女優(宝塚音楽学校→宝塚歌劇団出身)、政治家、参議院議員、第26代参議院議長。 自民党→新生党→新進党→自由党→保守党→保守新党と政党を渡り歩き、2003年の保守新党解党に伴い自民党に復党。保守党では党首を務める。現在は、自民会派を離脱中のため無所属。 女性として初の参議院議長となった。 夫である歌舞伎俳優の坂田藤十郎との間に2男あり。 ウチワ・トカゲというニックネームも。
三田寛子の夫、八代目中村芝翫の不倫スキャンダルがなかなか収まりそうにない。 7月7日に三田が更新したインスタグラムには、親睦会で3人の息子と微笑む芝翫の姿があり、夫婦にようやく雪解けが…と安堵した後援会関係者は多かった。 ところが7月11日の「NEWSポストセブン」が、家族写真撮影から数時間後、芝翫が家族と別居中の「自宅」へ戻り、なんと愛人の誕生日パーティーに参加していたとする記事を掲載。 この懲りない行状が、またもや多くの女性後援者から大ヒンシュクを買う結果になってしまったのだ。スポーツ紙芸能記者が語る。 「女遊びは芸の肥やし、などと言われたのは、遠い昔の話です。三田は2016年に芝翫と京都…
こんにちは。 今回も「与党も野党も茶番」をお送りする。 過去3回は「あの茶番政党」について綴ってきたが、今回は別の政党、いやまだ国会に議席がないから「政治団体」について綴る。 「『保守党』を名乗る差別主義者の政治団体」について思う 数少ない「女性が代表を務めた政党」でもあった「保守党」 ポスターもまた素敵だった 差別主義者は恥を知れ 「『保守党』を名乗る差別主義者の政治団体」について思う 最近、いずれも差別主義者として知られる「ベストセラー作家(笑)」氏や「女性ジャーナリスト(笑)」「名古屋市長」などが「保守党」を名乗る政治団体を結成した。 その政治団体は早速JR大阪駅前での街宣において「やら…
元参議院議長で女優の扇千景さんが3月9日、食道胃接合ガンのため、都内の病院で89歳の生涯を閉じた。 政治家時代は歯に衣着せぬ強気の発言で知られた女性だ。 平成14年(2002)5月に発覚した夫・中村藤十郎(当時は中村鴈治郎)と京都の舞妓との「51歳差不貞騒動」の際も、マスコミに対し「気にするも何も、御贔屓の皆さんがあって今の主人がある。この仕事、モテなかったら務まりませんから」と余裕の態度で臨み、その姿は女傑と言われたものである。 政界とはいえ、むろん色恋沙汰も少なくない。 ただ、政治家は言葉が命。その対応いかんで、天国から一気に地獄へ、という場合もあるのだが、扇さんとは正反対に、しどろもどろ…
今回は『海上保安資料館横浜館 北朝鮮工作船展示』を紹介します。先日亡くなりました扇千景がサルベージを強行?された船です。 CP+の後に横浜レンガ付近を散歩してたらたまたま見つけたスポットです😊 無料で10:00~17:00オープン、月曜定休日となります。 室内に入るといきなりサルベージされた船です。弾痕が多数あります・・すごい❗ 周辺には工作船内にあった武器等が展示してあります。ロケットランチャーは海上保安庁の船に発射されたそうです😰(命中せず) 工作船は最後、自爆して沈没しましたが扇千景の判断ですぐに映像を公開されてます。資料館では当時の映像が流れてましたが今見てもぞっとしますね・・😅 サル…
大江健三郎 さん 作家。ノーベル文学賞受賞者。 1935年(昭和10年)1月31日、生まれ。2023年(令和5年)3月3日、死去。 訃報 大江健三郎さん死去 ノーベル文学賞作家、88歳 - 日本経済新聞 作家・大江健三郎さん死去 88歳 ノーベル文学賞、護憲活動も | 毎日新聞 ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK | 訃報 大江健三郎さん死去 ノーベル文学賞作家、88歳:時事ドットコム ノーベル賞作家の大江健三郎さん死去、88歳 戦後文学の旗手:朝日新聞デジタル ノーベル文学賞作家 大江健三郎さん死去 平和・護憲の言論活動を展開:東京新聞 TOKYO Web ノーベル文学…
鉄の骨【電子書籍】[ 池井戸潤 ]価格: 957 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 大学の建築学科を卒業し、中堅ゼネコン・一松組入社してから4年、現場を担当してきた富島平太は突然、業務課への異動を命じられる。平太は業務課が通称「談合課」と呼ばれる部署であること、談合がなければ建設業界は立ち行かないため談合は「必要悪」であることを聞かされる。 時を同じくして、2000億円規模に及ぶ地下鉄工事の情報が入る。地下鉄に関して豊富なノウハウを誇る一松組は、コスト的優位に立つが、社内外のしがらみから一松組そして平太も談合に関わらざるを得なくなる。そしてその情報を耳にした東京地検特捜部が水面下で捜査を進める…
朝ドラ【おちょやん】で 主要人物 大山鶴蔵さん 鶴亀株式会社の社長 役 が 中村鴈治郎さんです つまり大山鶴蔵のモデルは松竹株式会社の創業者・白井松次郎さんです 松竹を作った人です 実は4代目 中村鴈治郎さんは歌舞伎の名家ご出身 人間国宝の歌舞伎俳優・坂田藤十郎を父親に 元タカラジェンヌ で政治家 扇千景さんを母親に持つんです ワタシは宝塚歌劇団が好きだから 何気なく アゴのあたりが扇千景さんに似ていると思ったんです それなりの年齢ですし シビアに徹しているような役ですし 素敵な殿方って感じです 朝ドラ おちょやんが放送されるずいぶん前 去年 2020年11月12日中村鴈治郎さんにとってのお父…
eiga.com 直木賞の名前の由来、直木三十五の原作。 二川文太郎と並木鏡太郎の共同監督作品。二川文太郎、映画「カツベン」*1にも出て来た無声映画「雄呂血」*2の監督で、クラシック監督のイメージなので昭和30年のこの作品も監督されてたんだ・・と息の長さを感じたが、渡辺才二氏と嵐寛寿郎研究会による「剣戟王 嵐寛壽郎」に載っていた並木監督へのインタビューに裏話が載っていた。 剣戟王 嵐寛寿郎 作者:才二, 渡辺,嵐寛寿郎研究会 メディア: 単行本 二川監督はマキノ倒産以降松竹に移ったが、会社の閥に阻まれ、数作で監督ができなくなり、その後、昔監督に世話になったプロデューサーが宝塚映画でこの作品を撮…