殺到と飽和のお楽しみ:コミックマーケット3日目

ミルコと残虐ドライブゲーム

有明見物。りんかい線ビッグサイト前駅到着は11時。朝からの雨にカエル大喜び。


Don先生半田先生にじょるーんとご挨拶したのち、殺人的な人出の会場をエルォ同人誌探索。
狙うはエマの首ひとつ。


本日刈った首。
●Don先生の新刊ヌァトゥアルゥ本:先生より頂きました。有難う御座います。今回の表紙の塗りは
半田先生の不思議魔法箱のカラクリ塗りによるもの。  作中ではヌァトゥアルゥが大変な目に。
●ハタハタ工房様のレイファン本:頂きものDOA本。中華丼の模様のような、独特なタッチの可愛い
レイファンが巨乳を大変な事に。
園田健一先生のエマ本:本日の目玉エマ首。表紙からもう素敵。シャーリーをマッハで排除。
今回非常に残念な事にDon先生が棄権されている。本来ならばDon先生によるエレノアのエロレズ
近親相姦ねえさんが誌面を飾るはずだった。むー。
映画秘宝」にて北村龍平監督をコケにした漫画を描いた作家がエマを描いている。ふざけんな。
ヴィヴィーのレイナコスプレはエルォい。  エマがメイド部屋でオナニー。考える事はどこも一緒。
エマはきっと脱いでもすごい。   エマさんの谷間は本物。  あーもうエマエマ。
他にも一冊、ハードエロエマ本を発見購入。刈ったエマ首は結局2冊。
●釣りキチ同盟様のケロロ軍曹本:眼を食い縛れ!!!!!!!!!!!!!!!!
スンゴイ行列。坂本さんにお気を使わせてしまい申し訳無し。
時坂夢戯先生のROD本:眼鏡巨乳読子リードマンが大変な事に。オマケのコピー誌でさらにふたなり
が加わったリードマンが大変な事に。    時坂先生は「エマ」本を創れば良いと思う。
●爆乳フルネルソン黒龍眼先生のティファ本:いま思えばDon先生への献上用も買っていけば良かったと後悔。フルカラーでティファが大変な事に。次回はモリガン。楽しみ。
司淳先生の本:イラストと漫画。  イラストでは「エアフォースデルタ」の眼鏡さんが大変な事に。
女の魅力はおしりだ。
●御祝堂:岩崎先生のセリオ本:最近ご覧になられた映画のベストは「スパイダーマン2」との事。
岩崎さんとはほとんど映画の話しかしない。その昔、「D」というヴァイオレンス特撮映画の
お話をしたのがきっかけ。岩崎さんは当時それはもうゴイスな特撮写真集を出されていた。
いまやセリオサーガの大巨匠。すごい才能と情熱、愛情である。
●六鹿文彦先生の「装甲天国」:可愛らしい戦車少女たちのほのぼのドツキ合い。すべての戦争が
こんなザマで済むのなら、この世に「華氏911」なんて映画は存在しなかっただろう。
講談社四季賞佳作受賞作家水上先生の綾香本:先生は不在でお会いできず残念だったが、
お気使い頂いていて水上さんの四季賞作品を拝読する事が出来ました。有難う御座いました。
エアマスター」という作品は未読。いつか「美女で野獣」とかで綾香本をやられる時にはお手伝い
させて頂きたいものです。あとエルォセリオやエルォ坂下、エルォ綾香ならいつでも描きますぜ。




購入品はこんなところか。あとはロベルタたんのエルォコピー誌とか。
だらだら歩いてたらツルマさんの人形屋に出くわす。ツルマさんのシーマ様を見たり。
売りきれだったのが残念。扇子が間に合わなかったとか。



もっといろいろ買っても良かったが、のんびり見て廻れるほど時間は無かった。
Don先生半田先生にご挨拶して有明撤退。むー。Don先生にカラシニコフナイフをお見せするのを
忘れてた。もっとも場所柄、ナイフを取り出すのもマズイかもしらん。



1サークル、ご挨拶したかったサークル様があったが、どうしても辿り着けず。
カタログもなにも持たずにうろうろしてちゃ、見つかるもんも見つからんのかもしらん。
以前イベントで滅茶苦茶お世話になったのだが申し訳無し。

PRIDE GP2004決勝戦

有明撤退、そのままさいたまスーパーアリーナに。
本日第二のお楽しみ:「PRIDEグランプリ2004」決勝戦観戦。
オープニングは「イノセンス」ばりの多重和太鼓乱舞、そしてPRIDEのテーマを生演奏。最高の演出。



第二試合、ソヴィエトレイドヴィキの遺伝子を持った現役ロシア軍空挺部隊所属のサルダート、
我らがセルゲイ・ハリトーノフアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと激突。
試合は判定裁定となったが、オイラはこの結果が超絶に不服。
3−0でノゲイラ勝利、これは一体どういう事か。まったくもって納得いかない。


小川:ヒョ―ドル戦、小川はよく戦ってよくハッスルした。誰ももう小川をどうのこうのと言ったり
しないよ。小川は俺たちに夢を見せてくれたし、これからもそれに変わりはない。小川は最高の男だ。
ヒョ―ドル勝利で、運命の決勝に。



第五試合、ミルコ・クロコップ:エメリヤ―エンコ・アレクサンダー。
試合とは関係ないがミルコの新作Tシャツに残虐カージャックゲーム「DRIV3R」のロゴ。
おそらくミルコのスポンサーにアタリが参加したのだろう。思わず購入。すんごくカッコイイ。
試合はミルコがハイキックを一閃させて電撃勝利。



第六試合、ヴァンダレイ・シウバ近藤有己戦。近藤は絶えずシウバにプレッシャーを与え続け、
有利に見えたが惜しくも敗れる。
関係ないが、日曜朝のお楽しみデカレンジャー、本日登場のアリエナイザーは「ビース星人・ビーリング」
に「バンダレ星人・ジーバ」、あと名前だけだが「エメリア星人・フィドラ」「シルト星人・セミ―」
「ジャック星人・ランペイジ」「サクバ星人・カズ―」。


名前の元ネタはヒース・ヒーリングヴァンダレイ・シウバ、エメリヤ―エンコ・ヒョ―ドルに
セーム・シュルト、クイントン・ランペイジ・ジャクソン、そして桜庭和志
奇しくもこの日、PRIDEGP2004決勝戦の日に「PRIDE」ネタを使ってくるデカレンジャー。最高に恐るべし。ちなみにテレビ朝日はPRIDEの放送版権は持っていない。






そして運命の決勝戦
ヒョ―ドルが負った試合中の裂傷が激しく、ノーコンテストに。
この裁定、オイラは全肯定。DSEの判断にはまったく問題なし。これでいいんだ。


決着はお互いが納得いく状態の時に付ければいい。今日はこれまで!!!!!!!!!!!!!







それにしても本日は濃密な一日だった。愉しかったー。



ハリトーノフの件についてはまだ納得いかない。