函館にあるラーメン店。 千歳空港や札幌ら〜めん共和国にも出店している。
とんねるずの木梨憲武を中心とするR&Bユニット。ライブイベント「NORITAKE GUIDE」から誕生した。 メンバーは木梨の他、ツインボーカルとしてHI-D、バックバンドとしてギタリスト渡辺格、ドラムス渡辺豊らを合わせた7人組。 2006年10月18日「二人だけの世界」でデビュー。
二人だけの世界
庭の紫陽花も綺麗なはっきりした色から くすみ色になってきました。 それでも紫陽花って良い。 強剪定は冬の方がいいと言うのを知らず 先日実行してしまいました💦 花だけを集め花瓶に挿して 玄関先へ これはこれで綺麗です。 再来年に会えるかな? 会えると良いな〜 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
金沢 晴れ、きょうは雨雲が広がりつつも、午後には晴れる見込みです。気温もきのうより上がり非常に暑い一日となります。 今年も「金沢のあじさい寺 本興寺」のあじさいを撮ってきました。このところ日照り続きで、「あじさい」もくたびれてましたが、それなりに撮れました(笑) 金沢の「あじさい寺」として親しまれている本興寺(ほんこうじ)は、金沢市薬師町にある日蓮宗のお寺です。約3000株もの様々な種類の紫陽花が咲き誇り、梅雨の時期には多くの人が訪れます。 歴史あるお寺で、創建は元和3年(1617年)と伝えられています。金沢市指定文化財の木造日蓮聖人坐像も安置されており、紫陽花だけでなく歴史的な建造物も見どこ…
箱根あじさい電車のヘッドマークを付けた赤い登山電車が、緑豊かな木々の中で輝く写真 この記事のサマリー 💡 TL;DR (要約): 写真仲間の土屋さんと巡った箱根あじさい撮影旅行の全記録。最高の旅の秘訣は、優れた案内人と「構図への集中」にありました。 ✅ この記事でわかること: 写真仲間と巡る、リアルな箱根あじさい撮影の行程 「あじさい電車」の臨場感あふれるエピソードと、穴場スポット「銭洗弁財天」 多くの撮影ポイントを前にした時の、核心的な心構え 👥 この記事を読んでほしい人: 箱根のあじさい撮影を計画している人 ただのスポット紹介ではない、リアルな撮影体験記を読みたい人 写真仲間との旅の楽しさ…
2025年6月撮影、梅雨明けし稲の青さが増した水田地帯の紫陽花です。 追加写真:28枚 撮影地:兵庫県神崎郡神河町猪篠 使用機材:LEICA M11+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH. 作例 写真ACサイトの追加分検索済みリスト ↓ 猪篠の紫陽花の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
2025年6月撮影、梅雨明けした夕暮れの山間集落に広がる棚田風景です。 追加写真:9枚 撮影地:兵庫県神崎郡神河町猪篠 使用機材:iPhone16e 作例 写真ACサイトの追加分検索済みリスト ↓ 猪篠の棚田の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
今日は最高気温28.6℃と、過ごしやすい気温・・・と思いきや、1日のうちのほとんどが湿度80%オーバーで、ジメジメと不快な1日でした。 【曇りだったせいもあって、気温差の少ない1日だったんですね】 【赤いラインが80%】 明日、明後日も曇りがちらしいので、今日と同じような感じなのかな。とはいえ、西日本では35℃オーバーのところもあったようですから、それよりはまだ過ごしやすいかもしれません。 それにしても、今現在だと湿度90%以上という状態ですから、低温サウナみたいなものですね。今日は通勤ランをしましたが、帰ってきてからしばらくは汗が止まりませんでした💦 この戦いはしばらく続くなぁ。体を慣らしな…
6月25日。高幡(たかはた)不動尊に参拝しました。
こんばんわ♪ 雨の日でしたが、それほどは降っていませんね。 富山市は、地鉄などが1日800円で乗り放題になるデジタルチケット「とやまホリデーパス」を発売しました。 ただし、10/26までの土日祝日、市内区間限定です。 写真は、富山市内を走る富山地鉄のかぼちゃ電車とアジサイ。ここも市内区間ですね。 立山連峰がなんとか見えていた6/29の撮影です。アジサイは終盤で色あせてきたので、ぼかしています。 アジサイとかぼちゃと剣岳 ライトを付けてやってきました。 立山連峰がなんとか見えています。 あとがき バリエーションが少なそうなところなので、撮ったのは電車1本だけでした。
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
あっと言う間に今年も半分が過ぎましたね。 今年の茅の輪くぐりをしたのは、神社ではなく(笑) 紫陽花を見に行った京都は伏見の藤森神社の帰りにランチした伊藤軒さんの店頭で。 お菓子屋さんの入口前に茅の輪が設置されておりました(笑) こちらのカフェでランチを友人が予約してくれていました、ありがとう💗 野菜ソムリエの作る20品目の野菜ランチと 和洋折衷のクリームあんみつパフェと。 ご馳走様でした。 行ったのは6/19のこと。 まだ梅雨明けはしていなかったけれど、雨も降らず、 暑い暑い一日でした💦 目的は、藤森神社のあじさい苑。 行くのも初めての藤森神社。 藤森神社は平安遷都以前より祀られている古社で、…