『地球の歩き方』に訊け!

水島宏明*1「「イッテQ」”やらせ”で文春砲」https://blogos.com/article/337198/


週刊文春』によれば、NTVの人気番組『世界の果てまでイッテQ!』に「やらせ」の疑惑があるのだと。
週刊文春」編集部「日テレ「イッテQ!」にラオス「橋祭り」やらせ疑惑」という記事によると*2


2007年に放送を開始した日本テレビの看板番組「世界の果てまでイッテQ!」。番組きっての人気企画である「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」にやらせの疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。

 同企画は、芸人の宮川大輔(46)が青いハッピにハチマキ姿で世界の過激な祭りに突撃し、これまで参加した祭りは100を超える。問題となっているのは5月20日放送分の「橋祭りinラオス」。実際の放送では、自転車で“橋”に見立てた全長25メートルの板を渡り、スピードなどを競う“祭り”だと紹介。4月8日にラオスの首都ビエンチャンで行なわれ、宮川が“祭り”に参加した一部始終が放映された。

 だが、ビエンチャンに赴任する日本人の駐在員は異議を唱える。

ラオスで『橋祭り』なんて聞いたことはないし、周囲のラオス人に聞いても誰も知らない。そもそもこの地域で自転車といえば、外国人観光客がレンタサイクルに乗るぐらい。この『橋祭り』は不自然な点が多すぎる」

ラオス国内の観光イベントを管轄する、情報文化観光省観光部のブンラップ副部長は、「週刊文春」の取材に次のように語った。

「こうした自転車競技ラオスには存在しない。今回(の「橋祭り」)は日本のテレビが自分達で作ったのではないですか」

 また同番組の取材申請を許可した情報文化観光省マスメディア局の担当者も「日本側の働きかけで実現した」と断言する。

「2人の役人が撮影に立ち会いましたが、(「橋祭り」は)ラオスで初めて行われたものです」

NTVの反論;

日本テレビ広報部は「週刊文春」の取材に次のように回答した。

「橋祭りはメコン川流域などでかねてから行われている催しで、地元のテレビ局などでも取り上げられております。今回は現地からの提案を受けて参加したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はありません」

さらに、AbemaTIMES曰く、

AbemaTIMES2018年11月08日 14:06日テレが「イッテQ」への文春砲に反論


 きょう発売の『週刊文春』が、日本テレビの人気バラエティー番組『世界の果てまでイッテQ!』の企画に"やらせ"の疑いがあると報じた問題で、日本テレビが見解を文書で発表した。

 『週刊文春』の記事では、今年5月20日に放送された「橋祭りinラオス」について、情報文化観光省観光部のブンラップ副部長のコメントや現地駐在員の話として、このような祭りは存在しなかった可能性と指摘している。これに対し日本テレビは「情報文化観光省には、番組の趣旨を十分に説明し、正式な手続きを経て当局の許可をいただき、撮影にもご協力をいただきました」と説明、その上で「企画は、現地からの提案を受けて成立したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はなく、また、番組から参加者に賞金を渡した事実もございません」」と反論している。その一方「今回放送した会場での開催実績を十分に確認しないまま作業を進めてしまいました。結果、この会場で初めての開催であった「橋祭り」を、放送では毎年行われているかのような、誤解を招く表現となりました」と謝罪した。
https://blogos.com/article/337368/

この「文書」とは、


日本テレビ放送網株式会社「「週刊⽂春」(11 ⽉ 15 ⽇号)掲載「世界の果てまでイッテQ!」の記事に関する⾒解」https://www.ntv.co.jp/ntv_notice/pdf/20181108.pdf


のことか。これに関しては、Oricon News「日テレ『イッテQ!』“やらせ疑惑”報道を否定 「誤解を招く表現」あったと謝罪も」も参照のこと*3
文春側の再反論は、「【週刊文春コメント全文】日テレ“イッテQ疑惑否定”に「証言を得ている」」という『スポーツニッポン』の記事に全文引用されている*4


日本テレビが発表した見解によれば、「番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はなく、また、番組から参加者に賞金を渡した事実もございません」とのことです。

 しかし、「イッテQ!」のエンドロールに、「海外コーディネーション」としてクレジットされているM社の社長は、「週刊文春」の取材に対し、ラオス「橋祭り」を自ら企画したことを認めています。また、タイ人スタッフから、セットの設営はM社からの依頼によるものだとの証言を得ています。さらに、「賞金」についても、M社社長は参加者の少年たちへの「協力費」名目で金銭の支払いを認めており、少年たちからは「賞金」や自転車などを受け取ったとの証言を得ています。

 したがって、番組で放送されたラオス「橋祭り」が、これまでラオスビエンチャンの同地で開催されたことはなく、「イッテQ!」放送のために、番組サイドが企画、セットの設置にかかわって作られたものであることは、11月8日発売号の記事で報じた通りと考えています。

週刊文春」編集部

「橋祭り」が実在するのかどうか。その真偽は直ぐに判明するだろう。先ず、『地球の歩き方』とかLonely Planetといった代表的な旅行ガイドにその「祭り」が言及されているかどうかどうかを調べればいい。また、この全民SNS時代、もし実在するなら、SNSで言及したり映像をアップロードしたりする人も少ない筈。
水島氏は

どちらかと言えば日本テレビは脇が硬い会社だといえる。2008年の「真相報道バンキシャ!」で岐阜県で裏金作りが継続しているという報道をめぐって、記者らを欺いて虚偽の証言をした人物のインタビューをそのまま報道してしまい、当時の社長が辞任する事態にまで至っている。そうした過去の辛い経験で懲りているからこそ、他の民放キー局に比べると、「やらせ」「捏造」などの事件は比較的少ない。
と述べている。ただ、NTVは1970年代には「やらせ」問題に対して、ラディカルで前衛的なアプローチをしていたのだった。但し、その番組を制作したのはNTVではなく「テレビマンユニオン」だったけれど。浅田彰*5は「ふたたび「モーレツからビューティフルへ」?-東京ステーションギャラリーの冒険」という20141年のエントリーの中で、1973年に放映された紀行番組『遠くへ行きたい』*6のエピソードに言及している*7。レポーターを務めていたのは伊丹十三*8。伊丹は長野県の伊那谷の或る村で偶々「結婚式」に出会う。しかし、番組の終わりの方で、彼はその「結婚式」が嘘だということをばらしてしまう。そして、嘘は放送しない方がいいのか。でも、村人たちが嘘を承知で村中総出で誠心誠意一芝居打ってくれたことは現実だ。その「賛否」を判断するのは視聴者だというふうに問いかける。2018年は人々のTVに対するスタンスにおいて、45年前よりも退行しているということは誰しもが認めざるを得ないのではないか。
See also


朝日新聞「「イッテQにでっち上げ」文春報道 日テレは8日に見解」http://news.livedoor.com/article/detail/15562558/


文春とNTV双方の言い分をフォローするという記事なのだけど、、「イッテQ!」のエンドロールに、「海外コーディネーション」としてクレジットされているM社」の朝日に対するコメントは、NTV側に少し有利になっているのかな;


 番組内で「海外コーディネーション」を担当したと表記のあった会社の代表は7日夕、朝日新聞の取材に応じた。ラオスでの番組の撮影をサポートしたことを認めた上で、「自転車で水上にかけた橋を渡る祭りは、ラオスでは以前から、村単位などで行われている。全くないものをでっちあげたわけではない」と説明した。

 障害物として番組に登場した玉については、「テレビで紹介されることになり、祭りを盛り上げ、番組をおもしろくするために、ラオスの美術会社と我々が作ったものだった。撮影前に日本テレビ側にも報告していた」と語った。

野口博之*9「「そんなに目くじら立てなくても」 「やらせ疑惑」イッテQを擁護する視聴者たち」http://news.livedoor.com/article/detail/15567289/
坂下朋永「「イッテQ」文春砲! 宮川大輔インスタにはコメント次々...中身は?」http://news.livedoor.com/article/detail/15565517/


東京スポーツ』の記事は全文貼っておく;

イッテQ!」ヤラセ疑惑をフジテレビが40分にわたり徹底追及 安藤優子「ちょっと無理があった」

2018年11月8日 15時34分 東スポWeb


 8日放送のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」は日本テレビ系の人気番組「世界の果てまでイッテQ!」で起こったヤラセ疑惑について40分間にわたり検証した。

 5月に放送されたラオスでの「橋祭り」について、週刊文春が「祭りはデッチ上げ」と報じてヤラセ疑惑が持ち上がった。

 日本テレビは同日、報道各社にファクスで経緯を説明、企画はタイの会社が提案したものとし「誤解を招く表現があった」「番組として真摯に反省すべき点があった」と謝罪した。
 
 グッディは現地を総力取材。住民はもちろん、ラオスのイベント会社が「ラオスの伝統ではありません」と証言したことや、ラオス情報文化観光省や駐日ラオス大使館が口を揃えて「橋祭り」の存在を否定したことを伝えた。

 一方、隣国タイで同様のイベントが実際に行われている映像も放送。「タイの祭り」として放送していれば、企画としては成立する可能性にも言及した。

 ただ、「イッテQ!」の番組内でタレントの宮川大輔(46)は「今ラオスとかアジアでものすごい大人気なんです」とコメントしており、虚偽の説明をしていたこともあぶり出された。

 キャスターの安藤優子(59)は「ラオスで本当にそれが伝統的にやられてきたかどうか、毎年開催されてきたかどうかっていうのは一つのポイントですよね」と指摘。

「タイでやれば済んだこと。『こんな近いんだから、タイであるんだったらラオスでもあるんだろう』という思い込みがあった。『これ自体、お祭りっていうふうに捉えることもちょっと無理があったのかな』っていうふうには、何度も何度も映像を見ているうちに、ちょっとそういう印象を持ちます」と感想を語った。
http://news.livedoor.com/article/detail/15565833/

*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120128/1327725020 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140103/1388727355 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140316/1394939032 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140912/1410452375 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150203/1422976315 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150219/1424362020 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160115/1452881410 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161222/1482375761 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170303/1488548554 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180714/1531581302 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180824/1535100235 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180827/1535306852 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180903/1535942722 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180911/1536634469

*2:http://bunshun.jp/articles/-/9579

*3:http://news.livedoor.com/article/detail/15565048/

*4:http://news.livedoor.com/article/detail/15566639/

*5:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060425/1145932371 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060721/1153451387 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070120/1169314955 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070518/1179458835 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070911/1189437787 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080130/1201705768 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080131/1201781124 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080402/1207104053 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080809/1218252114 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080905/1220637463 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081203/1228280406 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090303/1236103778 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090629/1246248975 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090817/1250478867 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091110/1257827687 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091120/1258696685 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091123/1258950633 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091125/1259121898 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091127/1259318413 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091204/1259903793 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100415/1271309817 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100728/1280252172 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110208/1297142653 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110514/1305332192 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110701/1309495567 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110718/1310962569 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110829/1314543718 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111024/1319430943 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130311/1362963510 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130621/1371749804 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130626/1372259830 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130725/1374722806 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131120/1384914970 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140106/1388966577 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170509/1494299708 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20171012/1507824530 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20171018/1508346299 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180725/1532473014 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180930/1538274681

*6:Mdentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091119/1258596290

*7:http://realkyoto.jp/blog/discover_discover_japan/

*8:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070130/1170170762 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080912/1221241060 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090120/1232436129 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101126/1290795234 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110814/1313322168 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111223/1324582744 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130415/1366001209 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140726/1406364098 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140726/1406364098 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141226/1419566569 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150105/1420473043 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150219/1424362020 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20151125/1448386664 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160416/1460821073 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161228/1482944460 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180303/1520088990 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180824/1535075148

*9:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20181030/1540911569

『発現東亜』

北京へ行く前、先月買った本。

宋念申『発現東亜』新星出版社、2018


前言


一 亜州反題
二 朝鮮之戦 開啓東亜現代的”世界大戦”
三 満洲崛起 多元国家的聖域
四 新天下秩序 新的”中華”、新的天下
五 耶蘇会士 欧亜的現代相遇
六 早期全球化 東亜的重要角色
七 其命維新 東亜現代思想的興起
八 文明與野蛮 殖民”現代性”入侵
九 民族国家、亜州主義與国際
十 従二戦到冷戦


主要参考書目

豊臣秀吉の朝鮮侵攻から始まる、東亜細亜、中国、日本、朝鮮(韓国)の〈三国志〉。著者の宋念申氏は米国メリーランド大学バルティモア・カウンティ校の教員*1。主著は、Making Borders in Modern East Asia: The Tumen River Demarcation, 1881-1919
本書の推薦人として、浜下武志*2、李伯重、陸揚、羅新*3、孫歌*4、楊念群*5の各氏が名を連ねている。

冬から秋へ

承前*1

月曜日、北京南駅を夜9時17分発の夜行列車で出発し、火曜日の9時過ぎに上海駅に到着。冬から秋への帰還。11月初めの北京は最低気温1度、最高気温10度で、万里の長城がある北部の山地では最低気温が既に氷点下4度に達している。同時期、最高気温がまだ20度を超えている上海や東京からすれば、北京は既に冬ということになるだろう。まあ、北京の本格的な冬はこんなものではないのだろうけど。
旅行中に、松山巌須賀敦子の方へ』*2吉本ばなな『とかげ』を読了。

須賀敦子の方へ (新潮文庫)

須賀敦子の方へ (新潮文庫)

とかげ (新潮文庫)

とかげ (新潮文庫)

「他のサイトでも」

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20181030/1540861731に対して、


nessko*1 2018/10/30 17:44

5chも攻撃されてましたね。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20181030/1540861731#c1540889083

See


ねとらぼ「はてなブックマークに接続障害 他のサイトでも似た現象」http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/29/news123.html


タイトルに謂う「他のサイト」には「5ちゃんねる」も含まれています。

「副部会長」

Toratarou*1「「日本のテレビが売れないのは慰安婦問題のせい」の杉田水脈議員、自民党の外交部会副部会長になってしまう」https://buzzap.jp/news/20181102-sugitamio-gaikou-bukai/


特技はヘイト・スピーチと雑誌潰しの杉田水脈*2自民党外交部会の「副部会長」なのだという*3。この記事では、小野田紀美が同じく「副部会長」に名を連ねていることにも注目されているのだが、私としては、渡邉美樹*4青山繁晴といった名前が連なっているのが味わい深かった。ところで、「部会長」の松下新平という方は殆ど知らない。

三度あることは何度ある?

深海*1「【2年ぶり3度目】安倍首相「私は立法府の長」と主張、根本的に勘違いか」https://buzzap.jp/news/20181102-rippoufu-no-cho-abe2/


曰く、


安倍晋三首相が11月2日の衆院予算委員会で、答弁の中で再び自らを「立法府の長」と「言い間違い」をしてしまいました。2016年5月16日の衆院予算委員会以来2年ぶり3度目となります。

安倍首相は国民民主党奥野総一郎氏が「(国会議員の)定数削減に真剣に取り組むのか」との質問に答え「我々は15議席削減した。削減が多ければ多いほどいいのか、という議論もしなければならない」とした上で、「私はいま立法府の長として立っている」と述べました。


安倍首相が自らを「立法府の長」と始めて呼んだのは2007年の第一次安倍内閣時代。当時の民主党簗瀬進議員の質問の際で、弁護士でもある梁瀬議員は安倍首相が「立法府の長」と自称した際、即座に憲法尊重擁護義務と三権分立の原則を持ち出してこれを否定し「行政府の長」であると訂正しています。

2度目は上述した2016年5月16日の衆院予算委員会での当時の民進党山尾志桜里政調会長への答弁で、「議会についてはですね。私は立法府立法府の長であります」と述べています。

See also


深海「【10年ぶり2度目】安倍首相が本気で「私は立法府の長」だと勘違いしていたことが判明→なぜか官房副長官が陳謝」https://buzzap.jp/news/20160518-rippoufu-no-cho-abe/


本来なら、「立法府の長」たる衆議院議長が教育すべきなのだろうけど、安倍晋三は外祖父、岸信介を継承する(と観念している)極左なので、「三権分立」というのは「立憲主義」とともに超克の対象なのかも知れない*2

何処の寺尾聡?

朝日新聞』(『ハフィントン・ポスト』)の記事;


2018年11月05日 08時18分 JST | 更新 2018年11月05日 08時18分 JST
村上春樹さん、早稲田大学に自筆原稿やレコードコレクションなどを寄贈
「僕には子どもがいないので、僕がいなくなったあとに散逸するのも困るなと思っていた」

朝日新聞社提供

村上春樹さん、早大に資料寄贈 原稿や書簡、研究拠点に

 作家の村上春樹さん(69)は4日、東京都内で記者会見し、自筆の原稿や書簡、レコードなどの所蔵資料を母校の早稲田大学に寄贈すると発表した。早大は将来的に、国内外の村上文学の研究者が資料を活用できる研究センターをキャンパス内に作ることを目指す。村上さんが国内で会見に臨んだのは37年ぶりという。


 村上さんは1975年に早大を卒業した。寄贈するのは原稿や書簡、蔵書のほか、自身の作品に関する書評や2万点近くに上るレコードのコレクションなど。「ノルウェイの森」を執筆した際の大学ノートなども含まれる可能性があるという。レコードなど今も使っているものもあることから、寄贈は来年度から段階的に始め、一部は寄託しておく形をとる。

 「40年近く小説家として書いてきて資料がたまり、床がおかしくなるくらい置ききれなくなってきた」ことから、4〜5年前から寄贈を検討し始め、今年3月から母校と協議を始めて合意に至ったという。「僕には子どもがいないので、僕がいなくなったあとに散逸するのも困るなと思っていた」

朝日新聞デジタル 2018年11月04日 22時03分)
https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/04/haruki-murakami_a_23580177/

先ず記事に添えられた写真がショッキングだった。何処の寺尾聡かと思った。ここ数年間で飛躍的に老いが深化したんじゃないか。
まあ、こうしたかたちで、作家の(作品だけじゃなくて)その素材となったもの、関連資料がまとまって公共化されるのはいいことだと思う。英国にはacceptance in lieu(AIL)という作家などの関連資料を国家に寄贈するかわりに遺族は相続税の減免を受けられる制度があるけど*1、そのような制度の創設を含めて、関連資料の保存・公開問題が議論される作家は出てくるのだろうか。たしか、大江健三郎は創作ノートの類は自らの死後破棄せる旨を表明していた筈*2
ところで、村上春樹の原稿を密かに売り払っていたことが死後発覚した安原顕*3の母校も早稲田だった(但し中退)。

タミフルではなく?

NHKの報道;


インフルエンザ患者 異常行動 厚労省が注意呼びかけ
2018年11月6日 5時44分


昨シーズン、インフルエンザの治療薬を服用した10代の少年が自宅マンションから転落して死亡していたことがわかり、厚生労働省は今シーズンの流行を前に注意を呼びかけています。

厚生労働省は5日に開かれた専門家会議で、昨シーズン報告されたインフルエンザの患者の異常行動について公表しました。

それによりますと、10代の少年がインフルエンザの治療薬「イナビル」を服用した翌日、家族が目を離しているうちに自宅マンションの8階のベランダから転落して死亡したということです。

また10歳前後の子どもを中心に、インフルエンザの患者が突然走り出したり暴れたりする異常行動が95件確認されたということです。

薬を服用していなくても異常行動が起きたケースもあり、薬との因果関係はわかっていません。

厚生労働省は今シーズンの流行を前に保護者に対して注意を呼びかけ、診断から2日間はなるべく1人にさせず、戸建て住宅の場合はできるだけ1階の部屋で療養させるよう求めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181106/k10011699721000.html

インフルエンザの抗ウィルス薬ということでは「タミフル*1というのがあった筈だけど。「タミフル」の副作用としても「突然走り出したり暴れたりする」というのが伝えられていたような気がするのだけれど、「イナビル」と「タミフル」の関係は? 全くの別物? どうもよくわからない。