新宿のすぐそばにある庭園。都会の喧騒から徒歩少しのところとは思えないほど、充実した緑地となっている。 明治12年に皇室苑地としてスタートし、現在では環境省が国民公園として管理している。 日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園などによって構成されている。天気の良い日には、西新宿の高層ビル街から東京タワーまでを望むことができる。
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、千駄ヶ谷駅を周辺とする一帯。 新宿駅より徒歩10分
大人200円 小中学生50円
4月26日(土) 「せっかく新宿まで来たから、ラーが好きそうなお店に行こう」とH氏。 いろいろと検討した結果、 カフェ ラ・ボエム 新宿御苑に行って来ました。 アールヌーヴォー調のインテリアが素敵で落ち着いた雰囲気でした。 こちら、映画『君の名は。』の聖地巡礼の場所としても有名で、 食事をしている間にも建物をバックに写真を撮っている若い人が沢山いました。 こちらが映画のワンシーン。 おお・・・。 主人公の瀧のバイト先のモデルとなっています。 この映画、 2016年 の作品なのでもう10年くらい経つんだ。 ひえー。 ラーも「うそ?!そんなに前になるの?」と驚いていました。 ふふふ。 ラーももう1…
大活躍中のコンパクトデジカメ、 RICOH GR3 HDF。 昨日4月27日、 手元に届いてから ちょうど1年でした。 (2025年04月27日 HamsaさんのカレーRICOH GR3 HDF) そのことを、 すっかり忘れ‥外出。 そんな話をnoteに書き残しおきました。 同時に 明日から開催する sajiさんのPOP UPイベント! こちらも是非、 宜しくお願い致します! ▼『匙彩〜さじいろ』・場所: store a・住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目24−1 #102B・期間: 2025年4月29日(火)〜5月6日(火)・営業時間: 13:00〜20:00・定休日: 木曜日…
東京都・新宿御苑 明治時代を代表する近代西洋庭園で、整形式庭園・風景式庭園・日本庭園が組み合わさった美しい公園です。約1万本の木々が生い茂り、四季折々の自然を楽しめます。園内には、歴史的建造物である旧洋館御休所や旧御凉亭などがあり、皇室の歴史を感じることができます。 基本情報 所在地: 東京都新宿区内藤町11 電話番号: 03-3350-0151 アクセス: JR・京王・小田急線「新宿駅」、東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」などから徒歩 開園時間: 季節によって異なりますが、通常は午前9時から開園 休園日: 毎週月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) 入園料: 一般5…
令和六年6月18日、新宿に大雨が降った。火曜日。憂鬱な気分になるが今年は違う。この雨を待ち侘びていた。雨の言の葉の庭に行ける。 雨の言の葉の庭〜Rain〜 言の葉の庭〜夏より 言の葉の庭の春、プリマヴェーラ 雪の言の葉の庭〜Snow Drop "藤棚"の言の葉の庭 雨の言の葉の庭〜Rain〜 『言の葉の庭』は靴に人生を捧げる15歳の孝雄が、27歳の古典教師・雪野に靴を作る物語。孤悲を卒業し、愛に向かう。旅立ちと卒業式の映画。雪野は「あの庭で靴がなくても歩ける練習をしていたの」と強がるが、コンクリートジャングルで生きるために靴はなくてはならない。いつもの如く、朝ごはんの卵かけご飯を食べになか卯へ…
初めての新宿御苑 今回の写真散歩は、新宿御苑へ。fng.or.jp久しぶりの新宿だ。前回訪れたのはいつだったろう。幼い頃、ごく短い間だけれど、新宿区に住んでいたから馴染みはあるんだけど。どうも心理的な距離が遠くてなかなか足を運ぶことがない。今回はスナップのネタに新宿御苑を訪れた。PENTAX K-1 II と FA 31mm Limited のコンビで。今回のカスタムイメージは「雅」。漠然と公園というイメージしかなかったけれど、ここは元々は皇室の庭園だった。それが戦後国民公園として一般に公開され今に至る。園内には、風景式庭園、整形式庭園、日本庭園と異なる3つの庭園がある。プラタナスの並木が特徴…
午前5時半過ぎ 朝日にきらめいてひらりひらりと舞い落ちる花びらを浴びながら 自宅近くの桜並木をゆっくりと歩いた 桜は散り始めがいい 白い花びらが時の経過とともに徐々にピンクに色ずく 例年より長く楽しめた今年の桜 気象庁の発表によるとこの地域の桜は 3月26日開花 4月1日満開 4月14日現在まだ花びらが若干残る 地面に落ちた花びらはまさしく桜色 ちょっとはかなく寂しくもある 桜並木に散った桜の花びら 【今年の桜 マイベスト】 上野公園 3月27日(木) 午前中、寛永寺清水観音堂、不忍池付近の桜並木を歩いた 寛永寺清水観音堂からみた大黒天堂 ~ 歌川広重の浮世絵にある景色 「上野藪そば」で昼食 …
いつもは都道府県内でエリアごとに記事を作っているのですが、東京はエリア分けが難しかったので、23区は区内のスポットを場所を考えずに書いていこうと思います。 今回は第一弾。 都心の色々なスポットを巡ってみた1 Suicaのペンギン広場 「LOVE」ロバート・インディアナ 歌舞伎町 東急歌舞伎町タワー namco TOKYO 新宿御苑 明治神宮 竹下通り 明治神宮野球場 栄進館 都心の色々なスポットを巡ってみた1 今回は日本の都心の中の都心である新宿周辺を紹介。 初めて新宿駅の外観をちゃんと見たかも。 Suicaのペンギン広場 JR新宿駅の南側にあるのが「Suicaのペンギン広場」。 その名の通り…
東京都新宿区にある新宿御苑は、東京都心にありながら四季折々の自然が楽しめる休日のおでかけに人気のスポットです。新宿御苑は桜の名所として知られていますが、特に4月上旬から開花する遅咲きの桜が見頃で、新宿御苑の桜のベストシーズンとなっています。 この記事では、遅咲きの桜が咲く新宿御苑を写真でご紹介します。 tabino-blog.hatenablog.com 新宿御苑の桜について 新宿御苑 遅咲き桜の見頃 新宿御苑の遅咲き桜 2025年の開花状況 新宿御苑で遅咲き桜を鑑賞! 新宿門から イチヨウ(一葉)が咲くエリア 中央休憩所方面へ 中の池周辺 桜園地 ツツジ山 風景式庭園 新宿御苑の遅咲き桜|ま…
本日は、東京桜巡りの最終回(4回連続)の投稿。 『新宿御苑』の桜です。 もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった『新宿御苑』。1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理、第二次世界大戦後は一般に公開されています。六義園などの大名庭園とは異なり、イメージとして「だだっ広い都会のオアシス」といった趣の庭園です。 広大な敷地に他の巨木の合間に桜の木がそこかしこに植えられており、訪問当日は天気も良く、多くの家族連れ、団体がピクニックをしておりました。ただし、アルコールの持ち込みは禁止です。ここの桜は、巨木が多く腰の位置まで枝が伸びている木も多いので、「桜…
先日、新宿御苑にお花見に行きました。 tomoeri12.hatenablog.com 広い苑内をざっくり廻ってお花見した後、いくつかの建物に入ってみることにしました。まずは温室 入ってすぐに絵画の様な美しい鉢たち 蘭が多いのかな? この温室では熱帯・亜熱帯の植物を中心に約2700種を栽培しているそうです。 なので温室内は高温多湿、外は肌寒いかったので温室に入るなり眼鏡が曇りました(^^; 転倒注意 確かに危ない(笑) ちょっと苦手なカンジの色・模様の葉っぱちゃんです💦こちらは美しい色合いの「ヒスイカズラ」 アボカド 実はなっていませんでした。 レモン こちらは実が付いていました(゚∀゚) 新…