ふはははははははは。

この日記は用無しになったのだっ!

さらば、Hatenaよ!

ふははははははははははっは……(息切れ)。


http://homepage3.nifty.com/suiri/Nicky/nicky.html

RSS
http://hpcgi3.nifty.com/suiri/Nicky/rssnicky.cgi

携帯用
http://hpcgi3.nifty.com/suiri/Nicky/nicky.cgi


どうだ、まいったか、Hatenaめー!(作業の嵐で頭が朦朧)

散々、騒ぎましたが、どうにか。


おかげさまで。

どうやら、足きりという魔の手から逃げ切った、ようですね。

死神が「それは、残念だわ」とつまらなそうな表情を浮かべていました。

―― 今夜はビーフシチューだと思ったのに」



……いや。

何が難しかったって、電車を間違えずに会場に到着すること。

山手線って難しいですよねっ(いなかもの)


これからは二次試験の勉強に向かうようです。

そちらの勉強の方がきっと、圧倒的に面白いので、楽しみです。

もしかしたら、三角錐を回転した体積など求めているかもしれません。

(……図が書けない立体の体積以下略)



僕たちの戦いはまだまだ続く!

完。

(有瀬先生の次回作にご期待下さい。)


……。

打ち切りですか。



というわけで――

次回は、3月にでも、お会いしましょう。

(……絶対うそだ。)


*おまけ

ナショナルのCMは確かに怖いと思った。

http://skmwin.net/archives/001792.html

行ってきます。

お休みなさい。


―― うん。

なんでこんなことをしているのだろう、と問うのはもう止めました。

その問いだって、なんでしているのか、自分でも分からないのだから。

(疎外された空間/少路晶)

『クイズ1人に聞きました』

……。

シュールすぎる。




……さて、著しいジェネレーションギャップを感じたところで(貴方は本当に高校生なのでしょうか。)、そういえば昔『クイズ赤恥・青恥』というクイズ番組が放送されていましたね。テレビ東京の全盛期。あの頃の番組で生き残っているといえば、何でも鑑定団かアドマチック天国くらいでしょうか。いずれにせよ、マイナーな視聴者の皆さんに支えられてる素敵な看板番組ですよね。

いや、テレビ東京ってちょっといい路線行ってると思うんだ。


基本的に緊急放送(報道特別番組)を流さない事が多い。

社会的な大事件が起きても、ほとんど報道特別番組を組んでいない。これは他のTXN系列局でも同様であり、他局に比べてスタッフが少ないため(他キー局の半分以下)であると言われている。

  • 沖縄返還協定調印式やあさま山荘事件湾岸戦争地下鉄サリン事件の際も、きっちり定時から通常番組を放送した。
  • 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の際は、他局が1日中特番を放送し続ける中、テレビ東京は昼間は特番を放送したものの、夜になると『開運!なんでも鑑定団』を通常通り放送し高視聴率を獲得した(但しその後は再び報道特番の放送に戻している)。
  • 2001年の皇太子妃雅子懐妊報道でも他局が関連特番を11月30日の夜から断続的に続けたためか、視聴者の方で食傷気味になり、翌12月1日の19〜20時台にキー4局が特番を流した中で「土曜スペシャル」を通常放送したテレビ東京が民放視聴率トップになるという現象が起こったテレビ東京では16:00〜17:15の枠で特別番組を放送したのみ)。
  • 2004年10月23日に発生した新潟県中越地震の際は引き続き「土曜スペシャル」も通常通り放送したが、番組中に新潟県を扱った部分があり、その部分だけを報道特番(気象庁からの中継)に差し替えられた。(新潟県に系列局が無いことも理由にあると思われる)
  • 2005年8月16日正午前、宮城県南部沖を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生、震度6弱が記録された際も、緊急態勢を取った他局を横目に時代劇と海外ドラマの再放送を送出した(ニュースは速報テロップで表示する程度である)(宮城県に系列局が無いことも理由にあると思われる)。
  • 2006年8月15日の小泉首相靖国神社参拝で、他局が特集を組み首相の靖国神社参拝を大きく取り上げる中、通常通りの放送を行った。
  • L字画面でニュース速報を行う際も番組途中での挿入は避け、CM明けや次番組まで待ってから挿入する事が多い。
  • 大きな自然災害や事件が起きた場合、発生した時と同じ週の土曜12:30〜14:00か日曜10:30〜11:25の枠を報道特別番組にする場合がある(新潟県中越地震JR福知山線脱線事故など)。
  • また、国政選挙の選挙特別番組でも他局は投票が終わる20時前後から放送開始するのに対して、テレビ東京は2時間遅れて22時前後からスタートする事が多く、実際にその前に放送される「日曜ビッグバラエティ」でも高視聴率を獲得した事がある(但し同番組でも随時L字画面で開票速報を流す)。

(以上 Wikipediaより)


……。

そんな素敵なテレビ東京。いつまでも。(つっこまないのかよ。



―― さて、皆様。

センター試験前日という多分一般の方にはどうでも良いであろう1/19という日を如何お過ごしでしょうか。

とりあえず、お昼でも食べてきます。


お昼を頂いてきました。年越しそばです。

……残念ながら、少しばかり年を越すのは早すぎるかと思います。


本日も例によって例のごとくスペクタクルな任務を遂行すべく参上申し上げた次第です。

(……壮大?)

>コメント返信
>Keiさん
>>去年度の本試験の倫理満点だったんですけど
>
>あう。
>去年の本試験は95点でした。満点は凄すぎです。
>
>>ラノベ読んでるアレとか雰囲気は完全に受験間近を感じさせるファクターですよね
>
>重要なファクターですよねー。図書館で勉強するとか言って、図書館の本を読んでいるだけとか(←自分の事ですけどね)。
>とか、リービ英雄にはまってみるとか(笑)
>
>最後に、月並みですけど頑張ってください(←本当に月並みだ・笑)。

本番で95点取れれば諸手を挙げて大満足ですよね。いやはや、ばっちりとってしまうKeiさんには感服する限りです。……迷ったら何番にするかを今のうちに決めておかねば(←既に逃げ腰)。

図書館は、ええ……危険ですよね(笑)。
以前に読んだはずの著作でも見つけると意思に反していつの間にか手に取っていたりして意思に反していつのまにか開いてみたりして意思に反していつの間にか立ち読みしはじめたりして意思に反していつの間にか座り読みしはじめたりして意思に反していつのまにか邪魔な勉強道具をしまい始めたりして意思に反していつの間にかその本を借りて図書館をあとにしていたりするので、やはり、危険です。

……。

あるいは最初から意思なんてないのかもしれません。(だいばくろ


励ましの言葉、確かに頂きました。三国無双でメッタ斬るかのごとく頑張ってきます故――。(……例えが全然分からない。)


>yoheiさん
>倫理満点は凄いですね。
>自分は、まだ去年分の問題を解いていませんけど。
>
>あっ。
>
>付足しですけど、わたしも最後の一文に激しく同意します。 いえーい。
>
>
>
>ところで。
>
>満点って、どういう意味? 星空満天、倫理満天?
>
>スピノザ座とかあるんだろうな。 言いにくいけど。

いえーい。(とりあえずノッテみる。)

きっとライプニッツ座とかトマス・モア座とかマルクス・アントニウス座とかピコ・デラ・ミランドラ座とかルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ヴィトゲンシュタイン座とかナンジノイシノカクリツガツネニドウジニフヘンテキリッポウノゲンリトシテダトウシウルヨウニコウイセヨ座とかオマエハモウシンデイルアタタタタタタタタタタタタタタタタタタ座とかもあるんでしょうね。

……。

ひでぶ

>有沢さん
>僕のは華麗にスルーですかそうですか。
>いっそのことスピノ座で(ぇ)
>「エチカ」を読む前にその草稿となった『神・人間をめぐる小論集』を借りようとしたんですが、数ページ読んで挫折しますたOTL
>そもそも旧字体だったし「云ふ」とか使ってあるし……
>「エチカ」は新字体だったんですけどねぇ

2年前の課題図書が「方法序説」だった時点で挫折しました。

……高校一年生にデカルト持ってこられてもなあ(苦笑)。

「エチカ」はタイトルしか知りませんが―― スピノザ自体、もはや、教科書にもほとんど載ってませんし。



以上、お三方、コメントありがとうございました。倫理一色だったのは、多分善意思に基づいた行動をしたせいであってまったくの偶然なんだと思いますよ。なんじのいかりゃく。


というわけで、本日は遊び呆けてこしたんたんとあしたのじゅんびをしているきょうこのごろですが、そうですね。久しぶりに読書に勤しむのも悪くないなと思いつつ、今日くらいは、夕方にでも黄昏たいな、などと思っております。


最近、夕暮れがどうしてか、遠い。

少し、近づいてみようと思う。


そうそう、hatenaなんて最低だ最低だ最低だ言いつつも結局変えたり戻したりしていないこの似非うんたらなんとか日記(発音できない)ですが、やっぱり、Nicky!の方に戻そうかと考えています。やあ、やっぱりNicky!はすばらしいよ。さりげなく今回初めて引用とかいう機能をhatenaで使ってみたけれど、そんなものなくったってNicky!は最強なんだ。

……いや、別にいまさら理由を挙げるつもりはないのだけれど、hatenaが思った以上に不自由なことに気付きまして。まずカスタムにHTMLとCSSくらいしか使えないこと。それから画像のアップロードに著しい制限が設けられていること。いちいちキーワードにリンクを張られること(文字色と一致させて巧みに隠してますが)。コメント返信がしにくいこと。hatenaだとブログとか言われること。

(なんかもうね、ブログでもいい気がしてきた。


あ、そう。本屋に行ったら(なんと東大の駒場キャンパスの購買部の隣の本屋)、森博嗣西尾維新の対談本が発売されていました。うええ。うへえ。ついにやってしまったか、西尾さん。きっと西尾的恩師ランキングトップ3には入るだろう森先生(他は、清涼院流水とか?)を目の前にして、あの人は一体どんなテンションで乗り切るつもりなのでしょうか。(森先生は、対談だとローテンション、冷静タイプなので。)ちょっと、困ってそうな想像が拭えないのですが、どうなんだろ。どうなんだろ。

まあ、森先生が練無のキャラクで来られても困りますけれど。


練無 VS 巫女子

もとい、

練無 VS 一姫

否、

鏡那緒美 VS 闇口崩子


……。

ゆーたんは帰れ。



さて、そろそろ、仕上げにでも教科書を読みましょうかね。



撃とうと思う前に撃て。
そうすれば、誰も、お前を墜とせない。

――ダウン・ツ・ヘヴン/Down to Heaven」

綺麗な、矛盾は、きっとそこに。

―― そう。

 ポテンシャルの根源たるプロバビリティは、時に人知を凌駕した偶然を現象世界に出現させる。けれども、そのいずれの偶然も、認識する視点が確固として存在する限り、有限が織り成す情報の不足に起因しているに他なりません。故に、必然という概念の創出が厳然たるシークエンスの内在を繰り出し、そのルーチンを脱出し得ない存在が、偶然を創造するのです。

 きっと。

 偶然は、神が作り出した最大のトリックなのでしょう。

―― まるで、さいころを振るかのごとく。


 *

 私は、彼を見上げた。


 少路晶は、どことなく可笑しそうに微笑んで、肩を竦める。

「それ、本当に信じてるの?」


 *

ちなみに、さいころって6が出やすいそうですよ。

なんでも、1の面が削られている体積が一番小さいから、重くて下を向く確率が高いそうです。もちろん、ものにもよるでしょうけれど。……もう面倒だから、全部6のさいころとか作ればいいじゃないか。(全国の玩具製造会社に謝れ。


やあ、諸君。いい深夜に如何お過ごしでしょうか。

大体、次は1/19に登場予定だったはずなのに4日も予定を切り上げて日記書いてるとかさすがは神出鬼没の怪盗紳士、ただし、盗んだ獲物はキャッチ&リリースみたいなっ!、なRENさんだと思いますよ。あまりにも暇―― ……じゃなくて、日々の勉強に精進すあまり食欲不振睡眠不足動悸に眩暈に神経衰弱どきどき止まらないー♪を引き起こしてこれはいかんと拒絶する意思を捻じ伏せて書き始めた日記に他ありません。……そこ、壮大な虚偽申告とか言うな。

……というか、何故に巫女子?

……。

……何故にっ!?

(↑無駄にテンション上げればなんでも乗り切れると思っている。)


というわけで、いかんともしがたいというか世の中は世知辛いというかままならぬ大人の事情というわけで、コメント返信がメインなので一発やってしまいましょうか。

コメントへんしんー。とうー。

……。

一回死ねばいいのにね。

>コメント返信
>緋狐
>・・・ごめんなさい(いきなり?
>完全にミステリサイトだと思い込んでいました(土下座
>地球滅亡ならまだしも(ぇ)、有瀬さん滅亡にはならないように(違
>・・・ごめん(また?
>死神と、森野さんが重なります(本当に
>見比べると全然違いますが、何か雰囲気的なものが似てる気がして・・・
>センター前日には、どぐまぐ読んで落ち着きましょう(ぁ
>今月は、というか正月は、やっぱりあれですよ。
>「福袋」
>どぐまぐ入ってないかな?
>・・・書店のなの?(無いから
>まぁ、福袋買いすぎて今月の生活費が微妙に危ない人は微妙に放っておいたほうがいいですよ、微妙に。うん、微妙に
>・・・微妙に微妙な文でごめん
>留年したらどうするかなんて気にしない、微妙に(しつこい
>でわ


……ミステリに関するコンテンツを作成するのが面倒だから断念したそうですよ。(だいばくろ

昔は、「新ノックスの十戒」とか「作家検索ヒット件数ランキング」とか「綾辻行人サイン会レポ」とか載せていましたが、残っているのかなあ…。いずれにせよ、どれも無価値なものに過ぎなかったので、今はここにはありません。

ああ、そうそう。

福袋はiPodなんか期待しちゃいけません。いいですか、皆様。所詮は福袋など商業戦略に他なりませんから、例えばiPodなんて入っている訳がないのです。謳い文句ばかり良いのにつられて、例えばビックカメラの福袋にiPodが入っているみたいな過度の期待をして新年から落胆しないようにして下さい。

あー……。

それ、去年の新年だよね?(←未だにトラウマ)

>再び緋狐さん
>連続ですいません
>・・・この前の、激しく突っ込みたかった(ただそれだけ
>31日はバイト帰ってきてから直ぐに就寝(それはもう倒れこむように
>というか帰宅したのもう1日でしたから
>あれ?まだ言ってないよね?でわ
>「明けました。暮れました」(違
>
>明けましておめでとうございます。本年度もどうぞよろしく(更新を
>
>でわ

明けましておめでとうございます。
そろそろ何故明けるとおめでたいのか教えくれてもいいころなのに、誰も教えてくれません。新年を迎える度にバカの一つ覚えみたいにこの言葉を口ずさむようです。そう。人間とは、じつに、おめでたい存在なのですね。



―― さくっ。

(……いや、さくって。)


>双城さん
>あれ、これも突っ込み待ちなんでしょうか?
>隠遁するようなのでコメントは控えようかとも思いましたが、つい我慢しきれず(迷惑な奴)
>
>>次は、そう。01/19に来るかもしれない。
>
>と言ってる日記の日付が1月19日な謎……。
>これではセンター試験がいつなのか計算できないじゃないですか!(何)
>あれ? それともセンター試験って2月でしたっけ?(ぉ

……あう。

いや、多分、センター前日辺りは日記書くんじゃないかなあと予測(自分のことなのに予測とか書いている自分が信じられない)していたので、あと、その日まで来る予定はないよーってことで日付を1/19にしただけでして。特別、崇高にして情熱的なイマジネーションなどはありません。(←この人は自分で何を言っているか理解しているのでしょうか。)

えーっと、センター試験は、1/20と1/21らしいですよ。

……。

らしいとかもう負けてる気がするんだ。


お二方、コメントありがとうございました。いえー。らぶー。(※おかしなてんしょん)


なんかもう、勉強するのが当たり前な周囲とか暇さえあれば問題を解いているみんなとか授業がオールセンター対策な学校とか放課後なのに残ってラノベ読んでるアレとか雰囲気は完全に受験間近を感じさせるファクターですよね。(……え?最後は?)

さあーて。

僕も精一杯勉強しなくちゃね。一生懸命頑張ればなんでもできるんだから。(棒読み)

わあ、心がこもってるぅ!(半笑い)


―― じゃなくてね。

もう、あれですよ。……去年度の本試験の倫理満点だったんですけど、勉強しなきゃダメですか。僕には神の手と天性の直感があるので、きっと大丈夫ですよ。ビバ・ゴッドハンド。(関係あるのかそれ。


それでは、また。頑張れ、全国の受験生。(←他人事)

次は、そう。01/19に来るかもしれない。

勘定してみたら、センター試験まであと16日とからしいですよ。

……。

べ、別に油断していたわけじゃないんだからねっ!

もうやりたい放題。


―― というわけで。

小生はしばらく、隠遁することとします。

修業です。


PS.

センター試験まであと16日、とか見るとヤマトを思い出すよね。

……地球滅亡と一緒にするな。