東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗萬頂山高岩寺の通称。 巣鴨駅から同寺門前まで地蔵通り商店街が伸び、お年寄りに人気のショッピングゾーンとして知られる。
巣鴨駅前を出発。商店街では「千鳥饅頭」も「千成もなか」も健在だが、買物はしない。帰れば冷蔵庫に茹小豆の缶詰がある。 お婆ちゃんたちの竹下通り(旧中山道)への入口すぐ手前に江戸六地蔵尊として名高い真性寺。真言宗豊山派の寺院で、御府内八十八箇所巡礼の第三十三番札所である。ご本堂前では、巨きな笠を被ったお地蔵さまが座し、参詣人を出迎える。境内には、ここが札所であることを示す弘法さんの石碑と、芭蕉の句碑とが並ぶ。 さて竹下通り。赤いパンツ専門店にも、ミセス用品専門店にも、入店しない。塩大福の店には、いつもながら行列ができている。 母の車椅子を押して、ゆるりゆるりと観て廻ったことがあった。靴下だのズロー…
このところ一気に秋めいてきたので、『駅からハイキング』に行って来ました。 『駅からハイキング』というのは、JR東日本が主催する、殆どが予約不要の無料のウオーキングイベントです。 今回は、埼京線の板橋駅からスタートです。 石神井川沿いの緑道を散策し、六義園を経て、巣鴨駅がゴールの約8km、所要時間の目安が3時間のコースです。 スタートの埼京線板橋駅で、参加登録(スマホに駅からハイキングのアプリを入れておき、タップするだけ)、と、コース地図を受け取り、スタートします。 ①近藤勇のお墓。 殆ど駅前という場所にあります。 新撰組局長、近藤勇のお墓は3つあるそうです。 ここ、板橋駅前の滝野川と、三鷹市の…
巣鴨「庚申塚」交差点 都電の庚申塚駅の近く 町なかに石材店がありますね左側の道が旧中山道 巣鴨地蔵通りへ 巣鴨 とげぬき地蔵 2010年6月13日
とげぬき地蔵 高田馬場から巣鴨へそして都電に乗りに行きます ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 2023年春、私が知る範囲で(誰に聞いてもそういうからたぶん間違えないと思う)電動車椅子での公共交通機関旅行のさきがけで第一人者である今福義明氏の案内で「東京アクセスマニア・バリアフリー観光!?」を二日間にわたって決行しました。 旅行するのは(大型)電動車椅子と簡易電動イスと手動車いす利用者3名と介助者1名(1日ずつ交代)の計4名です。 遅くなりましたが、ここで今回の東京バリアフリー観光旅行の案内を引き受けて下さった今福義明氏についてご紹介させていただきますね。 今…
娘が大分動けるようになってきたので、逆になんとなく怖いのもあってか主人が「風呂があるところに泊りたい」と言い出しました。 うーん、悩んだのですが、今から箱根とかへ行く元気も今一つ出ない…。 そうなると近場のホテルでお風呂のあるところに…ということで巣鴨のアパホテルを予約しました。 ↑ 前日でも予約出来ちゃったので良かったです! あまりに駅近なので、散歩にもならない(笑) ↑ 都営三田線の出口の目の前です!凄く駅近… 都内でもお風呂のあるアパホテルは結構多いのです。 ↑ まるでどこかの要塞のように内側にドアがコの字に並んでいます こちらのお湯は準天然光明石温泉(人工温泉)で、温泉地のようなねっと…
曹洞宗 とげぬき地蔵尊 目次 名称・寺格 創建 本尊 ご利益 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 萬頂山(ばんちょうざん)高岩寺(こうがんじ)と称します。通称、とげぬき地蔵尊として有名です。特に寺格はありません。 創建 慶長元年(1596年)に、扶岳太助という僧が湯島の地に建立しました。60年後に下谷屏風坂に移り、明治24年に区画整理のために巣鴨に移転してきました。 本尊 地蔵菩薩 ご利益 身体健康、病気平癒 みどころ 商店街とセットで有名です。おばあちゃんの原宿と呼ばれた時代もあり、商店街で買い物をして、とげぬき地蔵にお参りをするご年配の方々で賑わっていました。現在では若い方も多く…
巣鴨駅は東京都豊島区に立地し、JR山手線と都営地下鉄三田線が利用可能となっています。 とげぬき地蔵尊などが立地し、「おばあちゃんの原宿」として知られる街ですが、いったいどんな街なのでしょう。 ◆交通 鉄道はJR山手線と都営地下鉄三田線が利用可能です。山手線が利用可能ですので、東京の主要な街には電車一本で向かうことができます。また、都営三田線も利用可能ですので、大手町や日比谷などの街へも一本で行けます。 特に池袋には山手線で2駅4分で出れるアクセスの良さです。 ・JR山手線(内回り・外回り) 池袋まで4分 新宿まで13分 渋谷まで20分 品川まで32分 上野まで12分 秋葉原まで16分 東京まで…
こんにちは。あおです😊 大事な場面に挑む時、ゲン担ぎをしたことがありますか? あの日、あのパンツで仕事が上手くいったから、試合に勝ったから、今日もこれ! 成功や結果を求めてパンツでゲン担ぎをする人って意外と多いらしいです。 そして、あるアンケートによると、ゲン担ぎ用のパンツの色はやはり男女ともに赤が堂々1位! 実は、夫もその一人なんです😅 気がつけば、夫のパンツは基本的に赤系ばかりになっていました。 そして特に大事な場面に挑む時はいつも巣鴨で買ってきた干支の刺繍入り赤パンツをはいていたそうで……🤣🤣
大学時代の友達と1年8か月ぶりに集まってみた。 皆バラバラの地域に住んでいるのだが、子どもに手もかからなくなったここ2,3年ぐらい前から集まりだした。 今回集まったのはJR巣鴨駅。ここはおばあちゃんの原宿と呼ばれて有名な場所。初訪問。 まずは駅近くの眞性寺(しんしょうじ)から。江戸六地蔵の一つ。 松尾芭蕉の句の石碑もある。 そのまま歩いていくと……。 巣鴨地蔵通商店街。 ここからが「おばあちゃんの原宿」かな? わくわく。 次に髙岩寺(こうがんじ)(とげぬき地蔵)でお参り。 久しぶりの御朱印。 お参りのあとは……。 ランチの時間。 滅多に作らない茶わん蒸し……美味しい。 魚のすり身いりコロッケ。…
今日からセントラルが夏季休業に入って 猛暑も若干緩んでいたので おもてのRUNにチャレンジした。 と言っても明治通り 堀割交差点からとげぬき地蔵通り巣鴨駅前折り返し 往復しただけ わずか4kmほどのRUN 記録 走行時間 34分09秒 走行距離 4,10km 走行ペース 8分26秒/km RUN というより JOG なみの遅いペースだったが おもてでの走り始めなので まぁーこんなもんでしょう 暑さも緩んで このままおもてでの走りになれば良いのですが
こんにちはー! 暑さも若干和らいだので、久々のお寺巡りです。 今回は、知多半島の先っぽ部分を攻めてきます(^^)/ 先ずは、山海の海水浴を南に下ったところに有る「寶珠寺」さんです。 目印の石柱 海岸沿いの国道247号に駐車場が有り、幟の並ぶ坂を上がると本堂が見えます。 洗い観音で有名なようですが、お寺自体は小さかったです。 坂を登ると正面には接骨院、右には介護施設、左に「寶珠寺」さんです。 本堂 ご本尊は、聖観世音菩薩です。 本堂内 本堂の中、左側に弘法大師・33観音・閻魔さんも祀られています。 一番左が直伝弘法さんですね! 南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛 お参りをします…
とげぬき地蔵を出て、江戸六地蔵尊 眞性寺に向かいます。 お寺があり、露店があり、小さなお店が並ぶ巣鴨地蔵通りは、古き良き日本の風景と文化だけでなく、人の優しさもまた昔ながらの商人のおもてなしの心を大切にしています。 昨今、東京都内で大型複合商業施設と言われるものが増え、奇麗で目新しく興味を惹く新しい施設に東京都内のみならず全国の方が繰り返し足を向けられていますが、巣鴨という街は、お客さまがおもてなしを受け、心を癒され、のんびりと気分も体も晴れやかになっていただける「歴史と文化を大切にした人に優しいまちづくり」をこころがけています。(巣鴨地蔵通り商店街振興組合 広報HPより) ↑うなぎを焼き続け…
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りは、旧中山道であり、江戸の中期から現在にいたるまで、商業や信仰の場として栄えてきました。 巣鴨地蔵通りは江戸時代、中山道の出発地点日本橋から出発して最初の休憩所(江戸時代の言葉で立場(たてば)と言います)が江戸六地蔵尊 眞性寺から巣鴨庚申塚の間に点在し、町並みが作られました。 そして、明治24年には、とげぬき地蔵尊 高岩寺が上野(現在の上野の新幹線の駅のそば)から巣鴨へ移転し、現在、巣鴨地蔵通りは「とげぬき地蔵尊」と「江戸六地蔵尊」の2つのお地蔵様と巣鴨庚申塚に守られて、商業の街・信仰の街としてお年寄りを中心に若い方々にも親しまれています。又、縁日が…
今回は、巣鴨のお地蔵様のお寺(正式には「とげぬき地蔵尊高岩寺」)を訪ねて、都バス「掘割」のバス停から歩きます。 ↑千川上水 ↑明治通りを横断します。渡らずい左方向に曲がるとJR板橋駅方面です。 ↑此処は、旧中山道です。 この辺り中山道の区間は「種子屋街道」と名付けられたそうです。かつて種子等の売買を生業とし。農作物の生産率向上に貢献してたようです。 ↑大正大学 南門広場東屋 ここ旧中山道を通る旅人の中には弁当を食べるため、街道沿いの農家に立ち寄り、縁側を使わせてもらう人などもいました。旅人は、農家の庭先や土間で見慣れない野菜を見かけると、国元で栽培しようと、種子を欲しがる人も多く、やがては農家…
監督 山田洋次 脚本 山田洋次 森崎東 出演 渥美清 光本幸子 志村喬 森川信 三崎千恵子 倍賞千恵子 前田吟 笠智衆 佐藤蛾次郎 太宰久雄 関敬六 津坂匡章 www.cinemaclassics.jp 松竹はリンクをいれてもいつのまにかそのページがなくなっている場合があるけれどさすがに「寅さん」のページはなくならないだろう。 BS松竹東急で寅さん2作をみて久しぶりに第一作を見たくなった。幸いにもアマプラで一作だけ無料なので視聴。実は衛星劇場を契約していた時に寅さん全作すべて録画した。私は60年代後半から70年代の邦画はほぼ見ないけれど、寅さんだけはこの年代の作品が一番好きだ。特に一作目、2作…
火曜日! 九州から遊びにきていた友達と、折りたたみ自転車2台で都内を散歩〜 巣鴨経由で…とげぬき地蔵にご挨拶して。 谷中銀座でかき氷をいただき❤️ その後は、上野公園で休憩〜 おせんべい屋さんにもピットイン! 楽しいお散歩でした🚲 平日ってどこも空いてて、幸福度が高いわ〜🎵
仏教の目的は悟りを開くこと、つまり輪廻転生の苦しみから解脱することです。悟りを開くと、仏(如来)に成ります(成仏)。当ブログのコラム「神仏シリーズ」の解説をおさらいしますと、釈迦族の王子ゴータマ・シッダールタが悟りを開いて、釈迦如来になりました。また、宝蔵菩薩が悟りを開いて阿弥陀如来になりました。 仏教では如来のみが、悟りを開いた仏として存在していますが、悟りを開いていないものの、如来に準ずる尊い存在があります。それが、菩薩・明王・天・宗教指導者で、如来と同じように信仰の対象となっています。今回はその中から非常に馴染み深い「地蔵菩薩」を解説します。 無仏時代の衆生救済 六地蔵 子どもの守護 〇…
先月の観劇旅前日、高速バス待合所に到着して数分後の私↓ 観劇前日は秋葉原の男子禁制カプセルホテルへ泊まりましたが…女子禁制は良くあるけど、男子禁制って珍しくありません?私が無知なだけ? その前に、『お年寄りの原宿』の別名を持つらしい巣鴨を散策してきました。私の実年齢はお年寄りに片足突っ込んでるかもしれないのでね…いや、関係ないか。 ついでに、前からたびたび起こる人酔いがここのところ悪化するばかりで(吐くこともあり)、秋葉原よりは巣鴨の方がまだ人少ないだろにとも思ったんです。 で、とげぬき地蔵をお参りしたり、昔ながらの洋品店なども覗いてみたり。私には巣鴨の方が安心して散策できるようで…途中、赤い…
東京。帰りの新幹線より綴ります。 非日常は楽しい、という事で今日は奥さんのお土産をゲットするべく東京駅を歩き回ったあとマスクド君と合流、闘導館からとげぬき地蔵、東京タワーと変なツアーに付き合ってもらいました。巣鴨と東京タワー、行ったことなかったんです。 しかし暑かった。我々50代にはもはやこの暑さは厳しい。ゲリラ豪雨とか台風遅延よりはいいけどね。 うひひ 東京タワーは近くて遠い、を地でいくな。 楽しい休日でございました。付き合ってくれたマスクド君ありがとう。また次回、元気で会いましょう。この歳になると無事会えただけで100点だ!
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 8月6日に外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もないので買えないです。 今日は(2024年・令和6年)葉月(はづき)8月24日(土曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 34℃・26℃・・・真夏日・・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 8月24日は 歯ブラシの日 ( 記念日) 東京都荒川区西日暮里に本社を置き、歯ブラシをはじめとする予防…
本日のお店。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 羊文学記その9。 雨がポツポツ降り出した巣鴨を逆走中。 途中お肉屋さんを発見。 これ、行きでは気付いてなかった。 こんなにどでかいのに。 ほんと人間って見たいものしか見てないんだな。 ただこれも見たいものではあったはずなんだけれども。 ご覧のとおりお惣菜。 これは長年の憧れ、 揚げ物買って食べ歩きができるじゃないか! 商店街がない地域で育ったんで、こういうものを食べ歩くという文化が全くなかった。 テレビでホンジャマカ石塚さんがコロッケとかメンチを食べ歩いてるのを見て衝撃を受けましたよ。 ご飯と一緒じゃなくても食べていいの!?って。 それ以降もそうい…
本日のお店。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 昨日はお店の定休日。 久しぶりに、 小淵沢のバーガー屋さん、バックカントリー バーガー&カフェに行ってました。 家から近く、ハンバーガーはうまく、店員さんとは音楽の話ができたりする。 いっちゃんええお店です。 この日もバーガーを食べつつ、ウチのお店にもよく来てくれている店員さんと軽く音楽話。 目下の話題は先日開催されたフジロックで、特にサンファというアーティストがアツいという話。 Sampha/Without (Glastonbury 2024) サウスロンドン出身のSSW/ソウルシンガー/プロデューサー。 流れてきたフジロック動画を見てたら、ちょ…