ロシアや中国などで生産された、作りのチープなカメラのこと。作りはチープだが、値段は安いものから、結構値の張るものもある。 日本では、90年代後半にロシア製トイカメラ、LOMOがブームの火付け役となり、以降世界中の様々なトイカメラが日本に紹介されるようになった。 日本製のカメラでは撮ることのできない、味わい深い描写や発色が魅力で、虜になる人続出。
ロシアレンズ はてなトイカメラクラブ
「スマホの写真じゃ物足りない…」「もっと味のあるエモい写真が撮りたい!」 そんな風に感じたことはありませんか? 高画質な写真が簡単に撮れる時代だからこそ、あえて不完全さや偶然性を楽しめる「トイカメラ」が、今再び注目を集めています。 でも、「トイカメラって何?」「どんな種類があるの?」「どうやって選べばいいの?」といった疑問を持つ方も多いはず。 この記事では、そんなトイカメラの基本から、具体的な選び方、使い方、おすすめの機種、そして撮った後の楽しみ方まで、あらゆる情報を網羅的に解説します。 この記事を読めば、あなたもきっとトイカメラの世界に飛び込みたくなるはず! トイカメラとは? その定義と独特…
昨日のお供はモノクロ専用機だったので今日は気分を変えてトイカメラを連れて近場の五月山を散歩してきた記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
4月1日(火)の『イマドキ』は、最新”味ある&超小型最新カメラ” 味ある&超小型最新カメラ セガフェイブ PRINT CAMERA プリカ サンリオキャラクターズ FUJIFILM instax mini LiPlay ケンコー トイカメラ Pieni M Escura InstantSnap 味ある&超小型最新カメラ セガフェイブ PRINT CAMERA プリカ サンリオキャラクターズ ●サンリオキャラクターズの可愛いキャラクターフレームがいっぱい!かわいく、エモく写真を撮影!●思い出が「その場で」 「すぐに」印刷できます●お絵かき・ぬりえもできちゃう! PRINT CAMERA プリカ …
チェキが若者の間で流行って長らく経ちますが、まだブームは終わっていないのでしょうか?フィルムは高いので、一部のカメラ好きの人たち以外は、また使わなくなりそうな気がします。 低コストのプリンター付きのトイカメラとして、感熱紙プリンターを内蔵したキッズ用のデジカメが色々販売されています。 5,000円程度で販売されているので、テストしてみることにしました。 基本的にはキッズ用として販売されているので、デザインが何かのキャラクターの形をしていたり、パステルカラーやビビットな色のものが多いのですが、ポラロイドカメラ風のデザインのものがあったので、これにしました。 Amazonでは、Fyhuiooという…
昨年購入した『大人の科学マガジン 35mmフィルムカメラ』で二本目の撮影を終え、フイルムスキャナでデータ化した記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
カメラの機能トイカメラで撮ったガッチャン。 僕は普段、canonのカメラ、 EOS R7を使って鳥の写真を撮ってます。 今日はそのカメラに付いている機能 クリエイティブフィルターのトイカメラを使って 写真を撮っていました。 マニュアル撮影と違って撮影の設定が限定されて、 鳥の撮影では撮るのが難しいのですが、 古い感じの雰囲気が出て、とても味のある写真が撮れるので 面白いなと思いました。 普段全然使ってなかったので、 たまに使ってみるのもいいなぁと思います。 他にも、ジオラマ、魚眼、などがあるので、 使ってみたいと思います。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PI…
昔のブログを漁っていてそんな記事を見つけました。当時人気に火がついたのは『2006年版』で、その後再販されたのが『2008年版』。そして『2008年版』にもロットによって写りが違う疑惑があるようで・・・・。気になったのでVQ1005で撮った写真の情報を確認してみました。 まずはNICO DIGI。タイムスタンプは2009年9月27日・・・・。2008年じゃないし、カメラの名前が『VQ1015』となってますね・・・・。(・・? 次に買い足したVQ1005。 こちらは2008年10月15日です。でもカメラの名前がVISTAQUESTではないです。 2008年版を比較しているサイトの情報によると、こ…
こんにちは!写真に本気を出す「本能ブログ」のデザイナー、SILVERです。皆さん、Leicaは高価で手が届かないと思っていませんか? そんなイメージを覆す、リーズナブルな価格とクラシックなデザインを兼ね備えた、ハイブリッドインスタントカメラ(Instax Miniフィルム仕様)―― 素敵なライカの「ゾフォート2」 をご紹介します! LEICA SOFORT 2とは?「ライカ ゾフォート2」は、アナログとデジタルの魅力をシームレスに融合させたハイブリッドインスタントカメラです。ミニマルなデザインとクリーンな佇まいが美しく、数々のクリエイティブな機能やシームレスな接続性を搭載しています。スタイリッ…
以前のブログでも紹介したVQ1005(NICO DIGI)ですが、最近調子が悪くほぼ起動しません・・・・古い製品だから仕方ないですが。(ToT) chairoi-neko.hatenablog.com そんな訳でVQ1005を何となく探していたのですが、運良く購入する事ができました!ヽ(=´▽`=)ノ ということで作例です。ちなみに全部同じ日のほぼ同じ時間帯です。 空の色がものすごく青い。 同じところを位置変えて撮ったのですが色味が全然違いますね! 葉っぱの裏側からパシャリ。 赤がド派手!3枚目と同じ木とは思えないです。 実を中心に撮ってみたんですがやはり難しい。 どうでしょうか?トイデジらし…
こんにちは、本能ブログのさじゃんです。本日はライカ歴20年沼の私が4年愛用しているLeica M10-Rのレザーを、Leicaのアラカルトサービスを利用してブラックから他の色に張り替えた体験をご紹介します。このカスタマイズは単に外観を変えるだけではなく、ライカカメラに新たな魅力と愛着を与える素晴らしい選択でした。カスタマイズを考えている方や、Leicaカメラの世界に興味を持っている方にとって少しでも参考になればと思って今日のスタートしてみます。 ライカアラカルト カスタムサービスとは? 愛用のライカのカメラをさらに自分らしくカスタマイズしたい、そんな願いを叶えるのが「ライカ アラカルト カスタ…