「株式会社ウィークリーマンション東京の登録商標です」とのことだが、実際には普通名詞として使われること多し。
マンション 1 [mansion] 〔大邸宅の意〕中・高層の集合住宅。多く、分譲形式のものをいう。 三省堂提供「大辞林 第二版」より
とあるが、もちろん分譲ではなく短期の賃貸形態である。
今回の那覇2週間で一番天気が良かった日。風は強かったけど、日本晴れっぽい日はこの日のみでした。雨天含む曇天率は7−80%でしたねー。 ご参考まで那覇にWeeklyで滞在するのにリーズナブルなマンション型ホテルをリストにしておきます。どこも宿泊しました。窓からテラスに出れるタイプでホテルと違って開放感あります。洗濯機も室内(Or館内)にあり、コンビニも至近なところです。 <値段の安い順> 以前は冬の閑散期は1泊4−5000円程度でしたが、インバウンドのお客さんも増え、年々値段が上がってきてますねー 沖縄 マンスリーマンション・ウィークリーマンション【ピース企画】 BiBi Hotel NAHAK…
数日~1週間程度の短期出張では、一般的にビジネスホテルに宿泊することが多いですよね。 そして短期出張であれば日常生活で使うものも、自宅から持って行ってもいいし、現地のコンビニなどで購入してもいいので、持ち物も多くならないでしょう。 しかし1ヵ月以上の長期出張になると、短期出張で使うもの以外にも必要なものが増えてしまうので、最初から持っていくものをリストアップしておきましょう。 また長期出張であれば、ビジネスホテルではなくウイークリーマンションのサービスを活用することで、出張の持ち物を減らすことや、宿泊費など経費全体を節約することができる場合があることをご存知でしょうか。 今回は長期出張の持ち物…
まず、先日、英語のテストがありました。 公的なものではなく(?)、学校内で行うもの。会話形式です。 トピックは指定のモノ(これまでレッスンで出てきたもの)があって、それをまとめて3週間くらい、大体覚えて(完璧にしたかったけど、高校時代のようなガチ記憶はかなり難しかった)臨みました。 これがですな…… まず、自分が質問側に回った時に、言葉がどうしても使えず、語彙も思い出せず(そもそも知らんかったともいえる)、大失敗。 いや、それが実力やがな。 そして、自分が答える側に回った時。どの質問にも対応できるようにかなり頭に入れていましたけど、相手の方がばーっとしゃべってしまって、私の時間はほぼなくなりま…
さて、次に働くのは11月中旬あたりから12月上旬にかけて。 勤務地は横浜なので、その3週間の住まいの手配をしないといけない。 昨年はウィークリーマンションを借りた。 今年の初夏もウィークリーマンションを借りた。 借り方のこつがつかめてきて、最初の1回は大赤字を出したけど、2回目からはその赤字額は減って、今年はなんとか「住居費より給与のほうがわずかに多い」(食費など入れるとそれでも赤字なんだけど)という状態に持ってくることができた。 ところが、今回はそのウィークリーマンション探しが難航。 昨年はそんなことなかったのに、宿泊しない分の宿泊が込みだと言われたり、昨年はホームページ上の物件と実際に貸し…
ドラマタイトルが「渡る世間は鬼ばかり」だったので、もともとのことわざが 渡る世間に鬼はなし であったことを忘れてしまいそうです。 ほんと、この世の中の人皆が「鬼ではない」、必ず助けてくれる人がいる、と信じたい今日のワタクシです。 ここのところ、11月~12月にかけて3週間の仕事のため、ウィークリーマンションを探しています。 これまで2つの業者の物件に住み、どちらの会社も満足はしています。 で、この2社の物件を探しています。 ところがです。 そのうち一つの業者は:「ただいま11月10日からの入居に限ります」というメールとともに15日からを希望するワタクシに、まあ結果として「お値打ち物件ですから5…
中規模の地方都市はインフラが整っていて、食べ物がおいしい ウィークリーマンション夫婦滞在が安くて便利だった 人口15万~50万の魅力的な地方都市リスト アルくんは東京のわりと都心近くに住んでいます。 家はとても狭いけど、買い物や外食、美術館巡りなどにも便利で、今の暮らしは気に入っています。 でも、ときどき都会の喧騒を離れ、地方でのんびり過ごしたいと思うことがあります。 もちろん温泉や湖などのリゾートでのんびりしてもいいのですが、夫婦で気に入っているのが地方都市ステイです。 地方都市で4日から1週間くらい過ごしてから東京に戻ると、地方の良さ、東京の便利さ、どちらも楽しめてお得な気分になれます。 …
3月くらいから、この6~7月(3週間)の仕事に向けての準備がありました。 ワタクシは昨年すでに採用されているので、まずは今年も稼働できるかどうかの書類提出。 その後、4月に稼働に向けての研修の下準備。 下準備といってもテストみたいなもので、それを提出。 そして今週、お仕事日が最終的に決定しました! もう次で3回目になるので、今回はウィークリーマンションの予約は早めに、4月の時点で手配し、支払いも済ませました。 ところで、関東圏のホテル代しかりウィークリーマンション料金しかりですけど、 すんげー高くなってる! (;゚Д゚) 4月に料金見た時と今とでは、倍くらい差がついてる! 4月に手配しといてよ…
本日のブログは最初はなんてことない「うまくいかない」話で始まります。 が、最後は深刻な内容となります。 これも人生ですので、しかたないことなんですけれど。 まずは、深刻でない話のほうから。 11月中旬から12月初旬、仕事で横浜に行くのですが、そのウィークリーマンション探しに難航していました。 ワタクシの滞在予定を仮に11月15日から12月10日、として話の説明をします。 1件、安いし希望通りの場所だし、前回も利用した業者の物件で話をしていました。 しかし、その部屋は11月8日から借りる必要があるとおっしゃる。 入居は15日からでもいいけど支払いは8日から払ってください、と。 それでも他の業者や…
11月~12月にかけて約3週間の仕事がほぼ決まったので、ウィークリーマンションを探しています。 前よりは安価なところにしたいと考えているのですが、お見事に暗礁に乗り上げて困っています。 人生ってこんなことの繰り返しですよね。 黒字とはいかなくても、せめて トントン を望んでおるのですが。 うまくいかん (。-∀-) またも人生を感じる。 仔羊おばさん
15:00,現在の宿泊施設のウィークリーの予定が今日までのため,次のウィークリーに移動する。なぜ動く必要があるのかというと,濃厚接触者認定を受けたため,宿のリスケジュールをしなければならず,元々のウィークリーは予約が入っているために延泊ができず,移らざるを得なかったから。 これまで泊まっていたウィークリーよりも広いものの,築年数はかなり古め。部屋の造りもトリッキー。民泊集約サイトから申し込みをしたため,清潔さに大きな違いがある。基本きれいなのだが,エアコンのリモコンがない部屋があったり,デスクライトが付かなかったり,部屋の電球が切れかかっていたり,細かい掃除がなされていないなど,細やかな点に雑…