日本へ休暇で行ったアーニーは、その後、脱走兵となる

日本へ休暇で行ったアーニーは、その後、脱走兵となる

{そして、再び、アーニーは脱走を試みる。カンボジア辺
 りまで逃げるのだが、一人でジャングルの中で空を仰い
 で星を眺めていたら、生涯、アメリカへ帰れない。軍人
 恩給も受け取れない。一生、隠れ続けなければならない}
高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(28)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(15)
一九七〇年代の日曜日のロンドン(その2)

日本へ休暇で行ったアーニーは、その後、脱走兵となる

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(59)

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(5)△▼

・百パーセント被爆する仕事・(その1)

●大量被爆すれば高確率で死に至る危険性もある

福島県公表:避難者数、仮設に9万7599人5月12日現在

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(24)

▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈24〉△▼
・犠牲になるのは誰か(その5)・

石原慎太郎都知事は「東京湾原発をつくってもよい」と豪語

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(28)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(15)◇
一九七〇年代の日曜日のロンドン(その2)

日本へ休暇で行ったアーニーは、その後、脱走兵となる

《「 ・The Flame goes up the Nevis Range (Employee of the Nevis Range Davie Austin carries  the Flame on a gondola up the Nevis Range  on Day 22 of the Torch Relay leg.) ある日の日曜日、三千代さん、私、私の夫、 広子さん、アーニーと五人でエッジウェアの ABCに行ったとき、通り中、日本人でごっ た返す様相を見てアーニーは、「ヴェトナム から休暇でヨコハマへ行ったときのようだ」 と言い、私の夫は、 「ロンドンは日本人の占拠された気分だ」 と驚愕した。 そう言って驚く二人の西洋人の連れ合いも日 本人だった。 ヴェトナムから日本へ休暇で行ったアーニー だったのに、そのあと、彼は脱走兵となる。 ヴェトナムのジャングルの中でプラトーンの 仲間とはぐれ、彼はそのままだ脱走を試みる が、捜索隊に捕まって連れ戻されてしまう。 そして、再び、アーニーは脱走を試みる。カ ンボジア辺りまで逃げるのだが、一人でジャ ングルの中で空を仰いで星を眺めていたら、 生涯、アメリカへ帰れない。軍人恩給も受け 取れない。 一生、隠れ続けなければならない。捕まった らアメリカへ送られ、二十年は軍の刑務所だ と考えたら、急に逃げ切る自信がなくなって、 そのまま後戻りをしてサイゴンの部隊へ出頭 したら、上官は軽罪にしてくれて、またジャ ングルの中で戦えと言ってジャングルの戻さ れたそうだ。 」》 ・小田実 アメリカ軍の脱走兵から、浮かんでくるの は、「ベ平連」の小田実の、あの独特な容貌 です。信念に揺るぎのない人でした。 ベトナムに平和を!市民連合、略称「ベ平連」 は、日本での代表的なベトナム戦争反戦平和 運動団体です。といっても、規約も、会員名 簿もなく、何らかの形で平和運動に参加した 人や団体を「ベ平連」と呼びました。 1965年(昭和40年)2月7日に開始されたア メリカ軍による北ベトナムへのいわゆる「北 爆」で一般市民の死者が増えたことがマスコ ミで報道されると、日本においても反戦運動 が始まりました。 60年安保で「声なき声の会」を組織した哲 学者の鶴見俊輔や、政治学者の高畠通敏が、 「声なき声の会」を母体に、作家の小田実を 代表として1965年(昭和40年)4月24日に 「ベトナムに平和を!市民文化団体連合」の 名で発足させたのが始まりです。 小田実ら運動の中核となった少数の幹部は、 アメリカ軍の「良心的脱走兵」の逃走支援も 行い、これらの活動はベ平連とは、別途に、 “JATEC(Japan Technical Committee  to Aid Anti War GIs”― 反戦脱走米兵 援助日本技術委員会)」として運営されまし た。 あのとき、日本人が持っていた溢れるような 情熱は、どこへ、行ってしまったのか? ・「ベ平連」・回顧録でない回顧 ベ平連 (つづく) (Y307-132) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(28)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(59)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(5)△▼

・百パーセント被爆する仕事・(その1)

●大量被爆すれば高確率で死に至る危険性もある

《「――私が造血幹細胞の採取に踏み切った理由は複数ある。もっと も大きな理由は、前述の通り恐怖心だ。強がっていても怖かった。な にか保険が欲しかった。 「再臨界したら青白い光が見えるらしいですよ。そしたら俺、意識を 飛ばすって決めているんです。遠くに」(プラントメーカー下請け作 業員) インタビューした作業員たちは冗談交じりに笑うが、調べれば調べる ほど笑えない。今度の取材対象=仕事場は明らかに危険で、百パーセ ント確実に被爆する。 対象暴力団のように個人のスキルや経験、努力や根性で対処するのは 不可能で、大量被爆すれば高確率で死に至る危険性もある。 作業員の声を聞けば聞くほど、万が一程度の確立では済まないだろう と予測した。命をつなぎ止める方法があるなら、どんなことでもやっ ておきたかった。 根拠の薄い民間療法ならともかく、臨床一筋の生え抜きたちが推奨す るのだ。やってみる価値はある。 「海外取材の際は出版社側で保険をかけるから、もし鈴木さんが実際 に原発では働くことが出来たら、これも経費として、認められるでし ょう」 週刊誌の担当編集はそう言ってくれていた。 「ただし、本当に原発で働けたら、の話ですけど」 経費として認められるかどうかは関係なかった。インフォームドコン セントの際、谷口のような専門家が「自分がもし(原発に)行くなら、 造血幹細胞だけは採集しておく」と言い切るのだから、自費であって もかまわない。 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎野田佳彦首相は、国民をおどしたのだ。 先週の野田佳彦首相の「大飯原発再稼働会見」の発言を読み返してみ ました。「原発を止めたままでは日本社会は立ち行かない」、「計画 停電になれば日常生活や経済活動は大きく混乱する」。 これは、本来、政府が事前に対策を講じておくべき問題を、脅しのテ クニックを用いて、責任転化をしています。典型的な官僚作文がみえ みえです。

福島県公表:避難者数、仮設に9万7599人5月12日現在

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(24)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈24〉△▼
・犠牲になるのは誰か(その5)・

石原慎太郎都知事は「東京湾原発をつくってもよい」と豪語

《「――そうすると、原発はというものは、“内部にも外部にも犠牲 を想定せずに成り立たない”システムである、と言えるのではないか。 日常的にも危機においても原発はその内部に被爆労働者の犠牲を必要 とする。 いったん大事故がおこれば、まず地元とその周辺に人々と環境が、そ して放射性物質によって、県境や国境を超えて広大な地域の人々と環 境が犠牲にされる。原発とはそのような犠牲にシステムなのである。 ポスト・フクシマの歴史的課題とは、原発という犠牲のシステムを、 いかに適切に終焉させるかということである。 「安全神話」の神話たる所以が白日もとに晒された以上、この国の原 発は止めなければならない。これに対して、今後もこのシステムを支 持しようとする者は、“誰が犠牲になるのか”、という根本問題に答 える義務がある。 福島県民はもはや、東京電力原発を通して首都圏住民の犠牲となる ことを受け容れないだろう。 石原慎太郎都知事は、「東京湾原発をつくってもよい」と豪語して いる。 口先だけでないなら「本当につくてみろ」(佐藤前知事)と言うべき だろう。 ――」》 ◎それでも、一人前の男か、福井県原子力安全専門委員委員たちよ! 報道によれば、福井県おおい町関西電力大飯原発3、4号機の再稼 働問題で、安全性を検証している県原子力安全専門委員会の会合が、 10日開かれ、政府が示した安全性に関する判断基準を妥当とし、3、 4号機の安全対策を十分とする結論で合意したそうです。 しかし、会合で、ある委員が、「少しでも危険性が見つかった場合は 原子炉を停止すると追加してほしい」、また別の委員は、「国の指導 で、運転前に福井県や近県で十分な原発防災避難訓練を行う必要性が あると書いてほしい」との発言がありましたが、こんな重要な指摘を、 委員長一任で文言修正などを、行うということで、その場を収めたそ うです。この程度なんですね、委員のレベルというのは。 こんな福井県原子力安全専門委員会委員たちのいい加減さや、無責任 さには、呆れ果てます。 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 〈参考〉 ・沖縄県民斯く戦えり・  発 沖縄根拠地隊司令官    (大田實・海軍少将)  宛 海軍次官  左の電文を次官に御通報方取り計らいを得たし  (略)  一木一草焦土と化せん。糧食6月一杯を支うる  のみなりという。沖縄県民斯く戦えり。  県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。              〈昭和20年6月6日〉

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 生活  夏痩せの目をとらえたる土門拳
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
パジャマから服に着替えるあの瞬間ひやひや冷たい忙しい朝
太田優香(15歳)愛知県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
不一致(incompatibility n.)
夫婦関係にあっては、趣味、とくにそれぞれ相手を 支配しようという趣味が似かよっていることを指し て言う。しかしながら、不一致は、すぐ近くに住ん でいる目の優しい既婚の婦人という形をとる場合も ある。それは口髭をたくわえている場合さえあるこ とが昔から知られている。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼女は本当に写真写りがいいわね。
She photographs really well.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

“アイスクラーピウスの神殿へ運ばれた病気の子供”
by J.W. Waterhouse (1877年・個人蔵 ) (A Sick Child brought into the Temple of Aesculapius) ◎アイスクラーピウスは古代ローマ神話の医学の神。 ◆ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (Jhon William Waterhouse〈1849-1917〉) ・イギリス ラファエル前派・ ウォーターハウスは、父が画家でたびたびローマに滞在して いた関係で、ローマで出生。この年、イタリアではガリバル ディのシャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こり、イギ リスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作 品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された ました。 ウォーターハウスは、父親のアトリエで絵を勉強し、1870年 にアカデミー美術学校に入学。アルマ・タデマの影響もあっ て、古代史に題材を取った絵が多い。ロイヤル・アカデミー でも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり、多 くの賞を取っています。後期の作品にラファエル前派的な作 品が多い。バーン・ジョーンズのように詩情にあふれていま すが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れい ます。古典と新風がよく調和した画風を世におくりました。