長野県南佐久郡小海町豊里松原にある、八ヶ岳の噴火によってできた広葉樹やアカマツに囲まれた、静かな天然湖。 湖畔は、夏は吹奏楽・オーケストラの合宿、冬はスキー客でにぎわう。 湖畔には、戦国時代、武田軍が佐久に侵入したときに奪ってきて松原諏訪神社に寄進した梵鐘がある。この鐘を屋根の下におくと、火事の難に遭うというところから、野ざらしにされ、以来「野ざらしの鐘」と称されている。
長野県南佐久郡小海町豊里にある、JR小海線の駅。 無人駅。松原湖への最寄駅。
* リスト:駅キーワード
記事のアップが遅れましたが、7月中旬に昨年に引き続き高校落研同期7名が全員揃って、松原湖を旅してきました。名付けて「9代目全員集合!思い出の松原湖への旅 2024」。 <思い出の松原湖への旅 2024 メンバー 7名> 可笑家ざらめ(9代目会長)、三流亭あけび、三流亭ちゃぼ、三流亭すいか、 可笑家たると、可笑家もなか、三流亭あひる(私) ここ松原湖はこの落研ガールズが高校2年生の夏休みに、同期7人みんなで旅した思い出の場所でございます。何年前かは聞かないで下さい(苦笑)。当時の記憶はかなり怪しい7名で、なんとか思い出を絞り出しておりました。出てくるのは大体がどうでもいい記憶だけど…。 <松原湖…
長野県、小海に行ってきました 森を歩いて鳥を見て、夜は星にまみれたい旅、かな 夫は、個人的慰安旅行と言ってた 空は晴れ、風は柔らかく 立ち寄った松原湖は湖面が少し凍っていたけれど 日差しが暖かかった 水に写る八ヶ岳 真ん中のちょっと尖がった山は硫黄岳じゃないかな なんてことを話しながら、誰もいない静かな湖畔をのんびり歩いた 松原湖は小さな湖で、数十分で一周できるのだが その間、野鳥たちが入れ代わり立ち代わり現れた 湖畔をツトトトト…と軽やかに歩く、セグロセキレイ 木の間を飛び交って枯葉を落とす、カワラヒワの群れ ドスのきいた顔の、シメ どこで会っても嬉しい、ジョウビタキ 小さな体もフォルムも背…
松原湖は、長野県小海町の松原湖高原にある白樺に囲まれた静かな湖である。 松原湖は、北八ヶ岳山麓にある猪名湖(いなこ)、長湖(ちょうこ)、大月湖など20以上の湖沼の総称である。 猪名湖はその中でも最大の湖沼である。 夏にはボート遊びができ、全長1kmの遊歩道では湖畔の散策や松原湖の神輿巡りが楽しめる。 ご飯🍚食べたら眠くなったので、近くの松原湖に来てみた!丁度良い空き地があったので、チェアリング!今日は高速代節約の為、NボックスなのでフリードCafeはお預け。標高1100mなので少しは涼しかな!湖眺めて木下の木陰は丁度良いお昼寝😴日和💤です! pic.twitter.com/Pazd0btDNp…
「野沢菜のおやき」 うっかりバスが止まってしまいそうなチャーミングな松原湖駅なのでした。
先週降った雪は、次の日にはぐんぐん気温が上がり、道路の雪はほとんど溶けてしまいました。 浅間山(2/11) 軽井沢から車で1時間ほど走ると自然豊かな八ヶ岳方面に行けます。 今日はお昼から晴れそうなので、初めての氷上散歩をしに松原湖に行ってみる事にしました。 松原湖はワカサギ釣りでも有名ですが、私はまだ一度も実際に見た事がありません。 ★ ブログ村参加中 ★ 白樺の群生 松原湖に行く途中に、日本一の白樺の数を誇る八千穂高原があります。 長野県 佐久穂町 紅葉の時期は、この白樺並木を車で走り抜けると、とても気持ち良いのですが、こうして雪が積もった時もまた清々しい景色を見る事が出来ます。 青空と白樺…
ワカサギ釣り 松原湖 2023年 ワカサギ釣り 松原湖 2023年 www.youtube.com
凍結した湖面です。 寒そうですね。寒かったです。 ついでに滝も凍結。 浜松ではあまり経験しないこと。長野はいつでも刺激的です。 凍結といえば少し前によく聞いた 「Twitterが凍結」というフレーズ。 やってなければ凍結しようもないか〜。気持ちはほんわかと、まいりましょう。 読書空間 ひつじ日和
松原湖の様子 松原湖について 長野県南佐久郡小海町にある、釣りができる湖です。 料金を支払って桟橋から釣りを楽しむようでした。 周囲には遊歩道があり、1時間強で1周して散策することができます。 散策してみた様子 以下は案内図ですが、散策路の案内図ではなかったです。松原湖高原の案内図とのことでした。 散策路の途中に、北風小僧の寒太郎の碑があるとのことです。 松原湖を左回りで1周します。 松原湖高原の案内図 お店を横目に眺めながら少し歩いていくと、木々の生い茂る散策路に出ます。 散策路の様子 やがて、弁財天宮が現れます。 そこには、松原湖周辺七不思議について書かれた看板があり、興味をひきます。 軽…
昨日はワカサギ釣りで知られる長野の松原湖でワンコとSUP。 慣れてきたという事で、今回、単独実施、つまりインストラクターさんも誰もおらず、湖にワンコと二人で漕ぎいでた! ジリジリ照りつく太陽のもと、スーイスーイと湖岸を離れ、暫しボードに横たわり休憩。雲と雲がゆーったり、ひっつくのを眺める。やばい寝そう。 一方、ワンコはボードの先端から後ろを行ったり来たりで所在無げ。よしっ、とSUP本番に入った。 漕げばこくほど、ワンコは先端から身を乗り出し、湖面にJUMPする勢い。それだけはやめろ!と願いつつも、お決まりのワンコ ドボン。 救命着つけてるけど、急いで救出に向かうが、ワンコ泳ぎの早いこと早いこと…
おはようございます、つみたてライダーです。 大型連休で3年振りに長野県と山梨県をツーリングしました。