傾斜地にある水田のこと。耕作単位が狭い稲作地が段々状になっている。沖積平野も狭いところが多い西日本で特に発達した。日本の農林水産省の定義では「急傾斜の山間地の階段状棚田」としている。 田んぼが段となって作られていることから、段々畑(だんだんばたけ)とも呼ばれている。英語では、 rice terraces と表現される。
千早城から大阪唯一の村の道の駅へ、そして棚田へ 千早城を後にして、車で村の中心部へ向かう。目的地は「道の駅 ちはやあかさか」。大阪で唯一の村、千早赤阪村にあり、幹線道路沿いではなく、道の駅駐車場から一段高いところに、まるで民家のようにひっそりと建っている。
少し期間が空いてしまいましたが、山口ドライブ旅の続きです。今回は海の見える名所特集みたいになっています。 赤い鳥居と海の名コラボ!元乃隅神社 日本の棚田百選 東後畑棚田 果てしなく広がる海と空の大パノラマ!千畳敷 赤い鳥居と海の名コラボ!元乃隅神社 インスタグラムなどで何度か見かけて、絶対行ってみたいと思っていた場所にも行きました。 www.motonosumi.com この赤い鳥居の向こうに見える海の写真、見たことがある方も多いのでは?車があるから行けるぞー!と頑張って一人北上しました。 駐車場から歩いてこの景色を見た瞬間、行って良かったと思いました。少し道が狭いところもあったけれど、行く価…
さてさて、今日は大阪富田林霊園までお墓参り。その帰りに千早赤坂村の下赤坂の棚田でも撮影して歩こうかとやって来た。千早赤阪村は楠木正成の本拠地である。 今日は雲があるとはいえ、大阪の気温は38度。熱中症対策をして散策をしなければならん。 全国的に雨不足で渇水とのこと。米の生育に影響があると聞くが・・・ここは金剛山からの湧き水に恵まれているのだろう。透き通った清らかな水が水田に注がれている。 田んぼの向こうにはあべのハルカスのシルエットがかすかに見える。 今年初めて見たトノサマガエル子供の頃は家の裏の田んぼでしょっちゅう見かけたのだが。令和となった大阪では田舎の方に行かないと見かけなくなった。 イ…
「お盆準備はこれから・・・」 日本の棚田百選に入る棚田へ撮影に行ってきました。 昔の写真と様子はすっかり変わっていました。休耕田を墓地にされてるようで、真新しい墓石がズラリと並んでいました。 集落よりかなり高い場所にありました。そろそろ、お墓周りの雑草の刈込が始まるのでしょうけど、暑い中大変でしょうね・・・ 棚田を見下ろす墓地
5月8日 実は前日軍艦島に行ったあと、車に戻ったらバッテリーが上がってました、朝停車後少しテレビを見ただけで上がってしまったので、かなり老朽化しているので近くのオートバックスでバッテリー交換しました その後特に予定は無かったんだけど九十九島の方へ移動中、なんか春日の棚田の案内があって全く行くつもりなかったんだけど、見学 思ったより見ごたえがあって、個人的には棚田は生産性が悪いのにな、と思っていたけど現物を見るとそこまでして米を作ってた歴史から来る重みに圧倒されました まあ現実的にはボランティアの協力が無いとコスト的に立ちいかないみたいだけど 5月9日 今日は天気も悪いので漫画喫茶に引きこもって…
2025年6月撮影、梅雨明けした夕暮れの山間集落に広がる棚田風景です。 追加写真:9枚 撮影地:兵庫県神崎郡神河町猪篠 使用機材:iPhone16e 作例 写真ACサイトの追加分検索済みリスト ↓ 猪篠の棚田の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
2025年6月撮影、梅雨明けの爽やかな山間集落の風景です。 追加写真:7枚 撮影地:兵庫県美方郡香美町小代区 使用機材:iPhone16e 作例 写真ACサイトの追加分検索済みリスト ↓ 梅雨明けの小代区の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
#1 #2 #3 #4 撮影日:2025.06.04 仕事帰りに大垪和西の棚田に夕日を見に行きました。途中、どこかの棚田が夕日に照らされてきれいでしたので停車して撮影。大垪和西に着く頃には日が沈んでいましたがしばらく焼けるのを待っていました。 使用カメラ&レンズNikon Z7+NIKKOR Z 24-120mm f/4 S RAWをNX Studioで現像 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中Nikon
6月11日は夜中の1時に起きてタイの空港からブータンまで移動。 微笑みの国から幸せの国へのフライトです ガイドさんと合流してからは棚田やゾンを見学したり、ブータン密教の話を聞いたりと怒涛の観光三昧で2日分くらい活動しました。 深夜2時の空港。チェックインの列で前のインド人と深夜のテンションでペチャクチャおしゃべりしていたら空港職員に「あなたどこ行くの?チケット見せて」と言われて、間違った列に並んでいたことを指摘されました。道理でインド人ばっかりの列だと思いました。 ブータンへ運航している航空会社は国営のドゥック航空と民間のブータン・エアラインズの2社だけ。私はドゥック航空を利用しました。ドゥッ…
アフィリエイトしてます。 いつもブログを読んでくださりありがとうございます。そして、この記事にたどり着いたあなたも、お疲れ様です。最近、ガソリン価格が高騰してませんか? 僕も大好きなドライブに行きたいけど、遠出はちょっと…と尻込みしてしまう今日この頃です。スノーボードもシーズンオフだし、何か手軽にリフレッシュできる場所はないかなぁ、と考えている人もいるかもしれませんね。そんなあなたに、朗報です。遠方まで足を伸ばさなくても、愛知県内でまるで熊野地方のような壮大な棚田の風景を楽しめる場所があるんです。今回は、新城市の山奥にひっそりとたたずむ「四谷千枚田」へ、日帰りプチトリップに出かけてきました。 …