2013年11月13日に発売される新山詩織のシングル。
ひとりごと
聞き手を想定せずに発する言葉。
はてなハイクのキーワード(お題)のひとつ。(h:keyword:ひとりごと) はてなハイクでもっともエントリー数の多いお題。多種多様なつぶやきが投稿される。 はてなハイクでは、お題のない発言は全体に公開されない。そこで、特定のお題をつけずに全体に向けて発言したい場合、それが明らかに「ひとりごと」でない発言であっても、便宜上このキーワードが使われることがある。
題名のない鼻歌は 洗濯物を干しているときに 私の口からよく出てくる 掃除をしている時にもよく出てくる 通りすがりに私の耳に入り込んできたメロディーが 適当に繋ぎ合わせて 私の唇から奏でるのだろう 鼻歌さえもまともに歌えない 今まで適当にあしらってきたものが 逆流となって戻ってくる もう一度ちゃんと考え直せってことかな 今まで疎かにしてきたものの数々が 未消化のまま 喉の奥でつっかえてる 言葉にしなかった言葉たち 動かさなかった気持ち どれもこれも やり残したままで 今日も妙な鼻歌を歌いながら 遠くを見つめる
久しぶりはてなブログへログインしたついでに、サブスクしている方々の最新記事をパラパラとチェックしみました。 面白い角度で見聞きした出来事を優しい文体で表現されている、(おそらく)少し繊細さんで勝手ながらに『私と似ているかも』と親近感を覚えるブロガーさんを、男女年齢関係なく主にフォローしています。 やっぱり似たもの同士。フォローしているブロガーさんの3分の1くらいが、私同様休止(停止)状態なのには思わず笑みが。 多忙なのか、飽き性なのか、はたまた精神不安定なのか、、、それぞれ理由はあるだろうけど、時々更新して欲しいな〜と思う。自分のことを棚にあげておきながら、そう思う。 陰ながら応援しています。
またしても飽き性でブログを更新することなく、気がつけば2025年も半分が終わってしまった。 相変わらずプチ引きこもりでほぼ無職。カレンダーを見返し振り返ろうと思っても見事に真っ白。就活も、LinkedinやIndeedをチェックしては、自分ができる仕事がない、とすぐに意気消沈。結局、一枚もレジュメを提出していません。はぁ、こうやって無職は無職歴を引き延ばし、有職者はどんどんキャリアを積んでいくんだなー。 行動せねば、と強く思うも、明日、明後日、来週、来月、、、とどんどん月日だけが過ぎていく。何もしていない罪悪感、将来への不安、友人やLinkedin上の知人の近況投稿内容に嫉妬と妬みを覚え最後は…
早くも7月。夏に忙しい仕事のため、この時期は仕事三昧。 北海道へ行きたい気持ちあるけど、長期で休めないないから近場かな。 6月で名古屋の311系が終了。松山小倉フェリーも終わってしまった。 今行きたいのは、京成松戸線・千葉線、いすみ鉄道、房総、秩父あたり。 郵便局は近所の小型印やってるところはいこうかな。 しばらくカツカツだったから、遠くにいかないでのんびりにしたい気持ち。 まあこうした時に弾丸日帰りで遠くに行くのは、思いのほか楽しかったりもするから、愛知・岐阜あたりで1日夏休み気分とかもいいかな。
こんにちは。 やーちゃんといいます! このたびブログを始めることにしました。 このブログ「ぼちぼち生きていく記録」は、 日々のことや気持ちのこと、暮らしの変化など、 ゆるく綴っていくために始めました。 昔はかなりの強火オタク(しかも情緒不安定型w)で、 自分の金銭で可能な限りは遠征したり、グッズやCD、雑誌など 沢山購入していました。 でもある時、ふと疲れている自分がいることに気づいてしまって... だから、今は距離を取りつつゆる~く推し活している状態です。 ※ゆる~くなったのも今年に入ってからだからまた再燃するかもしれないけどね いわゆる「ヲタクを完全にやめた」というより、 「ちょっと引いて…
2025年6月。今月も今日で終わり。 夏の忙しい時期に突入。なのでお出かけは控えめ。 今月は房総へ3回お出かけ。小湊鉄道、いすみ鉄道、久留里線の沿線は30年ぶり。いすみ鉄道が頑張るようになってからのことは全く知りませんでした。今回ようやく少し見ることができました。 いすみ鉄道は災害で運休中ですが、静かな今のうちにもう一度行っておきたいなあ。 ということで今月もありがとうございました。
本当は愛知へ行く心づもりで頂いたお休みでしたが、2日目の天気がかなり悪そうだったので今回は断念。 1日目(6/22・日)は千葉(久留里線)へ。 2日目(6/23・月)は埼玉(秩父)へ行ってきました。 どちらも30~40年前は良く行った場所でした。
お休に、あれしよう、これしよう、とグルグル色んな事を思いつくけど、 イマイチ決断できなくて、ひゅるひゅる流れて週末を迎える。 予定を立ててもまとまらない、動きが遅いし、旅行も計画止まり。 いつからこんな風になったのだろう? と、汗をかきかき散歩しながら考えていたら、きっと心がとても疲れている、 という答えに辿り着いた。 仕事や友だち、人間関係の諸々は、これまでも何かしらあったけど、 動き回っていたことは、自分の中に滞ることなく流れがよかったのかも。 今は思考も動きも鈍くなるぐらい疲れているのだろう、と気づいた。 平日お休みを取ってあちこち出かけていたのに、 今は職場で疲れ果ててしまうから、お休…
4月のハイテンションと5月の憂鬱を超えて、現在はよい意味で「普通」のメンタルヘルス。ただ外部要因で漠然とした不安が拭い去れない。サーバー移転関連が全て滞りなく済めば落ち着くと思うが、仕事をしている以上、いろいろあるわけです💦 断捨離計画は頓挫中、萎えて期間中に不要家具を引き取り場所まで運べなかった。noteもロシアのマニアサイトからの転載でお茶を濁している。 先週末外泊したのは好判断だった。あれがなければもっとストレスで疲弊していただろう。それにしても当月の売上は心配ないのに、少しいつもと違うタスクがあるだけで心が重くなるのは、いい歳して何も変わっていない。鈍感力が鍛えられてきたと自負していた…
ここのところ毎日更新をやめていたのですが、別段影響もなさそう。これからはのんびり気が向いた時に、好きな事を書いていこう。 京急大師線。電車がすきそうな男の子が、600系だ~って喜んでました。 自分も昔から好きな車両。京急初のインバータ車(だったはず)。