに事前申し込みは必要ありません。 スケジュールは以下の通りです。 4/9(土)15:00〜:オンライン (1時間半程度) 4/16(土)16:00〜:対面 (1時間半程度) 4/19(火)13:00〜:オンライン (1時間程度) 4/19(火)15:00〜:オンライン (1時間程度) ※対面説明会には、学生証を持参してください。 オンライン説明会リンク オン…
赤山禅院から叡電で出町柳駅に出て同志社大学に向かいますが、今出川通り沿いの同志社女子大正門横に「二条家邸跡」碑が建ってました。 石碑側面に平成二十五年二月と刻まれていて、私が以前通った時(2012年)には存在して無かった様です。 二条家とは、藤原氏北家九条流で五摂家中の一家、二条家邸は元々は京都御所の南に隣接していたが、譲位した後西天皇に院御所用地として明け渡し現在地に移転、維新後明治天皇と一緒に東京へ移り、1877年敷地西半分1946年に東半分を同志社大学が取得し、現在は同志社女子大学の敷地と成っています。 これまで数度の発掘調査が行われ、幕末期の庭園遺構や二條家邸初期の遺構が極めて良好な状…
4月17日(土)13:30~14:30の団体説明会はZoomでのオンラインのみとなりました。 詳しくは以下の記事をご覧ください https://denx.hatenablog.jp/entry/2021/04/14/202214 こんにちは、電気情報研究会の会長です。 4月6日(火)17:00~18:00と4月17日(土)13:30~14:30にZoomにて、電気情報研究会のオンライン団体説明会を開催を予定しております。 ↓4月6日(火)17:00~18:00のご参加はこちらから https://us04web.zoom.us/j/79961195167?pwd=REtYQzVoZTFhSFp…
※2022年度向けに新たに体験入部サーバーを設立しました。興味のある方は22年度サーバーに参加してください。 denx.hatenablog.jp 電気情報研究会では団体の雰囲気を体験できるよう、Discordに体験入会用サーバーを設立しています。 このサーバーでは会員との会話や質問を行えます。 また、このサーバーで入会手続きを行うことも可能です。 Discordを用いたプログラミング講座も予定しています。 電気情報研究会に入会したいという方、興味のある方は是非体験入会用Discordサーバーへ! discord.gg
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!はじめまして、電気情報研究会(通称:DENX)の会長のめとです!本記事では新入生の方に向けて、DENXがどのようなサークルであるのかを紹介したいと思います! *DENX公式キャラクターでんくすちゃん